[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(11:03)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10755. Re: 語彙の問題について・・・違わないけど違う。
お名前: fumi
投稿日: 2004/3/10(09:00)
------------------------------
道化師さん、こんにちは。fumiです。
NMS、お大事に!!
〉今回のKYOさんの「未知の語彙がどれだけあっても多読できるのか?」
〉と言う問いかけと、
〉2月末に締め切りになったMOMA親爺さんの、
〉「試験に出ない単語集」プロジェクトとの、
〉道義的な違いが、私には解らないんです。
2つのプロジェクトに違いはないと思います。
違うのは、個人の中でのそれぞれのプロジェクトに対する受け止め方でしょう。
*「道義的な違い」についてはよくわからない(道義的、とはこの場合どういうことかよくわかりません)ので、単純に「違い」として考えています。
2つのプロジェクトに違いがないと思う理由は、どちらもタドキストの方が「こんな企画面白いかな」と思いついて、自発的な参加を呼びかけたことです。
その点で、他のたくさんのプロジェクトと基本的なスタンスは変わらないのではないでしょうか。
人によって、バックグラウンドもさまざまだし読んだ語数も違えば受け止め方は変わります。
同じ人でも、語数が増えればまた変わるでしょう。
〉でも、現実には、素直にご自分のデータを提出する方もいれば、
〉反発される方もいる。
〉やっぱり水平関係は、保たれていると思うんです。
「学校」との一番の違いは、それぞれのプロジェクトに参加する、参加しないの選択ができることだと思います。
参加したことでなにかマズイことが起こるかもしれないリスクは、最終的には自分が負うんでしょうね〜。
もちろん、「〜という理由で、まずそうだよ、気をつけて!」という意見は選択に役に立つと思います。
「このようなプロジェクトを言い出してごめんなさい」とか、「反応してごめんなさい」というのは、いらないんじゃないでしょうか。
ちなみに、2つのプロジェクトに対する私の受け止め方は、まったく異なったものでした。
MOMA親爺さんの「試験に出ない単語集」で私がリストアップ(5個だけど。)したことばは、児童書で何度も見かけて、ぼんやりわかる→豊かなイメージをもつ、に変わっていったものです。
だから、なんというかHappyな感じなんです。今となっては、その単語を1こだけ見ても、でてきた状況や雰囲気が思い浮かびます。
KYOさんの「未知の語彙がどれだけあっても多読できるのか?」で対象になることばは、私にとってはちょっとUnhappyなイメージなんです。
やはり、「解らない」のは「解る」よりちょっとつらいかな、と。
文章を読んでいる分には、解らなくてもちっともかまわなくて全体としてはHappyに読めるのに、わざわざ「解らない」部分に注目したくないな、と思い、こちらには参加しませんでした。
***以下は蛇足です。***
「議論」できるようになりたいなぁ。
日本語、英語かぎらず、ですが。
論点をそらさず、すり替えず、感情的にならず、きちんと賛成反対の意見を述べられるようになりたい・・。
これには、ある程度の訓練も必要なんでしょうね。
何か良い方法をご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてくださいませ〜
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10768. Re:【横レス】相手を傷つけず議論できるようになりたい
お名前: ちんげん斎
投稿日: 2004/3/10(20:18)
------------------------------
fumiさん、こんにちは。
はじめまして、かな?
〉***以下は蛇足です。***
蛇足部分に反応です。
〉「議論」できるようになりたいなぁ。
〉日本語、英語かぎらず、ですが。
〉論点をそらさず、すり替えず、感情的にならず、きちんと賛成反対の意見を述べられるようになりたい・・。
知り合いからちらっと聞いて最近気になっているのですけど、
「アサーション」とか「アサーティブ」とか「アサーショントレーニング」言われる方法があって、
関連の書籍の中で、
「相手も自分も尊重するハッピーコミニュケーション」とか、
「本音を言えない優しいあなたのために。欧米で支持され、日本でも発展した自己表現スキル」とか、
相手の権利を奪わない形で、自分の正直な気持ちを率直に表現し、そのことで自分が不愉快にならない、そんな人との関わり方が「アサーション」です。
というように紹介されています。
ごり押ししてしまいがちな私はとても気になっています。
欧米が発祥らしいので、できれば英語で読んでみたいと思っています。
ちなみに英語の綴りは、「assertion」、「assertive」です。
〉これには、ある程度の訓練も必要なんでしょうね。
〉何か良い方法をご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてくださいませ〜
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10822. Re: 【横レス】相手を傷つけず議論できるようになりたい
お名前: fumi
投稿日: 2004/3/11(23:01)
------------------------------
ちんげん斎さん、こんにちは!
