[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(21:48)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: アトム
投稿日: 2004/2/10(16:17)
------------------------------
〉 アトムさん、こんばんはー。遊びに来てくれはったんですねー♪(違う?)
あっています。おにーさんに遊んでもらおうと思って。
(私のほうが若いってことでいいんでしたっけ?)
〉 でもなんでこんなのを書いたのか、あんまりよくわからない。
〉 俺が書いたのか・・・
rockmanさんへのお返事読ませていただきましたよー。
1000万語読まれた貫禄を感じました。
酒井先生がおっしゃっていましたが、高いところに行けば行くほど遠くまで見渡せるって、
物理的なこと(富士山に登るとか)だけではなく、どの道でもそうなんだなーって思いました。
奥が深すぎてくらくらする、と(笑)。
手に職を持っている方でも、その道何十年、なんて方でも「まだまだです」ってよくおっしゃっていますものね。
〉〉※「アンコンピューター」って聞こえるところがあって、
〉〉大草原にコンピューターほど似合わないものはないだろう、って思ってなんだろなんだろって考えて
〉〉"uncle Peter"らしいとわかったんだけど、
〉〉その間も全然聞いてなかった(笑)
〉 う〜ん、これですねー。これこれ。これやこの〜。
〉 今日、私はリスニングの真髄を発見しましたー!!
〉 「意味がわかっても、わからないふりをする」です!!
〉 ジャジャーン!!
〉 ・・・何を言ってるかといいますと、その〜、トオルさんやはまこさんやひまぞさんやたこ焼さんや
〉 いろいろな人のお話しをうかがってるうちに、リズムに耳を傾ける(時の流れに身をまかせる)
〉 っていうか、リズムに「だけ」耳を傾けるのがいいのではないかと思ったのです。
〉 あたかも、ぜんぜん意味がわからないスワヒリ語のCDを聴いているかのような気持ちで。
〉 単語じゃなくて、まず音をつかむ、音をつかむ、音をつかむ。
〉 「この音を、なんだか怒った調子で言ってるなー」とかいうような感じ方がまず
〉 必要なんじゃないかと思ったんです。
〉 それで、「意味を考えない」どころの騒ぎじゃなくって、「意味をわからなくする」
〉 のがいいのじゃないかと思い到りました。
〉 「Thank you.」とか、どうしたって意味がわかってしまうものもあります。そこを
〉 あえて「Thank you.」だなと思わないようにする。「thankyuu」のような音を
〉 どんな語調で言ってるのかだけに耳を澄ます。
〉 で、今日、お気に入り「パルプフィクション」でそれを試してみました。
〉 初め、わかってるところが気になってしまいます。それをなるべく抑えていく。
〉 音だけとして聴く。
〉 すると、今までとぜんぜん違う感じになりました。
〉 気づいたのは、今まで、聴いてなかった音がとても多かったということです。
〉 わかる言葉の直後はひどいもんです。あれ、こんなにたくさんしゃべってたのか、
〉 と思いました。
〉 う〜ん、これは面白い。これだこれだ。
〉 あ、そういうことをアトムさんは言ってるのね・・・
秋男さん、ありがとう。でも、言ってないと思う・・・(こけた?)
私はただ「アンコンピューター」がおばか的で面白かったから書いただけだったの・・・。
でも、秋男さんがこんなに書いてくださったので、もしかして私はなんだかとてもすごいことを言ったのかと錯覚してしまいました。
でもなんていうんだろう、私は朗読テープを聞いていても、言っていることがほとんどわからないのね。
抑揚(これがリズム?)しかわからないんです、もともと。リスニング初心者ってみんなこうじゃないのかなあ。
「わからないふり」をする必要がない(無意識説ではこれって強みだなあ 笑)。
意味だけじゃなくて、ほんとさっぱりわからないのね。聞いても綴りは浮かんでこないのね。
だからときどき so much funとか聞こえると、すごーく嬉しいの。
でも、無意識説だと、わかったからって嬉しがることはないのね(笑)。
絵本のゆっくり朗読だと意味の分かるところが少し多くなるけど、これはゆっくりだから考える時間があるんだろうな。
〉 (それにしても、アンコンピューターは笑けるなー)
面白かった?嬉しい。
〉〉〉今回はそういう聞き方じゃなくって、ほんとに、日本語を聞くみたいにダイレクトに
〉〉〉わかったんです。
〉〉〉なるほど、これが理想の聞き方かぁ、と初めてわかりました。
〉〉〉(はまこさんなら、とっくにわかってることなんだろなあ・・・)
〉〉〉「そのままわかる」ということがあるのだ。
音だけ聞いていてダイレクトに分かるようになるのかなあ、ってやっぱり不安です。
自分で実験してみます。
〉 意味を考えないようにする、という意味では、リスニング素材は、そりゃもう、
〉 わかるところが全く無いぐらいの超難解な速いもののほうがいいのかな、
〉 とか思ったりします。
〉 一発で挫けそうですが・・・
超難解な速いものじゃなくても、何度くじけたことか。
意味のない音を聞いているだけですものね。
自分にとって意味のない音の流し聞きなんて、「うるさい」 — 電源ブチッ、です。
そっか、音を楽しむものから入ればいいんだ・・・・、やっぱりマザーグースあたりに行き着くのか。
〉 読むほうのダーッは難しいですねー。
〉 発音がわからない、などで引っかかると意味を考え込んでしまう余地が出て来るので、
〉 やっぱり易しめのものをたくさんたくさん読み飛ばすのがいいのですかねー。
〉
〉 (LRはまだ考察を深めてないのでよくわかんない)
意味のない音を意味のあるものにする為、読むほうも考え込む余地を残さない為、
LRっていいかなあ、って思いました。
でも、意味をもたせないで聞くっていう無意識説ではLRは邪道なのかな。
いろいろ道があって悩みますねー。(ほんとは「どーにかなる」って思っているんだけど 笑)
あ、何をやっても英語の道である(あってる?)、というのが秋男さんの悟りでしたね。
とにかくやってみよー。
〉 リスニングは難しめを!読書は易しめを! か? (思いつき・・)
うーん、うーん、読書は易しめを、でちょっとひっかかる。(思いつきに思いつきで絡んでます)
マリコさんでしたっけ、易しいものほど、意味を知りたくなるっておっしゃってたの?
それわかります。
それにそれをあえてがんがん飛ばすの、易しい本はすぐ読み終わってしまうだけにもったいない(正直)。
買った本は特にね(けちなのさ)。
〉 はーい。ありがとうございましたー、遊んでくれて。(遊んでない?)
〉 ではでは。
また遊んでください。
(いったい誰が遊んだ人で、誰が遊ばれた人なんだろ?)
▲返答元
▼返答