初心にかえってリスタート!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(06:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 8734. 初心にかえってリスタート!

お名前: 千姫
投稿日: 2006/8/28(00:16)

------------------------------

多読をしようと思いたってから先日まで、ミステリを中心に
全く無計画にざくざく読んで来てしまったので、語数を調べて
カウントしてみたところ。。。

A to Z Mysteries x13
Frindle
Encyclopedia Brown x4
その他家にあった本

で、15万語を地味〜に超えていました。
意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・

何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
再スタートすることに致しました。(^-^)v

まずは、「快読100万語」をざっと再読、
著者近影(4年前の)に拝礼してから本屋へ。
「ブックガイド」と「読書記録手帳」を買い求め・・・
に行くも在庫切れ、最近まで多読フェアをやっていたからか。
で、洋書6冊分とCD、さらには簡易記録手帳まで付いて
大変お買い得な「多読入門」を購入、その後図書館へ。

再スタート後2日間で、
(図書館にて) Curious George x2, I want to be, Big Fat Cat x1
          ↑レベルが無茶苦茶(^^;
(多読入門より) The Rope Swing, Losing Lucky, The Blue Cat Club,
Sally's Phone,The Big Picture(1/3),The Jeweller's Wife
の10作品を読み、語数は約11,100でした。
絵本が入るので、これからは冊数が増えそうですね。

リスタートしてみて気づいたのは、
・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる
・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
結構出てきた)
・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
続けるのが辛くなりそう
・GRは、想像していたよりもずっと面白そう
・読書記録をつけるのはかなり楽しい
といったところでしょうか。

GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)

こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
わからなくなることもあります^^)
みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
ここのサイトってすばらしいです。

10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
何日後になるでしょうね?(^▽^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8735. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/8/28(06:53)

------------------------------

千姫さん、おはようございます。雫と申します。

〉多読をしようと思いたってから先日まで、ミステリを中心に
〉全く無計画にざくざく読んで来てしまったので、語数を調べて
〉カウントしてみたところ。。。

ふむふむ・・・

〉A to Z Mysteries x13
〉Frindle
〉Encyclopedia Brown x4
〉その他家にあった本

ほうほう・・・

〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・

わ〜!15万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
地味〜にだなんて。意識しないまま語数が増えたなんて
良いじゃありませんか!

〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉再スタートすることに致しました。(^-^)v

あれ?

〉まずは、「快読100万語」をざっと再読、
〉著者近影(4年前の)に拝礼してから本屋へ。

私は手を振ってしまいます(笑)「酒井先生〜!」と。

〉「ブックガイド」と「読書記録手帳」を買い求め・・・
〉に行くも在庫切れ、最近まで多読フェアをやっていたからか。
〉で、洋書6冊分とCD、さらには簡易記録手帳まで付いて
〉大変お買い得な「多読入門」を購入、その後図書館へ。

〉再スタート後2日間で、
〉(図書館にて) Curious George x2, I want to be, Big Fat Cat x1
〉          ↑レベルが無茶苦茶(^^;
〉(多読入門より) The Rope Swing, Losing Lucky, The Blue Cat Club,
〉Sally's Phone,The Big Picture(1/3),The Jeweller's Wife
〉の10作品を読み、語数は約11,100でした。
〉絵本が入るので、これからは冊数が増えそうですね。

絵本をたくさん読める環境は良いですね。
図書館を有効利用してらっしゃる!

〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる

そうなんです。絵本は速度なんて拘る必要がありません。
しかも絵に物語性があるとじーっと見つめてしまいます。

〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉結構出てきた)

私はミッフィーで沈没しました(^_^;)
語数が短い分、分からない単語があると難しく感じますね。
知らない単語もどんどん出てきますよね。

〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉続けるのが辛くなりそう

児童書やGRと平行読みされてみてはいかがでしょう。

〉・GRは、想像していたよりもずっと面白そう

それは良かったです!私は停滞するとGRに戻る習慣があります。

〉・読書記録をつけるのはかなり楽しい

これも良かった!

〉といったところでしょうか。

〉GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
〉とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
〉(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)

もちろん、キリン読みのミステリーも挑戦してみて下さい。
辛かったら我慢せずに、投げ出してまた読めそうだったら開く
と良いと思います。

〉こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
〉(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
〉わからなくなることもあります^^)

私も未だに掲示板多読しております。
色々と参考になる記事があって、この掲示板があったからこそ
多読が続いていると言っても良いです。

〉みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
〉書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
〉ここのサイトってすばらしいです。

本当にそうですね。励まされます!

〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/

え?あれ?
千姫さん、もったいないです〜!!A to Z Mysteries x13や
Frindle、Encyclopedia Brown x4、その他家にあった本 も
カウントして良いのですよ。
今、千姫さんの多読スタイルができつつあると思います。
これらの本もその中に加えてあげてください。

次は25万語、もしくは30万語で報告お待ちしております。

どんどんHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8738. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: 千姫
投稿日: 2006/8/29(19:40)

------------------------------

雫さん、こんばんは!(^▽^)/

〉わ〜!15万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
〉地味〜にだなんて。意識しないまま語数が増えたなんて
〉良いじゃありませんか!

ありがとうございます^^

〉〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉〉再スタートすることに致しました。(^-^)v

〉あれ?

