Re: 遅レスです(辞書引きアレンジ、私の場合:告白編)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(20:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2087. Re: 遅レスです(辞書引きアレンジ、私の場合:告白編)

お名前: apple
投稿日: 2003/6/16(22:34)

------------------------------

Julieさん,こんばんは。

〉書くのが遅くてすみません。

 そんなことは決して。

〉いやー、わたしもたたいてしまった一人です。申し訳ないなあ。「ときどき」の広場で直接お詫びしたいのも、やまやまなのですが、あまり騒いでも申し訳ないし(読んでる他の方たちが、ハラハラしそう)やめておきます。それにしても、あちこちで本音ポロリの独り言をつぶやけるなんて、SSSは奥が深い。

 いや,引用をあきらかにして,1個1個突き詰めたのは私ですの
で。研究(?)ならともかく,普通の人相手には,相手次第では,
やりすぎたかもしれません。m(__)m

〉私の場合、10万〜30万くらいの頃までは、まだ辞書を引かないのが慣れませんでした。50万くらいになったときに、「面倒だから引かない」と自信持って思うようになりました。私がやったアレンジ方法として、報告を兼ねて言うと、単語を調べたのが4回くらいあります。いずれも読み終わってからです。
〉というわけで、今は、辞書なし蜜月状態ふたたび、です。

 なるほど。
 私の場合,
●〜10万語
 色々悩んで入門者の広場に助けられていた。自分なりのアレンジ
(プラスの意味での)が確立したのはこの時期。

●10〜20万語
 面白い多読セットにハマったりしてあっという間に通り過ぎた。
セットを読み終えたというのが多くて充実していたのもこの時期。
特に読み方に変化なし。

●20万語〜現在(約23万語)
 少し忙しいのと,多読以外の趣味とで,時間が取りにくい。(書
くなら読むな,読むなら書くなという説もアリ?)読み方について
は,ペースダウンしている以外,変化なし。

〉先日は調子にのりすぎて、OBWの最後にある用語集を見ても、そんな単語あったっけ(とばしすぎて覚えていない)状態でした。本文のあの辺だなと検討がついたので読み返して本当にあったわ、と確認した次第。

 私の場合まだレベル1OBWだけなのですが,そのレベルだと,
知っている用語が多いので,易しい英英辞典を読んでいる気分にな
っています。

〉ブッククラブでは、レベル0が豊富にあるのが、いいです!
〉レベル1〜2も、たーっくさん読めます。
〉ムリをしてでも通う価値はあるけど、ムリをするのはappleさんなので無理しないでね。(何言ってんだかわかりませんね)

 そうですね。まとめると,

●遠くてもブッククラブに入るメリット
・レベルの低い本をたくさん読める機会が増えそう
・多読学習会が楽しそう
・人間ネットワークができそう
・「つまらない本はやめる」がしやすい(面白い本だけ借りる)

●デメリット
・本が手元に残らない
・通うのに交通費と時間がかかる(この時間を多読に使うと酔いそ
 う)←週1回通うとして,会費より交通費のほうが高いです^^

●自宅で読むメリットとデメリット
・上の逆

というところとは思うのですが。

〉私も、初めて読んだのは、たぶんレベル5〜6ぐらいだったと思います。
〉辛くて、今では内容すら覚えていない(^^;)

 内容によってはこのレベルでは読めない,というのが私の実感で
した。かなり既知の知識に助けられていたので。

〉遅くなる時期と早さを実感する時期が交互にくるような、気がしています。

 そうですね,そういう気がします。私の場合は,多分,語彙レベ
ルと趣味にも関係していそうですが。

〉ではでは、Happy Reading!

 Happy reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.