[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(14:22)]
------------------------------
ぽぽろんさん、こんにちは。はまこです。
はじめましてかな?よろしくお願いします。
〉アレ〜?!
〉今まではふつーにできていたはずなのに、
〉耳から英語が入ってくるのに日本語字幕を読むなんて、そーんな器用なコト、できな〜い!!
〉日本語字幕が読めないのです。
〉字幕を読もうとしているせいか、英語音声も耳に入らない。
〉かといって、字幕を消したらわからなそうなことをしゃべっている。
〉試しに字幕を消してみたら、やっぱりワカリマセンでした。(^^;)
〉どーしたらいーんだろー。
〉どーしてできなくなっちゃったんだろー。
〉多読を始めてから日本語の本を読んでいないのは確かですが・・・
字幕を消してみたら内容がわからなかったとのことですが、
ぽぽろんさんは英語の音を聞く量が、読書の量に比べてかなり少ないのでは
ないかなと思うのですが、どうでしょう?
字幕を消したらわかりそうなことをしゃべっていると思ったのだとすれば、
英語を聞き取る基礎ができつつあるか、もともと基礎はあって
音から英語のまま理解できる回路できつつあるのではないかな、と思うのですが。
あくまで自分の体験と照らし合わせての意見なのですが、
脳の中では英語と日本語を処理する領域がそれぞれ独立しているようです。
ぽぽろんさんが多読をはじめてから英語の本だけを読まれているのだとすれば、
脳の中で英語を読んで理解する領域がどんどん発達(発育?)
しているのではないのでしょうか?
そして、英語の音声をあまり聞いていないのだとすれば、
音声から内容を英語のまま理解することができない。
読書で英語を英語のまま理解する回路はできているのに、
音声では追いついていないのだとすれば、そのことで混乱が生じるのではないでしょうか。
日本語の場合は読むことと聞くことに大きな差はありませんよね。
その状態に慣れているので、英語の場合もそうでないと落ち着かないのでは。
英語の領域が(ぽぽろんさんの場合は読んで理解する領域?)
大きく発達する時は、一時的に脳内で混乱が起こるようです。
これはあくまで私の体験に基づくもので、なんの科学的実証も無いです(^^;)
この辺のことはたこ焼さん、Julieさんが詳しいのですが。
私も2月の初旬に大混乱が起こっていたので、助けていただきました。
皆さん、その節はありがとうございました!(ぺこり)
〉どーしよー。なんか不便だよー。
〉花粉症の薬を飲んでいて、眠いせいかしらん???
〉は、は、はくしょん!
こういう混乱状態のときって、すんごく気持ち悪いんですよね。
英語の本だけ読むという状態であるならば、英語の音声もたくさん聞くように
したり、日本語の読書も混ぜてみてはどうでしょう?
う〜ん、あんまりお役に立ててないような・・・
花粉症お大事に〜。
ではー(^^)/~~~
▲返答元
▼返答