Re: 2,000,000 words!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(15:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1362. Re: 2,000,000 words!

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/5/30(03:13)

------------------------------

Kianさん、おまたせ〜 まりあ@SSSです。

〉さて、私も200万語通過できました。

   私3桁区切りで数字読むの苦手なんです。こう書いて下さるとすぐ
分かるんですけれど...ダブルきらきらです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  

〉長くなると思いますが、報告させてください。

   はい、どうぞどうぞ、みなさんにとても有意義な情報です。

〉2月11日〜5月28日
〉約3ヶ月半でした。ちなみに100万語までは約5ヶ月半でした。

   なんて早いんでしょう!

〉映画 Red Dragon (レッドドラゴン)を観たことで私の多読計画は
〉吹き飛びました。

   これは面白い吹き飛び方!

〉Red Dragon by Thomas Harris
〉映画 The Silence of the Lambs(羊たちの沈黙)、Hannibal(ハンニバル)
〉のレクター博士が初めて登場したのがこの本です。
〉元FIB捜査官ウィルグレアムと連続殺人犯、服役囚レクター博士、盲目の女性、
〉不良新聞記者など、登場人物は多いのですが、分かりにくくはありません。
〉映画ではただのわき役だった人物の背景なども描かれていて、
〉読み始めたら夢中になってしまいました。
〉心臓が飛び出そうなほどびっくりしたり、
〉なにげない一言にホロリと泣きそうになったり。
〉あ、でも読んでる間中、夜、猟奇的な夢を見続けました。
〉ちょっとしんどかったです。(そこまでのめり込むか?あほ)

   まだ読んでいないんですけれど、相当難しい本だと思いますが...
すごいですね、読んじゃうなんて..いや〜びっくり!

〉読みながら「辞書引いてもたいして助けにはならないだろうな」
〉と思いました。だって、知らない言葉ばかりなのに(それこそ数え切れない)
〉内容はよくわかるんですから。
〉読書というのは辞書を使うものではなく、自分の持っている常識、知識、
〉想像力を使うものだ、ということがよく分かりました。

   掲示板はゴチックフォントや部分的に大きいフォントが使えず
残念です、この部分50ポイント位に感じて欲しいです。

〉「もうすぐ読み終わってしまう〜〜。どうしよう〜〜」と思ったくらい
〉堪能して、「ん?そうだ!朗読テープを買ってシャドーイングだあ!」と
〉どこまでもRed Dragonで盛り上がる私。
〉やっぱり完全版で、CDで〜。14000円をクリックした時は
〉「本当に来月はお米が買えないかも」と思いました(笑)。

   ここまでのめり込めることが「読めた!」原動力に違いありません。

〉The Silence of the Lambs by Thomas harris(羊たちの沈黙)
〉次は迷わずこれ。レクター博士が出て来る第2作です。
〉レクター博士とFBI研修生のクラリスと連続殺人犯のバッファロービルの
〉心理戦の展開がすばらしい!また映画では描かれていなかった

  心理戦の展開が読めるなんて!辞書を引いていたらこうはいかな
かったかも知れないって、思われません? 

〉ちゃんとPBを楽しんだんだ!Red Dragonの時はRed Dragon愛が
〉読ませてくれたのかと思ったのですが、これも読めた!
〉しかも2冊とも10万語を超える本。
〉う〜ん、「100万語、ペーパーバックへの道」はうそじゃなかった(笑)。

   すごいすごい、はしれはしれこーたろー 

〉Hannibal by Thomas Harris (ハンニバル)
〉「なんで同じシリーズなのに、これだけこんなに難しいの〜〜」

   こういう情報が貴重です。

〉レクター3部作はいつか必ず再読します!
〉こんなに面白い本が読めてSSSに出会って本当によかったです。

   何度聞いてもこういう報告は嬉しくなります(^^*)

