Re: 成雄さん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2272. Re: 成雄さん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/19(16:24)

------------------------------

成雄さん、ありがとうございます!

〉私も、何度(最近も)、あずきさんに励ましていただいたことやら。多謝です。

こちらこそ!

〉だいたい250万語ぐらいから英語で日記を書き始め、
〉620万語でL3ぐらい(といっても控えめ発言だと思いますが)の進み方。
〉う〜ん。人と比べても意味はないのですが、道は険しそうなんだなぁ。

L3は、謙遜でも何でもないです。それぐらいが上限で、L0〜2ぐらいを多用
していると書いたほうがよかったかもと思っているぐらいです。
でも、これぐらいでも十分だと思っています(^^amazon.comの書評などを
読んでいても、そんなに、難しい言い回しを使っている人はいません。
それに、その方たちが書いた量を考えたら、私の書いた量なんて、
すずめの涙です。そう考えたら、今の私の文章がつたなくても、思いの
伝わる文章が書ければ十分、これもいつか、量が解決してくれると思える
のです(^^

〉うんうんうなってしまいましたが、あずきさんのように、素直であることが
〉多読を読書に昇華していくのだろうと思いますね。

いろいろ悩みもしましたが、まずは考えるよりも先に読もうとは思いました(^^

〉まぁ、みんながみんな、あずきさんになれるわけではなく、その人のペースで
〉やり方で、多読を読書にして行くんだろうと思います。

そのとおりだと思います。
ひとりとして、同じ人はいません。だから、その人なりの道ができていくのだと
思います。

〉これからも、気軽にレスつけてくださいね。

はい!

〉それでは、お互いにこれからも楽しい読書を!

成雄さんも、楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.