↑(笑)

せっかくだから最初から始めてみようかと思いまして(^_^;
今まで読んだ本はすごく楽しめましたし、おかげで「私も多読♪」
となったわけですが、多読の効用を知った当初から
”非常に易しい本から始める”のが大事と理解していたのと、
あと、A to Z は楽しくどんどん読めるけれど、その読み方が
酒井先生のおっしゃる”大凶”とは違うのかどうか、自分では
判断つかないから、ですね。

常に頭の中で音読している感じですし、そういうのを一旦
パーッと景気よく洗い流して、あわよくば「自然とかたまりで
読んじゃいました〜♪」的ブレークスルーがやって来るかも、
という期待が一番大きいんですが(^^

〉絵本をたくさん読める環境は良いですね。
〉図書館を有効利用してらっしゃる!

絵本は結構置いてあるので助かってますね♪
ただ、ほかの洋書が、突如ハイレベルの文学作品や
ペーパーバックばかりになってしまって(それだって
たいした数があるわけではないんですが)、児童書や
ましてやGRなんて、ツチノコ並みに見あたりません。
当局の猛省を促したいところです。(`´)
(エアコンの設定温度を1℃上げれば、多読セットくらい
すぐに買えると思うんですけどねー。)

〉〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる

〉そうなんです。絵本は速度なんて拘る必要がありません。
〉しかも絵に物語性があるとじーっと見つめてしまいます。

私もジョージの絵をじーっと見つめてしまいました。
課長に似ているなぁ、とか・・・

〉〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉〉結構出てきた)

〉私はミッフィーで沈没しました(^_^;)
〉語数が短い分、分からない単語があると難しく感じますね。
〉知らない単語もどんどん出てきますよね。

ミッフィーですか。(・x・)←この顔に油断しては
いけないんですね!図書館にあるといいな。

〉〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉〉続けるのが辛くなりそう

〉児童書やGRと平行読みされてみてはいかがでしょう。

〉〉・GRは、想像していたよりもずっと面白そう

〉それは良かったです!私は停滞するとGRに戻る習慣があります。

いずれ停滞したときは、無理せず戻れば良いんですね(^^)

〉〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/

〉え?あれ?

↑(再び笑)

〉千姫さん、もったいないです〜!!A to Z Mysteries x13や
〉Frindle、Encyclopedia Brown x4、その他家にあった本 も
〉カウントして良いのですよ。
〉今、千姫さんの多読スタイルができつつあると思います。
〉これらの本もその中に加えてあげてください。

ありがとうございます♪
ちょうど今手探りの時期で、レベル上げの目安として
カウントしている感じなので、いずれ A to Z シリーズの
残りと合わせて再読したときに、カウントしようと思います。

〉次は25万語、もしくは30万語で報告お待ちしております。

〉どんどんHappy Reading!

雫さんも、Happy Reading!
偏頭痛持ちのトラキチ、千姫でした(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8736. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: footprint
投稿日: 2006/8/29(11:37)

------------------------------

千姫さん、はじめまして。footprintと申します。

〉A to Z Mysteries x13
〉Frindle
〉Encyclopedia Brown x4
〉その他家にあった本

〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・

かなり読める方だと御推察申し上げます。
私はFrindleは何回も手に取りましたがとうとう読まず終いです。

では、Happy reading!

(これがが一番ですね。)

PS
実は、私は千姫さんの"ご城下"に住んでいます。
身近にタドキスト(多読する人)が増えてうれしいです。

(最初の投稿を一部訂正しました。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8737. もしかして、、

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/8/29(12:09)

------------------------------

千姫さん、footprintさん、こんにちは、独眼龍です

ヨコレス、失礼します。

〉PS
〉実は、私は千姫さんの"ご城下"に住んでいます。
〉身近にタドキスト(多読する人)が増えてうれしいです。

おほっ、とすると、もしかして、ご城下に行ったら
お二人に会えたりするかも? 無理かなぁ、怪しげな
おじさんですからねぇ、私。

9月(か10月か11月)の後半の土日に、ご城下に
お邪魔するかも知れない 独眼龍でした


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8739. Re: もしかして、、

お名前: 千姫
投稿日: 2006/8/29(20:01)

------------------------------

footprintさん、独眼龍さん、こんばんは!(^▽^)/

>かなり読める方だと御推察申し上げます。
>私はFrindleは何回も手に取りましたがとうとう読まず終いです。

「かなり飛ばしながら」読める、ですよ(^-^ゞ
footprintさんはすごい数読まれてるんですよね。
私は何年かかるかなぁ・・・

Frindle、最初は「うわ、生意気なクソガキ」って感じで
よっぽど投げたろうかと思いましたが、ラストできっちり
泣きました。本との出会いもタイミングだと思うので、
footprintさんも、ふと読みたくなる日があるかもしれませんね。

>PS
>実は、私は千姫さんの"ご城下"に住んでいます。
>身近にタドキスト(多読する人)が増えてうれしいです。

!!!
びっくりです!(@@) 感動〜!
50万人いれば、結構な数のタドキストの方々が
潜伏(?)してらっしゃるんでしょうね〜・・・
なんか嬉しくなります!(^▽^)

