円さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(21:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1558. 円さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(16:11)

------------------------------

円さん、こんにちは。

〉アトムさん、300万語おめでとうございます(^^)/

ありがとうございます!
私、円さんの200万語報告にお祝い申し上げたとばっかり思っていたら、
していませんでした。した気になっていただけでした。
ここで申し上げてもいいでしょうか。

200万語通過と、停滞脱出、おめでとうございます!
ゲームにはまるのってわかります、わかります。
私も狙っているゲームが発売されたら、絶対読まなくなる自信があります。

〉)■300万語報告
〉私もやっと200万語を超えたけど、まだまだだし〜〜。
〉しっかり足腰を鍛えるように読んでるアトムさんを見てると妙な安心感を
〉覚えてしまいます(^^)
〉ポジティブ思考も心強い!

癒し系...?(絶対違う)
私もいつも円さんって自分の気持ちを上手に書き表すことのできる人だなあ、って思っています。

〉読み飛ばしに向かない本っていうのなんとなくわかります(^^;)。
〉特に「いつか読もうと大事にとってある本」っていうの。
〉この手の本を読むとスピードがガクンと落ちちゃいます。
〉読み飛ばすのを「もったいない」と思って、「しっかり読もう」としてしまうせい
〉でしょうね。この気持ちを振り切るのが大変っ!

大事にとってある本って、イコールじっくり味わいたい本なもんだから、
これをスピード上げて飛ばすのは苦しいでしょうねえ。

〉以前、すごく「読み飛ばし」が上手になった時があったんです。
〉その時は「私って天才!」「天井知らず!」って思ったんですけどね。

キャー、わかるわかる〜〜〜!
私も「私の前に立ちはだかるものは何もない」って思いましたーーーー!

〉でも、一旦「読み飛ばしのリズム」を崩すと、なかなか戻って来れない私でありま
〉した(汗)
〉今は、読み飛ばしが出来てないわけじゃないけど、あの時の感覚は夢のようです。

あ、そうなんですか。でも、そうかもしれませんね。
私、今、できるか不安になってきました。
円さんは今、停滞を脱出されて間もないんですから、またペースよく読んでいかれたら、
感覚を取り戻せるかもしれませんよー。

〉)□Rowan of Rin
〉)少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉)飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

〉アトムさんでも、キリン読みなんですか?
〉みなさんの話を聞いて読みたくなって、今、カートに入ってるんですが。
〉アトムさんも面白かったと言ってるし、う〜ん、とりあえず買っておこうかな。

キリンでした。200万語を越えて割りと早い時期に読んだと思います。
今続きを頼んでいて、それが届いたら読んでみて、
今自分がちゃんとレベル5にいるって確認しようと思っているんです。
(進歩してなかったらどうしよう)

〉)□Magic Tree House #15#16#17#18
〉読み飛ばしの練習中の時は、楽しむのでせいいっぱいだったけど、今は、私も
〉ペース本です。これを読むと「読み飛ばし」や「英語の感覚」が戻って来やす
〉いんですよね。でも、残りは4冊。
〉うむむ。。。早く次を書いて頂きたい。

トオルさんと声を大にして....

〉特に、17、18、19、20のシリーズはすごく面白かったです。

まさに今です!ここまで読んできてよかったー。

〉それと「再読は内容を忘れた頃」ってのは大賛成!
〉でも、「いつか再読でリベンジ」と思ってる本って、結構日常思い出してしま
〉って、なかなか忘れれないのが困りモノ。
〉あまり、印象のない本だとすぐ忘れるのに(はぁ〜)

笑ってしまいました。でも、わかります(笑)

〉)□Animorphs#4#5
〉)このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

〉私もこの前読んだんですが、衝撃でしたよねヾ(>_<)〃

#5で200万語通過されたんですよね?衝撃の通過でしたね!

ではでは、
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.