はじめまして、かもしれません〜。よろしくお願いします!
あ、でもちんげん斎さんの書きこみはいつもチェックしてるのです^^
〉蛇足部分に反応です。
〉知り合いからちらっと聞いて最近気になっているのですけど、
〉「アサーション」とか「アサーティブ」とか「アサーショントレーニング」言われる方法があって、
おお!情報ありがとうございます。
議論と一口に言ってもいろいろあるのですね。
〉「相手も自分も尊重するハッピーコミニュケーション」とか、
〉「本音を言えない優しいあなたのために。欧米で支持され、日本でも発展した自己表現スキル」とか、
〉相手の権利を奪わない形で、自分の正直な気持ちを率直に表現し、そのことで自分が不愉快にならない、そんな人との関わり方が「アサーション」です。
興味深いです。
表現の仕方によって、同じ内容でもずいぶん変わるのでしょうね。
相手も自分も尊重する、なるほど〜。
〉ごり押ししてしまいがちな私はとても気になっています。
〉欧米が発祥らしいので、できれば英語で読んでみたいと思っています。
〉ちなみに英語の綴りは、「assertion」、「assertive」です。
アマゾンで探してみよう〜
ありがとうございました!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 道化師
投稿日: 2004/3/11(01:06)
------------------------------
fumiさん、こんばんは。道化師です。
〉NMS、お大事に!!
ありがとう。
今日、東急ハンズで新兵器を買ってきました。
空気風船式首牽引ギブス。これで、なんとか痛みが和らぐので、
気が楽になりました。
〉*「道義的な違い」についてはよくわからない(道義的、とはこの場合どういうことかよくわかりません)ので、単純に「違い」として考えています。
私が、「道義的」なんて変な言葉を持ち出したのは、
KYOさんの企画について、KYOさんの発言内容からではなく、
(つまり、KYOさんの論理に内在的にではなく)
別の価値基準から(外在的に)疑義が出たと言う事で、
その別の価値基準を「道義」と言う言葉でいってみたんです。
「別の考え方の道筋による定義」ってな感じです。
〉***以下は蛇足です。***
〉「議論」できるようになりたいなぁ。
〉日本語、英語かぎらず、ですが。
〉論点をそらさず、すり替えず、感情的にならず、きちんと賛成反対の意見を述べられるようになりたい・・。
〉これには、ある程度の訓練も必要なんでしょうね。
〉何か良い方法をご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてくださいませ〜
私も、本当にそうなりたいなぁって思います。
で、ちょっと議論の進め方、在り方について考えてみました。
ちんげん斎さんのような、立派なコミュニケーション論の紹介ではないので、
あまり参考にはならないと思いますが。
まず、「議論」が成立する条件として、次の事が思い浮かびました。
1、参加者が議論をして得ようとしている目標が同じであること。
2、参加者が議論の結論の勝ち負けに拘らないこと。
3、参加者が議論の相手を尊重すること。
目標が一致しない人が議論しても、互いの主張を並行的に論じるだけで、
議論の実がないでしょうし、結論の勝ち負けに拘ると、
議論の中身そのものではなく、他の手段をも利用しようとしてしまいがちです。
(多数の同意を背景にするとか、権威を利用するとか、です。)
そして、人と対峙する時に共通するのですが、相手を尊重しないと、
感情的になりやすく、誹謗中傷に走りがちでしょう。
そういう条件が成立した上で、議論を実のあるものにするには、
1、相手の論理に乗って(内在的に)議論をする。
2、相手の論理に対して議論する。
3、相手の変更不能な立場、職業、年齢、性別について議論しない。
などが、必要だと思います。
相手の論理に乗らない議論は、同じ内容で議論しても平行のまま、
相互の論理の研鑚がないでしょうし、相手の論理に乗った上で、