もしかしたらどこかでお会いしてるかもしれませんね。
街ですれ違ってたりとか、仕事の取引先だったりとか、
実は同級生だったりとか(笑)

そして独眼龍さん・・・

〉9月(か10月か11月)の後半の土日に、ご城下に
〉お邪魔するかも知れない 独眼龍でした

おー!!
お城しかありませんが、いらっしゃるときは
ぜひお知らせください(^^)
ささやかに城下町オフができるといいですね。

それではおふたりも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8740. Re: もしかして、、

お名前: Fuuko
投稿日: 2006/8/30(01:47)

------------------------------

千姫さん、footprintさん、はじめまして!
独眼龍さん、こんばんは!
Fuukoです。

今日、大阪絵本の会へ参加したら、
姫路の人がいるよ〜と教えてもらいさっそくのぞきにきました。
私も姫路です。城内図書館を利用してま〜す。
レベルの低いGRは少ないけど、絵本は沢山ありますよね。

大学図書館を利用したことはまだありませんが、
ミグさんご紹介の独協大や、姫路工大にPenguinが沢山あるようです。
車を運転できたら便利かも。

リスタートと書いていらっしゃるだけに、
レベルは私より上の作品を読んでいらっしゃるのですね。
私はまだまだ簡単なものをゆっくり読んでいますが、
絵本が大好きで、GR、LR、児童書などと混ぜて読んでいます。

千姫さんが読んでいらっしゃる作品もいつか読んでみたいです。

〉>実は、私は千姫さんの"ご城下"に住んでいます。
〉>身近にタドキスト(多読する人)が増えてうれしいです。

〉!!!
〉びっくりです!(@@) 感動〜!
〉50万人いれば、結構な数のタドキストの方々が
〉潜伏(?)してらっしゃるんでしょうね〜・・・
〉なんか嬉しくなります!(^▽^)

これから、図書館で隣にいる人が気になりそう!
夕方、絵本の棚と椅子を往復して、
タオルに包んだカウンターを密かに使っているのが私で〜す。 (^o^)

〉そして独眼龍さん・・・

〉〉9月(か10月か11月)の後半の土日に、ご城下に
〉〉お邪魔するかも知れない 独眼龍でした

〉おー!!
〉お城しかありませんが、いらっしゃるときは
〉ぜひお知らせください(^^)
〉ささやかに城下町オフができるといいですね。

その時は私も参加させて下さいませ。

では、皆さんこれからもよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8743. Re: もしかして、、

お名前: footprint
投稿日: 2006/8/30(14:23)

------------------------------

Fuukoさん、こんにちは。footprintです。

お名前を拝見していたように思いますが、姫路の方だとは
だと分かりませんでした。(あたりまえ!?)

〉今日、大阪絵本の会へ参加したら、
〉姫路の人がいるよ〜と教えてもらいさっそくのぞきにきました。
〉私も姫路です。城内図書館を利用してま〜す。
〉レベルの低いGRは少ないけど、絵本は沢山ありますよね。

GRがあるんですね。城内図書館には行ったことがないです。
私は安室の分館を利用していますが、絵本はありますがGRはなかったです。

〉では、皆さんこれからもよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8746. Re: もしかして、、

お名前: Fuuko
投稿日: 2006/8/30(19:37)

------------------------------

千姫さん、footprintさん、こんばんは。Fuukoです。

〉GRがあるんですね。城内図書館には行ったことがないです。
〉私は安室の分館を利用していますが、絵本はありますがGRはなかったです。

GRは、絵本の棚と洋書の棚に埋もれるように少しだけあります。
宝探し感覚でしょうか?
私にはまだ手が出ませんが、ペーパーバッグはわんさかあります。
footprintさんなら大丈夫だと思いますので、
機会があったら検索などしてみて下さい。

それと、絵本は寄贈本の棚にもあります。
千姫さんも楽しんで下さいね。

絵本は、絵だけを楽しむ作品から難解なものまで色々。
図書館の本は、気軽に手に取って試して下さい。
絵本は図書館。GRとLRは購入派のまったりFuukoでした〜。

では、Happy Reading〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8747. Fuukoさん、footprintさん

お名前: 千姫
投稿日: 2006/8/30(19:52)

------------------------------

Fuukoさん、はじめまして!
footprintさん、こんにちは!(^0^)/

Fuukoさん、オフ会はいかがでしたか?
私も是非ぜひ参加してみたかったのですが、今回は
かなわずすごーく残念でした。
”生”酒井先生は、やはりおもろ・・・楽しい方ですか?(笑)

>大学図書館を利用したことはまだありませんが、
>ミグさんご紹介の独協大や、姫路工大にPenguinが沢山あるようです。

私も城内図書館です(^-^)
(↑ほんとにお城の中に図書館があると思われる方が
いらっしゃるかも?)
GRや児童書、ぜんぜん無いですよね〜。
大学図書館にはGRがたくさんあるので楽しみですが、
悲しいことに Lv0 のものが無いようなんです。

今、Lv0-1のGRを中心に読んでおりまして(初めに読んだ
分を除くと)3万語くらいになるのですが、さすがに一度に
4冊とかを読もうとしますと、荷物は重いわ足はだるいわ
良心は痛むわで大変です(←立ち読みかい^^;)

