少し悩んでます。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(18:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5415. 少し悩んでます。

お名前: ひで
投稿日: 2003/9/4(23:57)

------------------------------

みなさん、はじめまして。ヒデと申します。
どのセットを購入して多読を始めるべきか、少し悩んでいます。
こちらのサイトではSSS-A1セットからで十分、との意見が多数のようですが、
酒井先生の本では、英語がある程度できる人でもいわゆるピンクレベルから始めることの効果を強調されていますよね?
しかしピンクレベルから始めるとやはりコストもかなりかかりますし・・・
でも、どうせやるならできるだけしっかりした土台を作りたいとも思いますし・・
ちなみに、私はPGR0を10分程度で読むことはできました(少し難しく感じましたが・・・)
先輩方のご意見をお待ちしております。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5417. Re: 少し悩んでます。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/9/5(00:25)

------------------------------

ひでさん、はじめまして、くにひでです!

〉どのセットを購入して多読を始めるべきか、少し悩んでいます。
〉こちらのサイトではSSS-A1セットからで十分、との意見が多数の
ようですが、酒井先生の本では、英語がある程度できる人でも
いわゆるピンクレベルから始めることの効果を強調されていますよね?
〉しかしピンクレベルから始めるとやはりコストもかなりかかりますし・・・
〉でも、どうせやるならできるだけしっかりした土台を作りたいとも
思いますし・・
〉ちなみに、私はPGR0を10分程度で読むことはできました(少し
難しく感じましたが・・・)
〉先輩方のご意見をお待ちしております。

返信を書きはじめて、よくよく考えたら、ぼくの意見は
ごぞんじなのでした。

みなさーん、ぜひともひでさんにご意見をお寄せくださーい!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5419. Re: 少し悩んでます。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/5(00:45)

------------------------------

ひでさん、酒井先生、こんばんは。

〉みなさーん、ぜひともひでさんにご意見をお寄せくださーい!

多読開始前に私も同じことを悩んだのですが、レベル0から始めました。
結論的には、確かにお金はちょっとかかったかもしれませんが、
それでよかったかなと思っています。

私は、PGR0の速度は(多読開始直後頃)4〜9分/冊でした。
しかし、レベル0の本をいっぱい読みました。
でも、それで、
 ・少し(自分には)難しい本にも取り組みやすくなりました。
 ・無理がないので楽でした。
 ・勉強しているという感覚がありませんでした。
こんな、ところです。

最初の実力によっても違うのかもしれませんが、
易しい本をいっぱい読むのにも意味があると感じています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5422. Re: 少し悩んでます。

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/5(01:00)

------------------------------

"ひで"さん、こんにちは。
モーリンと申します。

〉どのセットを購入して多読を始めるべきか、少し悩んでいます。
〉酒井先生の本では、英語がある程度できる人でもいわゆるピンクレベル
〉から始めることの効果を強調されていますよね?
〉しかしピンクレベルから始めるとやはりコストもかなりかかりますし・・・
ひでさんの場合どうすればいいかは、私にはわかりませんので、
私が多読をどのようにやって、現在どう思っているかをお話します。
私が多読を開始したのは5月中旬、約3ヶ月半で約50万語読んでいます。
約4年半前から英語を使う仕事をしているのですが1年前にハリーポッター
の原書を読もうとして読めませんでした。PGR0を読むのに約12分かかりました。
私も基礎が大事と思い最初はPGR0やそれよりやさしい A I CAn Read
の My First や Level 1 シリーズをたくさん読みました。
結局こういった絵の補助のある本をたくさん読むことは、後から大いに

役立つと思います。これは、英語とイメージの関連付けをたくさんできるからです。
学校英語ではこの作業が抜けていて、英語と日本語の対応付けをして
しまっています。ですから、英語を読んだときに、日本語 ->イメージの順になってしまうと思うのです。
つまり、chick -> 黄色い小さいにわとりのヒナ、ではなく chick -> ひよこ -> 黄色い小さいにわとりのヒナ、となってしまいます。

費用の点はみなさん悩まれるところです。東京・大阪だとブッククラブに
入会されて借りるのが一番いいでしょう。それ以外には、タドキストの方の
ホームページでの貸し出しを利用する方法があります。

