Re: 民族性って不思議ですよね・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(21:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1562. Re: 民族性って不思議ですよね・・・

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/6/3(17:13)

------------------------------

皆様こんにちは。

ヨーロッパを列車で旅行すると、国境越えても検査とかないんです。
ドイツからフランスへ行くとする。
でも国境でパスポート検査があるわけじゃない。
いつの間にかフランスです。

それなのになんとな〜〜く、フランスにはいったな〜ってわかる。
なぜかというと、建物の外観が汚くなるのです(^^;

ドイツってすごく家をキレイにする。掃除もするし、窓辺には花を飾る。
フランスの家はなぜか、ぼろ・・・っとしたイメージです。

でも服装のセンスとかは、絶対フランスの方がいいと思うんですよね。
ドイツで服を買うのってほんとに大変でした。サイズもなかなか合わないし、
日本人と「キレイ」の感覚が違うのでしょうね。買いたい服がないのです。
でもフランスだとあれもこれも欲しくなったりね〜

ホテルも、ドイツのホテルはもう、清潔だし羽布団はふわふわだし。
申し分なし! でもフランスで同じくらいの値段のホテルだと、ぼろ・・・っと。

ドイツで引退したご夫婦の家の、掃除のバイトをしてたんですけど、夏のあいだは
60代の奥さんが、毎日数時間、庭仕事してました。ほんとに毎日4〜5時間。
そんなに広くはなかったけど、隅々まで手入れして、花を咲かせてました。
それで室内まで手が届かなくて、2週に一度、掃除機かけに行ってたんです。
でもそういえば、ベットは小さくて、「寝室」というイメージじゃなかったなあ。
趣味の部屋の一角に小さなベットがある、という感じ。
4軒くらいの家に掃除のバイトに行ったけど、どこもベットは小さく、
すみっこにおいやられてました。広〜〜いリビングに、ソファのようにして
置いてある小さなベットに寝ているというおばあさんもいました。
90才くらいの人だったかな。

国土が人口の割に広くて平坦ということなら、ドイツもフランスもイギリスも
そうですよね。
居住可能面積は、日本の何倍もあるでしょう。確かに。
でもあの、列車の窓から見た、フランスの家のぼろ・・・っとしたのを思うと、
なんなのか不思議です。窓辺に花なんか、めったにないです。

あと、ドイツはコーヒーはおいしいのに紅茶はまずい。
イギリスは紅茶はおいしいのにコーヒーはダメ。フランスは・・・?
どっちもおいしかったかな? 食事に関してはフランスかな。やっぱり。

イングリッシュ・ガーデンというのは憧れますよね〜
お花がいっぱい、自然な感じに似せて咲いてるイメージです。
フランスの庭というと、幾何学的に刈り込み過ぎて、好きじゃない気がする。
お城の庭とか。

とりとめのないおしゃべりになってしまいました・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.