Re: 近況報告(TOEFLや留学についてなど)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(05:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1181. Re: 近況報告(TOEFLや留学についてなど)

お名前: 円
投稿日: 2003/5/23(10:25)

------------------------------

TORAさん、留学おめでとうございます(^^)/

うちの娘も「英語云々〜留学云々」と言ってますが、どこか曖昧なんです。
TORAさんの報告は読んでてすごく心強いことばかり。
娘にも「こんな人もいるんだよ〜」と伝えておきます。

〉英語の勉強(TOEFL受験のための勉強)には、一生懸命とか、死に物狂いとか、すごく大変なイメージがありますが、
〉私の場合、多読に出会えたので、「こんなに楽しくできちゃっていいの」って思ってしまうぐらい英語を楽しく学ぶことができました。

ですよね。
私も「こんなに楽しいだけでいいの?」って感じで、確かに少しずつですが
山を登ってますから・・・「必死に暗記してる方ごめんなさい」って感じで
すよね(苦笑)

〉・ There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉この本は、掲示板で話にあがっていたのですが、表紙の絵がすごかったので読むのをやめていました。

笑!
わかります〜〜〜!
表紙だけを見てると「これは何の話?」って思っちゃいますよね。
私も読んで、うるうる来た一人です。
誰もいない時間に読んで良かった・・
しかし、TORAさんがこの話をご両親にお話されている姿がいいな〜って、親
の目からそう思いました(^^)

〉しかしもう、語数のカウントをしなくても、
〉読みたいときに読みたいものを読めばいいかなと思っています。

もうすっかり英語を自分の身体の一部にした、ということなんでしょうね。
だって、ネイティブの子って語数をカウントしたりしないし。

これからもHappy Reading♪(^^)/
それから、留学の報告もお待ちしてます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.