その論理の矛盾とか、その論理を推し進めて行った時の問題点の明確化こそ、
議論の実となるでしょう。
議論はあくまで、双方、より良いものへと進化させうる
「論理」に対してすべきで、
いくら議論しても変更不能な相手の条件に対して議論するのは、
議論と似て非なるものだと思います。
例えば、防衛庁長官が「イラク派兵」を言うからダメなんだ、という意見は、
防衛庁長官のイラク派兵の論理を吟味してる事にならないし、
それよりもその意見の中にあるオペレーションリサーチの不在という、
内在的問題点を追及した方が、例え派兵されたとしても、
有効な議論になると思うのです。
今回の語彙の問題の議論でも、KYOさんの英語教師という立場に対して、
「研究者的である」と言う議論は、議論では無いと思うのです。
まっ、世間には何が何でも勝たなくてはいけない議論もあるでしょうから、
(それを議論と言うのかは怪しいですが)
そうそうきれい事ばかり言ってられない場合もあるでしょうけれど、
このSSSの掲示板で、何か議論しようと思う時は、
ボコボコに負けていいから、取り合えず頑張って主張してみて、
(すぐにゴメンしちゃうと、議論が深まりませんから)
その中で、他の方の意見を聞いて自分の意見を修正したり、
新たな考えるべき問題を発見したいなぁって感じで、
進めていくのがいいんじゃないかなぁって思います。
------------------------------
道化師さん、こんばんは。
新兵器、うまく働いているようですね!
名前から、巨大な風船からぶらさがる道化師さんを思い浮かべてしまいましたが、この想像はあたっていますか??
丁寧なお返事、ありがとうございます。
議論成立のための3条件、実りあるものにするための3条件、なるほど、と思いました。
身の回りで、かみ合わない『議論』を思いだして検討してみると、満たしていないことが多いようです。
参加者が自分自身の主張を通すことを目標としていて(とは公言しないけれど)
当然、自分が勝ちたくて、
相手の論理に穴がある→「それだから君はいつも・・・」的な展開に・・・(関係ないのに!)
〉まっ、世間には何が何でも勝たなくてはいけない議論もあるでしょうから、
〉(それを議論と言うのかは怪しいですが)
〉そうそうきれい事ばかり言ってられない場合もあるでしょうけれど、
〉このSSSの掲示板で、何か議論しようと思う時は、
〉ボコボコに負けていいから、取り合えず頑張って主張してみて、
〉(すぐにゴメンしちゃうと、議論が深まりませんから)
〉その中で、他の方の意見を聞いて自分の意見を修正したり、
〉新たな考えるべき問題を発見したいなぁって感じで、
〉進めていくのがいいんじゃないかなぁって思います。
なるほどなるほど。
新たな考えるべき問題の発見という意味で、SSSの掲示板はかなりうまく機能しているんじゃないかと思います。
ではでは
------------------------------
横レスすみません。すけさやママです。
〉そういう条件が成立した上で、議論を実のあるものにするには、
〉1、相手の論理に乗って(内在的に)議論をする。
〉2、相手の論理に対して議論する。
〉3、相手の変更不能な立場、職業、年齢、性別について議論しない。
〉などが、必要だと思います。
〉今回の語彙の問題の議論でも、KYOさんの英語教師という立場に対して、
〉「研究者的である」と言う議論は、議論では無いと思うのです。
一部にだけ反応させていただきます。
道化師さんの趣旨とずれた発言で、すみません。
KYOさんがもし英語教師だということを隠して同じ発言をしていたら、
展開がちょっとは違ったかもしれないな、と思っていました。
もちろん、問題になったとは思いますが。
(私自身が「英語教員ということは、だまっとこ」と思っていた時期があるので、
KYOさんはある意味正々堂々としてるとも言える気がします。
ただ、英語教師としての自覚と責任は持って発言しないといけないんでしょうね。)
道化師さんのいう「議論」でなら、皆が平等に対等に議論できていいのになーと思いました。
みんな同じ多読仲間ですもんね。
ではでは