[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(14:20)]
------------------------------
KYOさん、こんにちは。 はじめまして、ですよね。れなです。お名前はかねがね。 私は全然「英語の勉強」に興味がない(本が読めればそれでいい)人なので、 KYOさんの投稿を読ませていただいても、お返事させていただくことが ありませんでした。ちゃんとした「多読」をやってるわけでもない(笑)ですしね。 でも、このお話は、最近「通過報告」の広場でも話題になっていましたし、 私もちょっと興味があって数えてみようと思ってたので出てきちゃいました。 数えてみたら、今更私が数えても、例としてはいまひとつかも、という結果が 出たんですが、それなりに面白いのでご報告しますね。 ええと、私の現在の読破語数は、おおよそ750万語です。ほとんどが一般向けの PBです。私の自己評価による「一番読みやすいレベル」はレベル8。 それより難しいとそれなりに脳に負荷がかかる気がするし、それより簡単だと、 「全部わかろうとしてしまう」ためにペースを崩しがちです(笑)。 でも、今回何冊か数えてみたところ、私がそれぞれの本につけていたレベルと、 単語のわからない率は比例しませんでした。いえ、全然比例しないわけではない んですが、すっきりとはいかないです。理由は色々なのでしょう。 では、私の「わからない単語調べ」結果です。 「わからない」語数カウントの定義がよくわからなかったし、自分の疑問に 答えるためのカウントってこともあったので、今回の私のカウントは次の方針で 行いました。 ・比較的文章のつまったページを1頁選んで、総語数を数える ・その頁を一語ずつ読んでいって、 1.全くわからない単語(A)を数える 2.前後の文章がなければ(何となくでさえ)意味がわからない単語(B)を数える 3.同じ単語が何度か出てきても、わからないのなら再度数える A+Bが、私にとっての「わからない単語」です。読んでいる本の外にあったら全然 わからないはずの単語。異論もあろうかと思いますが、とりあえず、そうしといてください。 ちなみに、私の「わかる」は、「日本語に訳すことができる」と同義ではありません。 純粋に、読んで意味がわかる、というだけですので、その点はご了承ください。 まず、最近読んだ本から。わからない単語率が高い順です。 Crouching Buzzard, Leaping Loon (Donna Andrews) LV8 1p.=331 words A=12, B=12 7.3% Second Wind (Dick Francis) LV7 1p.=262 A=10, B=5 5.7% The Cold Blue Blood (David Handler) LV9 1p.=412 A=11, B=11 4.3% The Darkest Road (Guy Gavriel Kay) LV10 1p.=378 A=6, B=6 3.2% Abhorsen (Garth Nix) LV7 1p.=195 A=3, B=2 2.6% Rose Daughter (Robin McKinley) 現在読書中。多分LV9 1p.=403 A=3, B=5 2.0% というわけで、もし読んでいらしたら、じゅんさん、メグのお父さんの教育の 成果は、それなりに発揮されている模様(笑)。 前半3冊は現代物のミステリ。後半3冊はファンタジー。私が何を読んで、どういう 語彙を蓄積してきたかが如実にわかる結果です(爆)。ハンドラーよりも フランシスが高位につけているのは、多分私が「アメリカもの」を多く読んできた からですね。イギリス英語はまだ私には読みにくいです。 と、ここまで数えて、あんまり嬉しくない事実に気がつきました。 「読み終わった本でやると、もうわかるようになっちゃってる単語が多いから意味がないかも」 でも、私はまだ読んでない本の途中を見てしまうのは大嫌いです(笑)。たとえ、 英語だから意味がわからない(?)としても、そんなことはしたくありません。 なので、とりあえず、「日本語で読んであるからまだ読んでない」本を出してきました。 指輪の2巻と、カスピアンです。 The Two Towers LV10 1p.=458 A=10, B=8 3.9% Prince Caspian ってこれ、いくつなんでしょう? LV6くらい? 1p.=212 A=3, B=2 2.4% 指輪でこれかい?(怒)。 やはり、日本語を暗記するほど読んでいる本は、だめかもしれません。っていうか、 私、ファンタジー系の語彙ありすぎ? 1巻は英語で読んじゃってますしね。 仕方がないので、本当に読んだことのない本を出してきて、最初の1頁だけ読んでみました。 何かは内緒です(笑)。 現代物ミステリ。前作を英語で読んでいる。LV7? 1p.=163 A=5, B=5 6.1% 現代物ロマンス。日本語では読んだことのある人の本。LV7? 1p.=133 A=4, B=2 4.5% ファンタジー。前作(LV10)を英語で読んでいる。LV10? 1p.=273 A=5, B=6 4.0% SF。日本語では読んだことのある人の本。LV7? 1p.=217 A=2, B=3, 2.3% 最初の頁なので語数が少ないです。これで結論を導くのは危険かも(笑)。 やはり、ちょっとはわからない率が上がりますね。でも、傾向は同じ。あ、SFは、 ハードSFではないです。しかも、最初の部分なので出てきたのは宇宙港の風景だけ。 私の敵ではないです(爆)。 以上、私のわからない単語率でした。 なんだか、「どこで納得力使ってるっていうんだよう?」とか皆様につっこまれそうな 結果ですが(笑)、単語を数えつつ私が思ったのは、「でも、数じゃなくて質よね」 ということでした。 例えば、1頁の中で20語くらいわからなかったとして、その中のどれだけが その文を理解するのに本当に必要な単語なのかなって思うわけです。 もし、わからない単語がただの飾り(詳細な描写の一部とか)なのであれば、 わからなくても全然問題ないですよね。でも、もしそれが、その文全体を左右する ような言葉であった場合、それがわからなかったら文全体がわからないということに なります。そうすると、その頁全体の理解率はものすごく下がってしまうのでは ないでしょうか。 系統立てて英語を読んできていない私の場合、基本語もあやしいところが ありますから、今でもそういう大事な単語の意味がわかっていない場合も多いです。 それを日本語読書で培った読書力で押し切っているわけです。以前よりはずっと楽に なりましたけれど。 読み始めたころは本当に大変だったんですよー。 今でもよく覚えているのは、最初の1冊を読んでいた時、angry と agree の区別が ついてなかったってことです。「なんでここで怒ってるんだろう?」とか「さっき 怒ってなかったっけ?」とか(爆)。でもって、何かひっかかる単語があると 1頁まるまる意味がわからないとかありましたからねー。そのころ数えていれば、 全然違う結果が出ていたことでしょう。残念です(笑)。 そんな感じだったので、私も、「単語が少ないから英文が読めない」というのは嘘 だと思います。そして、「単語がわかる=文章が読める」だとも思いません。 語彙だけではかれない部分も、たくさんあると思っています。 ところで、PB600頁は普通の人は誰でもひくのでは?(笑) 読んでいれば語彙は増えていくっていうのは、結構、私のデータが証明してるかも しれません。とにかく沢山読んできたファンタジー系は、難しい本であっても 知ってる単語が多いし、まだ英語ではあまり読んでいない現代物は知らない単語が 多い。あまりに顕著だったので、自分でもちょっとショックを受けました(笑)。 でも、好きな本を読みますけどねー。 すごく長くなってしまいました。ごめんなさい。 楽しい読書を。
▲返答元
▼返答