〉The Outsiders by S.E.Hinton(アウトサイダー)
〉Hintonの本はHarrisの本よりかなり楽に読めます。
〉でもやっぱりレベルが全然分からないので、書評を書けずにいます(涙)。

   これだけ書き込んで下さったのが、数日経たないうちに
後ろに回ってしまうのは残念ですね〜、本当に。

〉That was then, this is now by S.E.Hinton
〉Rumble Fish by S.E.Hinton
〉Tex by S.E.Hinton
〉Tamig the Star Runner by S.E.Hinton
〉Hintonの第5作。彼女のPBはこの5冊で終わりです。
〉The Puppy Sister by S.E.Hinton
〉Hintonの唯一の児童書。
〉実は私が読んだ唯一の児童書でもあります。
〉200万語も読んでて、ダールもサッカーも、MTHも不幸もパンツも
〉ミシェルもハリーも、とにかく何一つ読んでないんです。
〉(だから楽しそうな掲示板の話題について行けない。涙)
〉別に「読まない」と決めてるわけではないんですけど、
〉読んでないんですねえ。なんでかなあ?

   そりゃあ、これだけPBが読めてしまうんですもの、
児童書いらないじゃないですか、いいなぁ、羨ましいです、ほんとに。

〉Big David, Little David by S.E.Hinton
〉Hintonの唯一の絵本。これでHintonの著作は制覇しました(笑)。
〉そして、Parent's Nightの日が来ます。。。。
〉2人が一緒にいるところを見られるでしょうか?
〉大爆笑できる絵本です。
  
   見たい見たい、この絵本

〉買う余裕はなくなります。ブッククラブは本当に安上がりで大助かりです。
〉またケチな私はブッククラブに行く交通費を浮かせるため、同じ日に
〉京都のゲーテインスティテュートでドイツ語の絵本を借り、
〉大阪市中央図書館で英語やドイツ語の絵本を借りる、
〉という無謀なことをやってます。
〉何が無謀って毎回20冊の本を持ち運びすることです。

  うぐぐぐ、凄い。私もつい交通費を惜しんで出たときには一気に大量に
お買い物をするタチなので、重い荷物を持ってあちこち回る大変さは
実感できます。 

〉去年の11月、34万語くらいの時点で受けたTOEICのReadingの点は245点でした。
〉何が書いてあるか、全然分からなかったんです。
〉それでもレクター博士の話が楽しめるようになりました。
〉掲示板で言われている「量が解決する」ってのはホントです。
〉やっぱり100万語読むっていうことはすごいことなんだろうなあ、と思います。
〉たかが100万語ですが、されど100万語です。
〉私は100万語までの間、1000語レベルまでのGRをしつこいくらい
〉読み続けましたが、それが結果的にPBを読む体力を作ってくれたと思います。

   +読みたい!!!!!!!!!!!!!!!!熱意がこれくらい 

〉また「多読は安上がり」ということも実感しました。

   もうこれは絶対です。翻訳を読むより安いです。
翻訳料払わないんですから。

〉ただ、私の場合未読本の合計が絶対に1000万語を下らないほど
〉買い込んでいるので。。。。

   これもまたすごい、はぁぁぁぁ...

〉それと、英会話仲間4人が多読を始めました。
〉本は全部私が貸してます。

   私もKianさんのお友達だったら良かった。

〉みんな「辞書引かなくていいって楽ね〜〜」と言ってくれてます。
〉こうやって多読を楽しむ人が増えていったら嬉しいです。

〉これからはゆっくり絵本を楽しみたいです。

  おお、そうでしょそうでしょ、そうこなくっちゃ!

〉去年の6月17日から観た映画のタイトルを記録してるんですが、
〉今119本になりました。

  うう、Kianさんてもしかして寝ないとか??

〉それとドイツ語!去年の11月にドイツ語の多読を初めて今やっと23000語。
〉もう少しドイツ語を読む時間を増やそうかな、と思います。

  Kianさんて何者? まさに超人だわ

お仲間まとめてHappy Reading! x 4


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.