Re: 初体験! びっくり初めてキリン読み

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7063. Re: 初体験! びっくり初めてキリン読み

お名前: SUNSUN
投稿日: 2004/4/25(21:50)

------------------------------

akoさん、こんばんは。
ブッククラブで知り合えて絵本の話が出来てうれしいです。また2週間後の土曜日お昼過ぎには長居しに参ります。よろしくね。

akoさんの本の読み方とっても素敵です。きっとすっごく力がおありと私はみたんですが、絵本やICR,SIRなんかの表現に感動している様子、英語(英語だけではなく言葉)って生きているんだーーーーっていうのをじっくり味わってるんですよね。

「Scruffy」って私が帰り際に見せていただいたアレですか。今度行ったらぜったい読みます。あるといいんだけど。

〉すごくよかったので、聞いて聞いて状態です。
〉ぜひお時間のある方、お付き合いください。

そう、そう、楽しい本を読むと聞いて聞いてといいたくなりますよね。

〉はじめ、litter とか animal shelter っていうのは何のことかわからなかったけど、
〉The ride seemed to last forever. のところなんか、主人公の少年が、
〉行き先に早く到着したくて待ち遠しくてしょうがないんだなぁ〜〜という気持ちが伝わってきて、
〉ついつい声に出して、
〉The ride seeeeeeeeeeeeemed to laaaaaaaaaaast foreeeeeeever. て感じで読んじゃいましたし。

そうそう、絵本や児童書を読んでいるとlong time なんていってないんですよね。よく出てくるのがforever とかfor ages ちょっとの時間でもagesって言うのが子供の気分がわかる感じですね。

絵本は言葉を味わっているとほんと時間がかかりますよね。感激しながら読んでいるakoさん、いいです。だって、こんな楽しい時間スラスラ過ぎていったらもったいないではありませんか。私も当分クラブに行きますから、また感動を分かち合いましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7080. ブッククラブ長時間滞留の快楽

お名前: ako
投稿日: 2004/4/27(00:39)

------------------------------

〉akoさん、こんばんは。

SUNSUNさん、読んでくださってありがとう!!

〉ブッククラブで知り合えて絵本の話が出来てうれしいです。また2週間後の土曜日お昼過ぎには長居しに参ります。よろしくね。

こちらこそ〜。

〉akoさんの本の読み方とっても素敵です。きっとすっごく力がおありと私はみたんですが、絵本やICR,SIRなんかの表現に感動している様子、英語(英語だけではなく言葉)って生きているんだーーーーっていうのをじっくり味わってるんですよね。

まだまだMTHを見ただけで、文字びっしり〜〜きゃ〜〜〜と逃げてる人ですから、
どういう力があるのか、不明です。
今回の Scruffy は、文字だけのページはありますが、
一行一行のあいだがすご〜〜く広いのがありがたかったです。

そして、英語って生きているんだーーーーって味わっているのは、
SUNSUNさんも全く同様ですよね!
こないだお隣席で読書した時のこと、ちゃ〜んと覚えてますよ。
あの時、「この本のココが嬉しいのよねぇ」っていう話。

〉「Scruffy」って私が帰り際に見せていただいたアレですか。今度行ったらぜったい読みます。あるといいんだけど。

5月8日までは私が一冊借りてるからなぁ。あるかなぁ。へへへ。

〉そう、そう、楽しい本を読むと聞いて聞いてといいたくなりますよね。

そうなの!
ブッククラブでSUNSUNさんの「聞いて聞いて」も、とっても楽しいの!!
これぞ、ブッククラブ滞留読書の快楽ですよ!
だって、自分がまだ知らない本のことを知るチャンスだし、
「聞いて聞いて」と言っているうちに、話題に意外な展開があって、
日本の英語教育問題のことに発展したりね!!

〉そうそう、絵本や児童書を読んでいるとlong time なんていってないんですよね。よく出てくるのがforever とかfor ages ちょっとの時間でもagesって言うのが子供の気分がわかる感じですね。

おぉ、他の表現にそういうのがあるんですね!
まだ知りませんでした。これから読む本で出会うのが楽しみ!