>夕方、絵本の棚と椅子を往復して、
>タオルに包んだカウンターを密かに使っているのが私で〜す。 (^o^)

密かにではなく堂々とお使いになれば、タドキストの方から
お声がかかるかもしれませんよ(^^)
合言葉は、「Happy Reading!」ですね。

これからも、どうぞよろしく!

footprintさんは購入派でいらっしゃるそうですが、
ほんとにすごい数(1,000冊以上!)読まれてますよね。

>ジュ○○堂で買って英語の本を読んでいる人も
>かなりいると思われます。

ジュ○○堂で立って英語の本を読んでいる人が
私です・・・ううぅ(;_;)

多読向き洋書がもっともっと普及するためにも、私も
購入して貢献しようか?とも思うのですが、値段と
対・語数、読む時間を考えますと、なかなか手が・・・
(レベルが上がってきたら図書館に無い本は購入しようと
思ってますので、PGR1・4,400語を完読して帰る私を
どうか今だけ許して欲しいと思います・・・)

ところで、footprintさんが(怪しい)おじさんで
いらっしゃるのであれば、同窓生でもありませんね。
私はヤングですので(←古い。)

これからも多読についていろいろと教えてくださいませ。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8749. Re: Fuukoさん、footprintさん

お名前: Fuuko
投稿日: 2006/8/31(08:58)

------------------------------

千姫さん、おはようございます。Fuukoです。

〉Fuukoさん、オフ会はいかがでしたか?
〉私も是非ぜひ参加してみたかったのですが、今回は
〉かなわずすごーく残念でした。
〉”生”酒井先生は、やはりおもろ・・・楽しい方ですか?(笑)

楽しかったですよ〜!!(*^∇^*)
今度、独眼龍さんの迎撃のときお話しましょうね。
次はぜひ、参加して下さい!

〉ジュ○○堂で立って英語の本を読んでいる人が
〉私です・・・ううぅ(;_;)

ジュ○○堂さん、ごめんなさい。
絵本売り場は時々・・・。
でも、ちゃんと?何か1冊は買いますから・・・。

〉(レベルが上がってきたら図書館に無い本は購入しようと
〉思ってますので、PGR1・4,400語を完読して帰る私を
〉どうか今だけ許して欲しいと思います・・・)

私には出来ないスピードですね。
本offとか本oneでもタイミングが合えば見つかることがありますよ。
はずれの日が多いですが、たまに大収穫が。
時間があれば覗いて見て下さい。

〉ところで、footprintさんが(怪しい)おじさんで
〉いらっしゃるのであれば、同窓生でもありませんね。
〉私はヤングですので(←古い。)

私は微妙だなぁ。
おばさんとは言いたくないけど、やっぱりおばさんかな?

〉これからも多読についていろいろと教えてくださいませ。
〉Happy Reading!

こちらこそ、よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8742. Re: もしかして、、

お名前: footprint
投稿日: 2006/8/30(13:52)

------------------------------

千姫さん、こんにちは。footprintです。

〉「かなり飛ばしながら」読める、ですよ(^-^ゞ
〉footprintさんはすごい数読まれてるんですよね。
〉私は何年かかるかなぁ・・・

最初のころいろいろ分からなくて苦労したのが
いまはなつかしいです。

〉!!!
〉びっくりです!(@@) 感動〜!
〉50万人いれば、結構な数のタドキストの方々が
〉潜伏(?)してらっしゃるんでしょうね〜・・・

ジュ○○堂で買って英語の本を読んでいる人も
かなりいると思われます。

〉もしかしたらどこかでお会いしてるかもしれませんね。
〉街ですれ違ってたりとか、仕事の取引先だったりとか、
〉実は同級生だったりとか(笑)

同窓生だったらありえますが。

〉おー!!
〉お城しかありませんが、いらっしゃるときは
〉ぜひお知らせください(^^)
〉ささやかに城下町オフができるといいですね。

独眼龍さんが、来てくださるといいでね。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8741. Re: もしかして、、

お名前: footprint
投稿日: 2006/8/30(13:11)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、こんにちは。footprintです。

〉おほっ、とすると、もしかして、ご城下に行ったら
〉お二人に会えたりするかも? 無理かなぁ、怪しげな
〉おじさんですからねぇ、私。

私こそ、あまり発言していない怪しいおじさんなのですが。

〉9月(か10月か11月)の後半の土日に、ご城下に
〉お邪魔するかも知れない

歓迎いたします。ぜひ御越しください。

(ただ私は土曜日は夜も仕事です。9/23は休みですが。
日曜はOKです。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8744. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: ぺこり
投稿日: 2006/8/30(15:46)

------------------------------

千姫さん、はじめまして!ぺこりといいます。

〉多読をしようと思いたってから先日まで、ミステリを中心に
〉全く無計画にざくざく読んで来てしまったので、語数を調べて
〉カウントしてみたところ。。。

〉A to Z Mysteries x13
〉Frindle
〉Encyclopedia Brown x4
〉その他家にあった本

〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・

おお、もう既にA to Z MysteriesやFrindleを読み終わってしまったんですね!
ということは、英語はそんなに苦痛じゃない方なのではーー?

〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉再スタートすることに致しました。(^-^)v

なんと真面目なーー
私だったら「えっ?レベル0から?でもまあせっかくこれ読んだんだから語数に入れちゃおう!」って思ってしまうだろうなあ。

〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる
〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉結構出てきた)

私もこの間図書館で借りた絵本(タイトル忘れた)がものすごく難しくて、思わず投げちゃいました。(児童書以上でした)

〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉続けるのが辛くなりそう

これは雫さんも言ってらっしゃいましたが、他のレベルのものと混ぜて読んだらいいと思います。
千姫さんは「基本に忠実に」とコメントされてましたよね。
でも無理に「このレベルでこのくらい読まないと」って思う必要もないのではないかと思います。
実は私は手元にレベル0がほとんどなくて、レベル1から始めました。
購入派ということもあり、レベルは割とささっと上げてしまいましたーー
で、現在(30万語目指している途中)レベル3を中心に読み進めてます。

〉GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
〉とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
〉(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)

上の続きになりますが、パンダ読みやキリン読みをされてはいかがでしょう?
千姫さんは今レベル0〜1のものを読まれているようですよね。
であれば、そのレベルのものはたまに読むくらいにして、レベルを2か3に上げて、そのレベルの本を中心に読んだらもっと楽しいんじゃないかと思います。
で、たまにレベル4とか5の本も読んでみる、とか。
ちなみに私はレベル3をなるべくたくさん読もうと思っているので、ここを拠点にして、パンダ&キリン読みをしています。
絵本は絵も可愛いし語数も少なくてさっと読めるから、ちょっと疲れた時にパンダの一環として読んでいます。

〉こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
〉(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
〉わからなくなることもあります^^)
〉みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
〉書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
〉ここのサイトってすばらしいです。

私もここのサイトのきめの細かさには脱帽しました!
下手な通信教育とかに手を出すよりも、こっちの方がはるかにいいと思ってます。
タドキストのみなさんは優しい方ばかりですしーー
このサイトのお陰で楽しく多読が続けられていると言っても過言ではありません。

〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/

これまた雫さんのコメントにもあったように、ぜひ最初に読んだ本も語数に入れてあげてください。(もちろん無理にとは言いませんがーー)
その方が本も喜ぶと思います!

それではhappy reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8748. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: 千姫
投稿日: 2006/8/30(20:39)

------------------------------

ぺこりさん、はじめまして!

〉千姫さん、はじめまして!ぺこりといいます。

〉〉多読をしようと思いたってから先日まで、ミステリを中心に
〉〉全く無計画にざくざく読んで来てしまったので、語数を調べて
〉〉カウントしてみたところ。。。

〉〉A to Z Mysteries x13
〉〉Frindle
〉〉Encyclopedia Brown x4
〉〉その他家にあった本

〉〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・

〉おお、もう既にA to Z MysteriesやFrindleを読み終わってしまったんですね!
〉ということは、英語はそんなに苦痛じゃない方なのではーー?

実は苦痛どころか大好きです!(^-^)
多読を選んだのは、「英語力を高める方法として」と、
純粋に「楽しみとして」の、両方です。

「英語力を高める方法として」は、インプットの方法として
多読が最良だと思ったのと、苦行のような学習を(3日以上)
続けるにはあまりにも怠惰な性格ですので、楽しく続けられる
多読は、本好きな自分にとても合っていると感じたから。
「楽しみとして」は、面白い本は原書も読みたいぞー、という
素直な欲求からです。

〉〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉〉再スタートすることに致しました。(^-^)v

〉なんと真面目なーー
〉私だったら「えっ?レベル0から?でもまあせっかくこれ読んだんだから語数に入れちゃおう!」って思ってしまうだろうなあ。

〉〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる
〉〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉〉結構出てきた)

〉私もこの間図書館で借りた絵本(タイトル忘れた)がものすごく難しくて、思わず投げちゃいました。(児童書以上でした)

〉〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉〉続けるのが辛くなりそう

〉これは雫さんも言ってらっしゃいましたが、他のレベルのものと混ぜて読んだらいいと思います。
〉千姫さんは「基本に忠実に」とコメントされてましたよね。
〉でも無理に「このレベルでこのくらい読まないと」って思う必要もないのではないかと思います。
〉実は私は手元にレベル0がほとんどなくて、レベル1から始めました。
〉購入派ということもあり、レベルは割とささっと上げてしまいましたーー
〉で、現在(30万語目指している途中)レベル3を中心に読み進めてます。

〉〉GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
〉〉とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
〉〉(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)

〉上の続きになりますが、パンダ読みやキリン読みをされてはいかがでしょう?
〉千姫さんは今レベル0〜1のものを読まれているようですよね。
〉であれば、そのレベルのものはたまに読むくらいにして、レベルを2か3に上げて、そのレベルの本を中心に読んだらもっと楽しいんじゃないかと思います。
〉で、たまにレベル4とか5の本も読んでみる、とか。
〉ちなみに私はレベル3をなるべくたくさん読もうと思っているので、ここを拠点にして、パンダ&キリン読みをしています。
〉絵本は絵も可愛いし語数も少なくてさっと読めるから、ちょっと疲れた時にパンダの一環として読んでいます。

アドバイスありがとうございます!
レベルの上げ時って、まだ実感としてとらえてないんですが、
きっとそのうち皮膚感覚でわかってくるようになるんでしょうね。
「そろそろだよ!」って、本が教えてくれるのかしら?

