[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(07:01)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10649. Re: 専門語は日本語訳をおぼえる? ことについて
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/3/8(23:46)
------------------------------
秋男さん、ありがとう!
ぼくの言いたいことを全部言ってくれました。
でも、とくに繰り返したいくらい言いたいところを
繰り返します・・・
〉 専門用語・・・
〉 日本語訳をおぼえる必要がある言葉って、「専門」の用語と
言えるのか、疑問です。
そうです。ひまぞさんも書いていますが、
日本語訳をおぼえなきゃいけないようなら、
その専門書を「読む」ことはあきらめた方がいいですね。
まずその専門分野の日本語の本を多読して、
どんな専門語も「あ、あのことね!」と見当がつくくらいに
する方が早いでしょう。これもまた多読的専門書読みと
言っていいですね。
〉 明確な意味を理解する必要がある、というのはわかります。
〉 でもそれは、単語の日本語訳を知る、とは違うと思います。
maria2さんは、専門書を読むことと、訳すことを混同してらっしゃる
ようです。その辺をもうちょっと考えてみましょう。
〉〉例えば、時事報道系、政治記事などの場合は、なんとなく読んで
いるうちに憶えられるものばかりとはいえないですよね。
〉 そうですか?
〉 英米の人は、読んだり聴いたりして憶えてるんじゃないですか?
いいぞ、秋男さん。だいよんせー!
〉 単語の日本語訳を憶えて読むぐらいだったら、はじめから、
日本語に翻訳したものを読めばいいんじゃないかと思います。
〉 専門語も、いわゆる日常語の延長です。
ですね。ひまぞさんもいっていますね。
あ、思い出した。外交官試験を受けるのだけれど、
英語をもうちょっとなんとかしたいと助言を求めてきた
学生がいて、もう試験直前だったので、ぼくは日本語の新聞を
何紙も読みなさいと言ったことがあったな。
〉〉私は多読は凄い力を持っていることを知っています。とはいえ、どうもこの掲示板では、最終的に多読しかない!という方向に皆の意見が行き過ぎるケライがあるように感じて時折疑問を感じております。ちょっとだけ。
〉 多読でも多聴でも歌うたうのでもなんでもいいけど、
「英語を英語のまま」でなければならない、とは思います。
これは見解の相違でしょうか。
〉 ものすごく中途半端ですが、これにて失礼します。
見解の相違でしょうね。
とにかく、秋男さん、ありがとー!
▲返答元
▼返答