[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10128 // 時刻: 2025/4/22(09:31)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: くるぶし
投稿日: 2004/2/21(18:32)
------------------------------
こんばんは。先日、初投稿しました、「くるぶし」と申します。
今日、名古屋の丸善さんで開かれた講習会に出席させていただきました。
一番後ろに座ってお話を聞いていました。
始まる1時間ほど前に3階の洋書フロアーのレジでオックスフォードの本を持って立っていたら先生達(今から思うとあれは先生達でした)を見かけました。でもその時は何も知らなかったので声をお掛けする事が出来ませんでした。
質問したい事があったのですが、時間がなく一番先に席を立たなくては
ならず、とても残念でした。何せ丸善さんまでは2時間かかるので。。。
講習会はとても勉強になりました。地方に住む私にとってはとてもありがたいです。丸善さんで何冊か本を購入しました。
Tales from Longpuddle OBW2
イースターが近いので
Clliford The Big Egg Hunt
The Golden Egg Book
を買ってみました。中でも The Golden Egg Book
は絵もキレイで文章もかんたんです。とてもオススメです。
でもどのレベルに入るか分からないので書評できません。
先生達で分かれば、ぜひこの本も仲間に入れてあげて下さい。
クリフォード君はどれもオススメですね。
Longpuddle は新刊だと思います。帰りの電車の中で読みました。
おもしろかったです。
語数の数え方で質問があったのですが、長くなったので今日は
これで失礼します。
最後に多読にかかる費用ですが、
「ピアノの20万は安くても洋書の10万は高い」
と思われる方がまだまだ多いようですね。残念です。
それではまたメールします。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/2/22(01:47)
------------------------------
"くるぶし"さん こんばんは!
古川です。
始まる1時間ほど前に3階の洋書フロアーのレジでオックスフォードの本
を持って立っている”くるぶし”さんのもっている本をじーっと見つめて
いたのは確かに私達でした。
その時はタドキストの方かどうかわからなかったので、声をお掛けする事
が出来なくみているだけで失礼しました。
〉質問したい事があったのですが、時間がなく一番先に席を立たなくては
〉ならず、とても残念でした。何せ丸善さんまでは2時間かかるので。。。
今度からは、GRや児童書をもっている方がいたら、多読されている方です
か と恥ずかしがらすにこちらから声をかけてみることにしますね。
〉Longpuddle は新刊だと思います。帰りの電車の中で読みました。
〉おもしろかったです。
内容はね! でも、絵がひどい!
〉語数の数え方で質問があったのですが、長くなったので今日は
〉これで失礼します。
またいつか
〉最後に多読にかかる費用ですが、
〉「ピアノの20万は安くても洋書の10万は高い」
〉と思われる方がまだまだ多いようですね。残念です。
そうですね、一生ものなのにね!
Happy Reading!