今、Lv0-1をたくさん読もうとしているのは、自分の頭の中を
なるべくニュートラルな状態に戻して行きたいと
思っているから・・・でしょうか。
もともと、「教科としての英語」は、苦手なほうでは
なかったんです。
でも、逆にそれがちょっと不安だったりするもするんですよね。
(酒井先生の著作に賛同されて多読を続けてらっしゃる
皆様なら、多分わかっていただけますよね^^)

ただ、楽しくなければ長く続けていけないので、
ぺこりさんのおっしゃるように、パンダ&キリン読みは
どんどんやっていこうと思います!

〉〉こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
〉〉(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
〉〉わからなくなることもあります^^)
〉〉みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
〉〉書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
〉〉ここのサイトってすばらしいです。

〉私もここのサイトのきめの細かさには脱帽しました!
〉下手な通信教育とかに手を出すよりも、こっちの方がはるかにいいと思ってます。
〉タドキストのみなさんは優しい方ばかりですしーー
〉このサイトのお陰で楽しく多読が続けられていると言っても過言ではありません。

もう、書評システム活用しまくってます〜。
みなさんの書き込み・アドバイスもすごく参考になってます。

〉〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/

〉これまた雫さんのコメントにもあったように、ぜひ最初に読んだ本も語数に入れてあげてください。(もちろん無理にとは言いませんがーー)
〉その方が本も喜ぶと思います!

〉それではhappy reading♪

ありがとうございます!
ぺこりさんも、happy reading♪
これからも、どうぞよろしく!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8750. Re: 初心にかえってリスタート!

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/9/6(10:55)

------------------------------

>千姫さん

こちらでははじめまして。

〉A to Z Mysteries x13
〉Frindle
〉Encyclopedia Brown x4
〉その他家にあった本

〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・
→おぉ、私もA to Z Mysteriesちょうど14 冊目を読み終えたとこです。この3人組、可愛くて性格良くて好きです。

〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉再スタートすることに致しました。(^-^)v
→うわっ! 15万語はもったいないなぁ・・・。

私も最初は「小手調べ」と思って、数えずにPGR0なんかを数冊読んだりしてみましたが、10万超と数千じゃケタ違いすぎ。
 
でも、自分が「納得」は大事だよね。私もちょっとそういうとこあるかな?
 
実は、3万語くらいの本を「記入漏れ」してて、「うゎ! もったいない!」と思ったけど、なんとなーく後から足すのは自分的に納得いかず、捨てました。(>再読したので、後から記録には加えたけど)

〉まずは、「快読100万語」をざっと再読、
〉著者近影(4年前の)に拝礼してから本屋へ。
〉「ブックガイド」と「読書記録手帳」を買い求め・・・
〉に行くも在庫切れ、最近まで多読フェアをやっていたからか。
〉で、洋書6冊分とCD、さらには簡易記録手帳まで付いて
〉大変お買い得な「多読入門」を購入、その後図書館へ。
→私も時々「快読100万語」再読したり、ウェブ上の「SSS学習法」のところを再読したりします。「あちゃー、そういうことだったか!最初からやっときゃ良かったよ」と後で気づくことも多いです。

でも、きっと、多読を実践したからこそ、最初には気づけなかったけど、今になって分かった!ということもあるんでしょうね。私にとっては「スラスラ読み」の大切さというのがそれかな?

〉再スタート後2日間で、
〉(図書館にて) Curious George x2, I want to be, Big Fat Cat x1
〉          ↑レベルが無茶苦茶(^^;
〉(多読入門より) The Rope Swing, Losing Lucky, The Blue Cat Club,
〉Sally's Phone,The Big Picture(1/3),The Jeweller's Wife
〉の10作品を読み、語数は約11,100でした。
〉絵本が入るので、これからは冊数が増えそうですね。
→速いですねー。絵本は確かに冊数が増えますよね。

〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる
〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉結構出てきた)
→私の息子は小さい時絵本を読んでやっていて「字の部分」を読み終わってページをめくろうとすると、「お母さん、待ってよ。僕まだ絵を読み終わってないよ」と言われました。

絵本は絵とお話をあわせた「芸術作品」だなぁ・・・と思います。だから、ゆっくり味わって読むのが本当なんだと思います。

私は、絵本は超細切れの隙間時間利用の「立ち読み」なので、あんまりゆっくり味わって読めてなくて残念ですが、いずれ、心に残った物はじっくり再読したいなーと思っています。

〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉続けるのが辛くなりそう
→そうなんですよねー。私も今同じ悩みを抱えてます。

〉・GRは、想像していたよりもずっと面白そう
→CERは読まれました? 私はとりあえず、このCERに「はまって」、最初のうちはCERばっかり読んでました。

私は日本語のものでも、一人の作家をががーっと読むタイプなので多読も自分の英語力に合っててはまれるものがあるかどうか?っていうのがけっこうカギになってしまいます。

〉・読書記録をつけるのはかなり楽しい
〉といったところでしょうか。
→ずっとつけてると、自分の変化が感じられて面白いですよね。これも個々人の性格によるけど。

ちなみに、私の11000語くらいの時は何読んでたかなーと思って見てみたら;