〉絵本は言葉を味わっているとほんと時間がかかりますよね。感激しながら読んでいるakoさん、いいです。だって、こんな楽しい時間スラスラ過ぎていったらもったいないではありませんか。私も当分クラブに行きますから、また感動を分かち合いましょう。

私の読み方に、素敵な言葉の贈り物、本当にありがとうございます。
うれし泣き。

でもって、ブッククラブに長時間いると、イイコト。
突然、いろいろなタドキストさんに会えるし、
はらぺこあおむしさんと突然会えちゃうし、
古川さんが、女子高生に囲まれてるのも見物できるし
(モテモテですね、社長)
『世にも美味しい数学』も読めるし、CDの試聴もできるし、
自習室にやってくるイマドキの中高生を見て、
ほほぉ、今、女子高生はミニスカが流行かぁ、というのもわかるし、
それを見て、翁家さんが娘のパンツの心配するトコに爆笑できるし、
ちょっとカッコイイ(ていうかSEGのあったまいい〜)男子高校生も見れるし、
なんか、いいことだらけなんでーす。

あ、こんなこと書いたら、ブッククラブに居座る人が増えて、
迷惑になってしまうかしら〜〜
akoは、6時になったら高校生自習室に行って、勉強するふりしま〜〜す。
(隣で絵本読んでる成人を、受験生はどう感じるのだろうか・・・国語の入試問題でもやるか。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7106. SUNSUNさん、も一つ聞いて聞いて発生!

お名前: ako
投稿日: 2004/4/29(12:57)

------------------------------

ブッククラブが休みに入ってしまうので、昨日、仕事の後に読みに行きました。
で、こないだSUNSUNさんお薦めの・・・
「And I mean it, Stanley 」をもう1回、読んだの!
(未読の方へ:SSS書評あり)

最初に薦められて読んだ初回の時より、
ずーーっと感動したんです。
今週末はお会いできないので、是非ともお話したくてここにつなげました。

このお話を初回読んだ時は、スタンレーが誰なのかわからないまま読むから、
読後は、スタンレーが最後に判明した〜っていうことの印象が第一に来てしまって、男の子の気持ちの方、わかっている「つもり」ではあったんだけど、
身に染みるほどではなかったんです。

だからSUNSUNさんにも、かる〜く「いいですねえ」程度の
ぱっとしない感想しか言えなくて。

でも昨日、2度目読んだときには、
最後の結末を知ってて読んでいることが逆に幸いして、
最初の1ページ目のこの部分、

I don't want to play with you.
I don't need you.
I can play by myself.
I don't care. I mean it.

いきなり1ページ目のこの部分から、
男の子が、さみしいのと見栄はって無理言ってるのとが
「一気に」感じられて、
このお話の良さがじわ〜〜んと来るようでした。
少年の本心が一言も書かれてないことが、
初回よりも、もっと鮮明に感じられました。

私は、年の近い兄弟がいなくて、一人っ子で育ったようなモンだったので、
自分のコドモ時代まで思い出しちゃいました〜

お薦めいただき、ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7115. Re: SUNSUNさん、も一つ聞いて聞いて発生!

お名前: SUNSUN
投稿日: 2004/5/1(08:57)

------------------------------

akoさん、こんにちは。
"ako"さんは[url:kb:7106]で書きました:
〉ブッククラブが休みに入ってしまうので、昨日、仕事の後に読みに行きました。

私は夜の部のブッククラブには仕事柄行けないので,残念.連休明けの土曜日までいけません。教室はお休みなのに,ブッククラブもないし、やはり一人で読むしかないですね. 

〉で、こないだSUNSUNさんお薦めの・・・
〉「And I mean it, Stanley 」をもう1回、読んだの!
〉(未読の方へ:SSS書評あり)
〉最初に薦められて読んだ初回の時より、
〉ずーーっと感動したんです。
〉今週末はお会いできないので、是非ともお話したくてここにつなげました。

〉このお話を初回読んだ時は、スタンレーが誰なのかわからないまま読むから、
〉読後は、スタンレーが最後に判明した〜っていうことの印象が第一に来てしまって、男の子の気持ちの方、わかっている「つもり」ではあったんだけど、
〉身に染みるほどではなかったんです。

〉だからSUNSUNさんにも、かる〜く「いいですねえ」程度の
〉ぱっとしない感想しか言えなくて。

〉でも昨日、2度目読んだときには、
〉最後の結末を知ってて読んでいることが逆に幸いして、
〉最初の1ページ目のこの部分、

〉I don't want to play with you.
〉I don't need you.
〉I can play by myself.
〉I don't care. I mean it.

そうそう,この部分,あの子供の表情、いいですね〜。

〉いきなり1ページ目のこの部分から、
〉男の子が、さみしいのと見栄はって無理言ってるのとが
〉「一気に」感じられて、
〉このお話の良さがじわ〜〜んと来るようでした。
〉少年の本心が一言も書かれてないことが、
〉初回よりも、もっと鮮明に感じられました。

〉私は、年の近い兄弟がいなくて、一人っ子で育ったようなモンだったので、
〉自分のコドモ時代まで思い出しちゃいました〜

〉お薦めいただき、ありがとうございました!

やっぱりブッククラブはすばらしい、こんな感動を分かち合えるakoさんと知り合えたのもすばらしい。連休後がたのしみです。またね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.