Re: 300万語と約1周年

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(09:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1464. Re: 300万語と約1周年

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/1(10:35)

------------------------------

アトムさん、こんにちは!

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

300万語通過&1周年おめでとうございます。
あれ〜?今270万語だから6月中には300万語になりそうって言っていたのはいつだっけ?
最後の30万語がすご〜く速いような気がする!
私が5万語を読んでいる間に30万語!

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

やっぱりアトムさんといえばこのシリーズですよね!
私はこのシリーズの2作目を200万語通過本として用意しています。(でも、出番はいつ来るの?)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

私も宝物といえるシリーズに出会いたいです。

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

アトムさんの人柄のおかげだと思います。
私もアトムさんの元気な文章が大好きです。

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

すご〜い!私も7月半ばで1周年だけど、やっと200万語いくかなって感じです。
やっぱり私も100万語くらいでハリーポッターとか読めると思っていました。
でも、まだぜ〜んぜんです。
私の場合300万語くらいでしょうか?マイペースで行きます。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

やっぱりアトムさんもそうですか?
風邪をひいていたり、体調がいまいちだったりすると読めるはずの本も読めませんよね!

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

私、このシリーズは全部で6冊読んでますが、#1が一番怖く感じました。
得体の知れない怪物が出てくるものより、こういうじわじわと迫り来る恐怖に弱いんです。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

River God
は本棚にあります。読んで見よう!

〉□Encyclopedia Brown#2
〉(続き)この本も、未読のままで置いておくのに目障りだったので、片付けようと読みました。
〉楽しむ気はなかったので、わからないところは放っておいてさっさと読み進めたにもかかわらず、結構わかって読めました。
〉Goosebumpsとこの本とで、飛ばし読みがわかったような気がしました。

そっか〜!私もこの本は合わなくて本棚に帰ってもらったんだけど、飛ばし読みの練習に使って見ようかな?

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

アトムさん流飛ばし読みの極意
参考にします。
実は、1周年記念にすご〜いきりん読みを計画しています。(きりんが梯子に登っちゃているくらい!投げ出す可能性大?)

〉□Rowan of Rin
〉少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

これ、長男が日本語で読んでいるのを見て読みたくなった本です。
私はもうしばらく我慢だな〜!

〉□Tales of Oliver Pig
〉□More Tales of Oliver Pig
〉Tales〜は再読です。お母さんが素敵です。力いれずに子育てしたいです。

私の癒し本です。子供たちを鬼のように叱ってしまった後、後悔とともに手にします。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

本当に!でも、この人の本は軽く書いているのになぜか私の心の琴線に触れます。

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

これ、100万語の通過本だったんですけど、その時未知単語に溺れたからもう少し取っておこうと思っています。

〉おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
〉長々と失礼いたしました。

丁寧な報告、ありがとうございました。
参考になりました。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

この本、先日チビが義姉にプレゼントされました。(もちろん、日本語!)
彼にはまだ早いし、私も英語でさきに読みたかったのでしまっておこうと思っていたのにどうしてもとせがまれて読み聞かせてしまいました。
もう、涙物でした。この本は読み聞かせには向きません。
そばで聞いていた長男も感動していました。
欲をいえば、英語で読みたかった(涙)

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらこそよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.