以上、お役に立てば幸いです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 5423. Re: 少し悩んでます。

お名前: うさじろう
投稿日: 2003/9/5(07:27)

------------------------------

ひでさん はじめまして。
酒井先生、appleさん、ふーんさん、モーリンさんおはようございます。

ただいま20万語とちょっとのうさじろうです。
私も初め、コストの問題で悩みまして、レベル3から始めた者です。
上のレベルから始めた私に、酒井先生は
「つらくなったらいつでも下のレベルに戻って読んで!」と
アドバイスをくださいました。

それで肩の荷がおりたといいますか、
その後はレベル0のものや絵本なども少しずつはさんで読んでいます。
好きなもの、読んで楽しいと思えるものを読むのが
やっぱり一番楽しいし、続けられると思います。

1から始めたら次は2に行かなければいけないわけではなく、
いつでも0に戻って読むことはできるので、
ふーんさんのおっしゃるように、1から始められるのも
ひとつの手ではないのかしら?

お近くに洋書店などがあればレベル0のものを実際手にとってみて
(お店によって、おいてある数は少ないかもしれませんが)
気に入ったものがあればその都度手に入れて、あとから読んでも
結構楽しかったりします。(←私の例)

まあ、とりあえず始めちゃいませんか?
一緒にHappy Readingしましょう♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5429. Re: 少し悩んでます。

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2003/9/5(23:45)

------------------------------

ひでさん、はじめまして。

私も「語数の少ないすぐに読んでしまう本」をたくさん購入することができず、PGR0を3冊、レベル1〜2の本を十数冊、バラで購入して始めました。セットには書評がイマイチの本も含まれているようなので、バラで購入すれば本がツマラなくても選んだ自分の責任だし、これでキツかったらPGR0やOBW0を買い足せばいい、始められないのではハナシにならないから、とにかく始めよう、と思ったのです。
結果としては、"Curious George""Frog and Toad"を入れたのが正解で、何の問題もなく、楽しく進められました。(私が選んだPGR0は面白くなくて腹が立ちました。個人的にPGRが読みにくいのです) 
その後、レベル2〜3の語数の多い本を買うときに、レベル0の本を1冊まぜて注文しています。

でも、レベル0〜1のGRや"Curious George""Frog and Toad"などの児童書はどっちみち「語数の少ないすぐに読んでしまう本」なので、初めのうちは多読してるんだか次に購入する本を選んでいるんだかワケがわかりませんでした。 (^^;)  最近は読了本が100冊以上あるので、再読に走ってます。
セットを購入すれば、とりあえず少しの間は「次に購入する本」のことを考えずにすむという利点があると思います。セットだけで進めている人もあまりいないと思いますが。。。

他の方もおっしゃるように、レベル0の本にはそれなりの効用があると思います。私自身、climb=「登る」、cupboard=「食器棚」では具合が悪いと実感したのはレベル0の本なのです。現在80万語前後ですが、100万語達成記念(?)にレベル0を1万語読もうと考えています。(←でもやはり「語数単価」を考えて、語数多めのGR中心になりそう)

アドバイスというより、かえって混乱を招いたかもしれませんが、とりあえず、経済的にも、「楽しい」という意味でも、始めやすい方法で始められてはいかがでしょう。実情に合わせていつでも軌道修正できますし、いつ、どのレベルの本を読んでもよいのです。

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5436. Re: 少し悩んでます。

お名前: ひで
投稿日: 2003/9/7(02:02)

------------------------------

酒井先生をはじめ、タドキストのみなさんからさっそく丁寧な御返事を
いただき、感謝、感激です!
要はあまり難しく考えこむことなく、易しいレベルのもので自分に
合う本をどんどん読んでいけばいい、ということですね。
そう気付いたので、気が楽になりました。
それに、ブッククラブに入会する、という方法もあるのですね。
とにかく、明日からどんどん読んでいくことにします。
みなさん、どうも有り難うございました!
これからもよろしくお願いします!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 5447. Re: 少し悩んでます。