2003年8月2日(土):Just Like a Movie:CER:☆☆☆:途中もドキドキするけど、最後のどんでん返しのサーカズムがイギリスっぽい。

15万語近辺はね;
9月11日(水):Mary, Queen of Scots (OB1): ☆☆☆:
 これは、スコットランド女王メアリの伝記です。「事実は小説より奇なり」を地で行くような波乱万丈の人生を送ったメアリの物語は演劇や映画などにもなっています。
 これはメアリが息子ジェームズ(スコットランド王ジェームズ6世、イングランド王ジェームズ1世)にあてた手紙という形式を取ってるところがおしゃれ。また、彼女の心象風景がよく描かれており、楽しめました。たった400語しか使ってないのに上質な歴史小説に仕上がってます。

☆は今だったらどっちも5つ☆つけます。この時は、多読に「なんかなー」と疑いをもちつつやってたので(>本当に失礼なやつです。みなさますみません)、同じ物読んでも素直に「面白い!」と思えなかったんですよねぇ。

〉GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
〉とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
〉(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)
→ミグさん情報はほんと役に立ちますよね。千姫さん、それだけ読む速度が速いんだったら、シドニー・シェルダンはいけちゃうかもよ。

〉こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
〉(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
〉わからなくなることもあります^^)
〉みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
〉書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
〉ここのサイトってすばらしいです。
→ほんと。私もこのサイトがなければこんなに楽しく多読を続けることは出来なかったなーと思います。
 沢山の本にも出会えて、自分の世界が広がるし。

〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/
→楽しみにしてますねー。Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8751. ウルトラQの母さん、こんにちはー!

お名前: 千姫
投稿日: 2006/9/6(20:42)

------------------------------

ウルトラQの母さん、こちらでもこんにちは!

〉>千姫さん

〉こちらでははじめまして。

〉〉A to Z Mysteries x13
〉〉Frindle
〉〉Encyclopedia Brown x4
〉〉その他家にあった本

〉〉で、15万語を地味〜に超えていました。
〉〉意外に1冊のワード数ってあるんですね・・・
〉→おぉ、私もA to Z Mysteriesちょうど14 冊目を読み終えたとこです。この3人組、可愛くて性格良くて好きです。

よく3人でアイスクリームとかサンドイッチとか食べてるので、
読んでると私も食べたくなります。

〉〉何かこう、感覚的に納得いかない感じなので、
〉〉タドキストの原点に戻って、"基本に忠実"に
〉〉再スタートすることに致しました。(^-^)v
〉→うわっ! 15万語はもったいないなぁ・・・。

みなさんそうおっしゃって下さるので、私もなんだか
もったいないような気がしてきました(笑)

〉私も最初は「小手調べ」と思って、数えずにPGR0なんかを数冊読んだりしてみましたが、10万超と数千じゃケタ違いすぎ。
〉 
〉でも、自分が「納得」は大事だよね。私もちょっとそういうとこあるかな?
〉 
〉実は、3万語くらいの本を「記入漏れ」してて、「うゎ! もったいない!」と思ったけど、なんとなーく後から足すのは自分的に納得いかず、捨てました。(>再読したので、後から記録には加えたけど)

(深く頷く)再読するとなんか納得してカウントできるんですよね(笑)
何を納得するわけでもないんですけど(^^;

Lv0-1の本をひたすら読んでたんですが、最初の10万語の半分を
折り返して、語数の増え方がいかに遅いかにようやく気づきました・・・
でも、そろそろまたA to Zとかが読みたくなってきてしまったので、
今日から新たに記録に加えていこうと思ってます。

〉〉まずは、「快読100万語」をざっと再読、
〉〉著者近影(4年前の)に拝礼してから本屋へ。
〉〉「ブックガイド」と「読書記録手帳」を買い求め・・・
〉〉に行くも在庫切れ、最近まで多読フェアをやっていたからか。
〉〉で、洋書6冊分とCD、さらには簡易記録手帳まで付いて
〉〉大変お買い得な「多読入門」を購入、その後図書館へ。
〉→私も時々「快読100万語」再読したり、ウェブ上の「SSS学習法」のところを再読したりします。「あちゃー、そういうことだったか!最初からやっときゃ良かったよ」と後で気づくことも多いです。

〉でも、きっと、多読を実践したからこそ、最初には気づけなかったけど、今になって分かった!ということもあるんでしょうね。私にとっては「スラスラ読み」の大切さというのがそれかな?

今、以前の私はキリン読みが過ぎたんだなーと思ってます。

〉〉再スタート後2日間で、
〉〉(図書館にて) Curious George x2, I want to be, Big Fat Cat x1
〉〉          ↑レベルが無茶苦茶(^^;
〉〉(多読入門より) The Rope Swing, Losing Lucky, The Blue Cat Club,
〉〉Sally's Phone,The Big Picture(1/3),The Jeweller's Wife
〉〉の10作品を読み、語数は約11,100でした。
〉〉絵本が入るので、これからは冊数が増えそうですね。
〉→速いですねー。絵本は確かに冊数が増えますよね。

