実験材料(^^)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(23:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1396. 実験材料(^^)

お名前: 円
投稿日: 2003/5/30(18:10)

------------------------------

〉成雄さん、円さん、こんばんはの・・・
こにゃにゃちわ、ですか?

酒井先生、こんにちは(^^)

〉「レベルの高い本を読むと英作文のリズムが崩れて言葉が出てこなくなる」
〉というのも、すごいです!

ちょっとマイナスな言葉だと思うのだけど、な...なにがすごいんだろう?
と思ってしまいました(汗)

〉これは円さんが、ほんっとに「何も知らない」に近いところから出発した
〉からじゃないかとぼくは思います。円さんには、

〉このままやさしいものを読み続ける
〉一方で、上のレベルにはゆっくり上がっていく
〉楽しみながら書くことを続ける

〉ということをやってほしいです。
〉(完全に実験材料! プレッシャーになったらごめんなさい。)

いえいえ、いい実験材料になるかどうかはわかりませんが、先生は、学校で
いうところの「英語の落ちこぼれ」を拾うことにも心を砕いてらっしゃるのが
わかるし。
私は、大きな停滞はするし、変な方向に走ってるし、えっへん、ですね。
(↑エバっているのか?)
相手がいる限りメールは書かないといけないし、自分が一番いい方法と思えば
こういう方法になってしまうし、続けて行くので大丈夫です。
(でも、これって普通のパンダ読みのような気がしない事も(^^;))

〉うー・・・ ちょっとプレッシャーになりすぎたかな?
〉そうだったらごめんなさい! 円さん、持ち前の「いい加減さ」で
〉無視していただけますよね?

普通に行きます(^^)
で、普通にたまに停滞したりして、普通に報告します。
ありのままの私が、がんばらずにやる事に意味があるんですよね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.