お名前: ありあけファン
投稿日: 2003/9/8(02:57)

------------------------------

ひでさん はじめまして
ありあけファン@15万語 です

〉どのセットを購入して多読を始めるべきか、少し悩んでいます。
わたしも,1ヶ月少々前に多読を始めたばかりですが,最初の本をどれにするか
結構,悩みました.
そんな時,『今日から読みます英語100万語!』の中にある『Flying Home』
のほのぼのとしたストーリーに惹かれて,同じシリーズ(PGR0)から適当に
何冊か買いました.そのあとは,あまりレベル0にはこだわりませんでしたが
結構,今でもレベル0を読んでいます(自然と買っている)

〉こちらのサイトではSSS-A1セットからで十分、との意見が多数のようですが、
〉酒井先生の本では、英語がある程度できる人でもいわゆるピンクレベルから始めることの効果を強調されていますよね?
〉しかしピンクレベルから始めるとやはりコストもかなりかかりますし・・・
うーーん! 私も最近コストがかかることが悩みの種です!
やはり,これはある程度仕方がないのかもしれません.
私は,再読の回数を増やすことで(好きな作品だけですが)満足しています.

〉でも、どうせやるならできるだけしっかりした土台を作りたいとも思います
私もまだ始めたばかりですので,これはとても大切なことだと思っています.
最近は少し崩れてきたのですが,始めた頃はまず基本的な文構造の神経回路が出来上がるのが第一と考え,
・YL0〜1
・あまりくだけた表現が連発しないもの
を選ぶようにしていました.

〉ちなみに、私はPGR0を10分程度で読むことはできました(少し難しく感じましたが・・・)
作品によってもかなり違うと思いますが,読んだ感じで,もう1ランク上の本も
読めるかどうか判断してはいかがでしょうか?
意外と読めるものですし,読みたい作品があればとりあえず読んでみて,
無理そうだったら途中でやめてもいい,と気楽に考えてはどうかと思います.

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5448. Re: 少し悩んでます。

お名前: マリコ
投稿日: 2003/9/8(07:24)

------------------------------

ひでさん、ありあけファンさん、おはようございます。SSSのマリコです

〉〉どのセットを購入して多読を始めるべきか、少し悩んでいます。
〉わたしも,1ヶ月少々前に多読を始めたばかりですが,最初の本をどれにするか
〉結構,悩みました.
〉そんな時,『今日から読みます英語100万語!』の中にある『Flying Home』
〉のほのぼのとしたストーリーに惹かれて,同じシリーズ(PGR0)から適当に
〉何冊か買いました.そのあとは,あまりレベル0にはこだわりませんでしたが
〉結構,今でもレベル0を読んでいます(自然と買っている)〉やはり,これはある程度仕方がないのかもしれません.

〉〉でも、どうせやるならできるだけしっかりした土台を作りたいとも思います
〉私もまだ始めたばかりですので,これはとても大切なことだと思っています.
〉最近は少し崩れてきたのですが,始めた頃はまず基本的な文構造の神経回路が出来上がるのが第一と考え,
〉・YL0〜1
〉・あまりくだけた表現が連発しないもの
〉を選ぶようにしていました.

〉〉ちなみに、私はPGR0を10分程度で読むことはできました(少し難しく感じましたが・・・)
〉作品によってもかなり違うと思いますが,読んだ感じで,もう1ランク上の本も
〉読めるかどうか判断してはいかがでしょうか?
〉意外と読めるものですし,読みたい作品があればとりあえず読んでみて,
〉無理そうだったら途中でやめてもいい,と気楽に考えてはどうかと思います.

15万語のありあけファンさんのすばらしいアドバイスに感激しました。
ほんとにそのとおりだと思います。
ありがとうございます。

ひでさんもありあけファンさんも
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5498. Re: 少し悩んでます。

お名前: ひで
投稿日: 2003/9/11(21:20)

------------------------------

ありあけファンさん、マリコさん、こんばんわ!ヒデです。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
結局、レベル0から気軽にどんどん読んで行くことにしました。
何よりも一番大切なのは「英語を楽しむ」ってことなんでしょうね。
ではみなさん、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.