速くないんですよー。すっごい音読。頭の中で。

〉〉リスタートしてみて気づいたのは、
〉〉・絵本は、絵を見ながら読むので意外と時間がかかる
〉〉・子供向け絵本となめてかかると意外にも手強い
〉〉(おさるのジョージがABCを習うお話には、知らない単語が
〉〉結構出てきた)
〉→私の息子は小さい時絵本を読んでやっていて「字の部分」を読み終わってページをめくろうとすると、「お母さん、待ってよ。僕まだ絵を読み終わってないよ」と言われました。

〉絵本は絵とお話をあわせた「芸術作品」だなぁ・・・と思います。だから、ゆっくり味わって読むのが本当なんだと思います。

〉私は、絵本は超細切れの隙間時間利用の「立ち読み」なので、あんまりゆっくり味わって読めてなくて残念ですが、いずれ、心に残った物はじっくり再読したいなーと思っています。

ゆっくりゆったり、お茶を飲みながら、ですね。

〉〉・絵本も良いが、たまに長めの物語性のあるものも読まないと
〉〉続けるのが辛くなりそう
〉→そうなんですよねー。私も今同じ悩みを抱えてます。

そんなときこそキリン読み(過ぎない程度に)、なんですよね。

〉〉・GRは、想像していたよりもずっと面白そう
〉→CERは読まれました? 私はとりあえず、このCERに「はまって」、最初のうちはCERばっかり読んでました。

本屋で物色したところでは、結構本格的な印象でしたねー。
あれもこれも読みたい!という感じ・・・なんですけど、
語数も多くて、さすがに立ち読みでは辛い(^_^;
今日「Inspector Logan」注文したんですよ〜

〉私は日本語のものでも、一人の作家をががーっと読むタイプなので多読も自分の英語力に合っててはまれるものがあるかどうか?っていうのがけっこうカギになってしまいます。

(深く深く頷く)わかります!私も偏愛が激しいタイプです!
しかも気に入った本は何度も何度も読みます。この傾向って
小さい頃から変わってないみたい。

〉〉・読書記録をつけるのはかなり楽しい
〉〉といったところでしょうか。
〉→ずっとつけてると、自分の変化が感じられて面白いですよね。これも個々人の性格によるけど。

〉ちなみに、私の11000語くらいの時は何読んでたかなーと思って見てみたら;

〉2003年8月2日(土):Just Like a Movie:CER:☆☆☆:途中もドキドキするけど、最後のどんでん返しのサーカズムがイギリスっぽい。

これ、帰りに買っていこう・・・(メモ)

〉15万語近辺はね;
〉9月11日(水):Mary, Queen of Scots (OB1): ☆☆☆:
〉 これは、スコットランド女王メアリの伝記です。「事実は小説より奇なり」を地で行くような波乱万丈の人生を送ったメアリの物語は演劇や映画などにもなっています。
〉 これはメアリが息子ジェームズ(スコットランド王ジェームズ6世、イングランド王ジェームズ1世)にあてた手紙という形式を取ってるところがおしゃれ。また、彼女の心象風景がよく描かれており、楽しめました。たった400語しか使ってないのに上質な歴史小説に仕上がってます。

〉☆は今だったらどっちも5つ☆つけます。この時は、多読に「なんかなー」と疑いをもちつつやってたので(>本当に失礼なやつです。みなさますみません)、同じ物読んでも素直に「面白い!」と思えなかったんですよねぇ。

Mary, Queen of Scots、これはもう絶対読もうとチェックしてたんですよー!
ただ図書館にも本屋にも無かったんです。
手紙形式なんですね。面白そう!

私はミステリフリークなんですが、他には歴史ものというか
伝記ものというか、中でも悪女モノに目がないんですよ〜。
(メアリ・スチュアートが悪女か否かはとりあえずおいといて)

で、これも早速さっき注文しました。楽しみだー♪

〉〉GRの入手に関して、ミグさんより有益な助言を頂きましたので、
〉〉とにかく読めるだけ読みまくろうと思っています。
〉〉(たまには少し上のレベルのミステリを読んでもいいですよね?)
〉→ミグさん情報はほんと役に立ちますよね。千姫さん、それだけ読む速度が速いんだったら、シドニー・シェルダンはいけちゃうかもよ。

うわぁ、キリンを通り越してろくろ首になりそう(笑)
私には多分、まだ無理だと思いますけど、近いうちに必ず!
邦訳も読んだことないので、すごく楽しみにしてるんです。

〉〉こちらの掲示板も情報の宝庫ですので、たいへん参考になります。
〉〉(情報が豊富すぎて、洋書を多読してるんだか掲示板を多読してるんだか
〉〉わからなくなることもあります^^)
〉〉みなさんとても親身にアドバイスされていますよね。
〉〉書評システムも秀逸!びっくり。重宝してます。
〉〉ここのサイトってすばらしいです。
〉→ほんと。私もこのサイトがなければこんなに楽しく多読を続けることは出来なかったなーと思います。
〉 沢山の本にも出会えて、自分の世界が広がるし。

こうしていろんなアドバイスもいただけるし。(多謝!)

〉〉10万語に到達しましたら、またご報告にまいります。
〉〉何日後になるでしょうね?(^▽^)/
〉→楽しみにしてますねー。Happy Reading!!!

たくさん本も注文したし、A to Z も再読するし、これからは結構
早そうですよー。

ウルトラQの母さんも、くれぐれも無理はなさいませんよう、
Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.