【こっそり遅返信】Kaakoさん200万語おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(19:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2140. 【こっそり遅返信】Kaakoさん200万語おめでとうございます

お名前: windy http://q-sax.net/
投稿日: 2003/6/17(19:26)

------------------------------

 Kaakoさん、200万語通過おめでとうございます。
 以前「めざせ100万語」掲示板で微停滞していた私にアドバイスいただいたお礼を兼ねてお祝いコメントを、と思っていましたが多忙の波に飲み込まれてしまいました。^^;

〉 Kaakoも5月26日で200万語通過することができましたー。4ヶ月かかりました。

 うーん、停滞されていたときがあっても4ヶ月なのですか!私の標準ペースの2倍以上です(笑)

〉 Harry Potter And Sorcerere's Stone
〉 Harry Potter And Chamber Of Secrets
〉 Harry Potter And The Prisoner Of Azkaban

 実は、、「めざせ」掲示板にもつい先ほど投稿してきたのですが、Kaakoさんが停滞される要因になったと書かれていた、「Harry Potter」の#1を、読み始めてしまったのです。あちらにも書きましたがきっかけはいろいろありまして。^^;
 で、まだ#1を1/3ほど読み終わったところですが、面白くて、このままだと連続読みの道に入り込んでしまいそうで、どうしようかちょっと考えているところです。UK版のAdult Editionで揃えたくなったので、納期がかかりそうな#2だけ発注済み…だったんですが、発売ほやほやのものを手にしてみたくなり、#5もついに予約してしまいました。

 Kaakoさんはその後#4を読まれているとのことでしたが、さらに#5まで一気に行かれるのでしょうか?

〉 #3のちょうどど真ん中で、投げ出しました。すこしずつレベルを落としていって、どこまで落とせばよいのかしら?
〉 なんて探っていたらどれもだめで、おかげでアマゾンから大量に買い込んでしまいました。
〉 結局、Frog And Toadまでどーんともどして読んで「はー、ほのぼのー」としていたら、なんとなく回復。
〉 #3の続きを最後まで楽しめました。

 パンダ読み用在庫は増やしつつありますしArnold Lobelシリーズもまだ未読がありますから連続読み準備としては大丈夫でしょうか ヾ(^^;

〉 Harry Potterが楽しく読めてうれしかったです。
〉 多読を始める前に一度よんでいます。山ほど辞書を引いていました。読めたと思ってました。
〉 今回辞書なしで読んでいて「わかってなかったのかぁ?」でした。
〉 はじめて#1を読んだ時おもしろくなるまでがとっても長いと思っていたんです。
〉 でも、今回は辞書を引いて読んだ時と違ってとても楽しめたのです。うれしかったです。
〉 本を読むってこんな感じよねって。#2も同じように楽しめました。3冊続けて読んだのがやっぱり疲れたのですね。
〉 でも、今懲りずに#4よんでます。今度は、停滞しても停滞倶楽部があるもんね。

 Harry Potterが停滞の原因だった、、けれども、結果としては楽しく読めた、のですよね、とても参考になります。…と思ったら、私も微停滞発言で「結果としては読んで良かったと思える本ばかりだったのに読んでいる間は微妙な停滞感」とか書いていましたっけ。(^^; これからももし長編連続読みなどで疲れを感じたら、少しその本から離れて「ドンと落として」やさしい本を眺めてみることにします。疲れ、内容との相性etc.理由はともあれ、読むスピードがある程度以上に落ちてしまうと感覚がおかしくなってくるんじゃないかなという気もしますし、それがパンダ本で回復するのかなと。ま、それでもだめなら停滞倶楽部がありますしね〜。

〉 Animorphs  #5,6,7
〉 Cliffhanger
〉 Number The Stars

 Animorphsは多読を始めたばかりの頃に#1を購入、最初の部分をちょこっと読んだだけですが、内容は面白かったのでそろそろ読み始めようかなと思う作品です。でもあれって一体何冊ある(まだ発刊続行中?)のでしたっけ。
 Cliffhanger/Number The Stars(感想も読ませていただき、ますます期待)も在庫していてそろそろ、と思っていたところでしたがついうっかりHarryの道に… どこまでいってしまうやら…

〉 それと、読む速度がすごい遅い私でも少しは速くなったってことかしら。
〉 かたまり読みが今になってわかってきたとでも言いましょうか。(おそすぎますね)
〉 もうひとつは、旅行中に英語で書いている旅日記の文章が書きやすくなったことです。
〉 1ページを書くスピードが以前とぜんぜん違います。

 私もすごく読書速度遅いですし、こういうお話しをお伺いすると元気が出ます。書くということもたまにはしてみなくっちゃ。ほんとに多読はあらゆるベースになるんですね。

〉 本屋さんの児童書のコーナーはここの掲示板の人たちにはよだれがでますよ。

 うぅぅぅー。行ってみたいですー、見てみたいですー。

〉 こうやって児童書をいっぱい買っているのでこれからもやっぱり児童書を読んでゆくと思います。

 なんだか私も、自分についてそんな予感がしてきたところです。分野的に好きなんですね。動物ものもファンタジー系もたくさんありますし。どうりで、高校生ぐらいから文字な本を読まなくなったわけだ(汗) 英語だと、日本語の児童書でありがちな、ひらがなとかふりがなとかヘンな語尾とか子供っぽい口調とかの要素がほとんどないのがまた、いいです。

〉 指輪...も買ってきたのでいつか、きっと、読める日がくる。とおもいます。

 はい、きっと。(^^) 私も買うだけは買ってあるんですが。^^; 読めたら教えてください!

〉 それでは、これからも皆さんとご一緒にHappy Reading!

 Kaakoさん、3週目もHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.