,多読始めました ただいま4万語

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/27(03:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3464. ,多読始めました ただいま4万語

お名前: go-go
投稿日: 2003/4/19(20:06)

------------------------------

週刊STに連載中の伊藤サムさんが提唱する「やさしくたくさん」に触発されて、この4月から“I can read book”などを読み始めました。そうこうするうちに、このSSS英語多読学習のサイトを見つけて、早速SSS-1Aを購入し、読み始めています。今のところどの本もそれなりに楽しみながら、読めています。中でも“THE LONG ROAD”は感動モノで、電車の中で読んでいて涙がでてきました。
仕事上英文を読む機会は多く、TOEICも800点を超えているのですが、改めて200語レベルの本を読んでみると、意外と骨があることに気がつきます。私はアウトプット能力が低いので、200語〜300語レベルを十分に多読して地力をつけたうえで、「楽しく」100万語を目指していきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3465. Re: ,多読始めました ただいま4万語

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/4/19(20:19)

------------------------------

go-go さん

伊藤サムさんには、SSSを初期の段階で紹介していただいて
大変感謝しています。「やさしくたくさん」経由でSSSを
知られた方は多数いると思います。

>“THE LONG ROAD”は感動モノで、電車の中で読んでいて涙がでてきました。

200語レベルでは一番のお勧めですね。
これに感動できる方なら、必ず、SSS式多読にはまると思います。

「楽しく」100万語を目指してください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 3599. 12万語を超えました

お名前: go-go
投稿日: 2003/5/3(16:39)

------------------------------

古川先生、早速にレスをつけていただき有難うございました。

ゴールデンウィークに入ってから、400語レベルの本を精力的に読み、今日で12万語を超えました。これから2Aシリーズに突入です。中でもOBWのシリーズは、「これまで子供の本ばかりだったのが、ちょっぴり大人の世界に入ってきた」という感じで、すこしワクワクするものがあります。

400語レベルの本を読んでみて感じたのは、この語彙レベルであっても、かなりいろんなことを表現できるということでした。気に入った400語レベルから600語レベルの本について、集中的に音読&シャドウイング&筆写をしていくと、ずいぶんアウトプット能力も強化されるのかなぁという気がしています。でもまずは、インプット量を膨大にしていくことが先ですね。

もともと活字中毒のせいか、幸い1A・1Bシリーズとも、「つまんなくて途中でやめた」という本はありませんでした。英語でもいろんな本が読めるようになることを楽しみに、これからも続けていきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3604. Re: 12万語を超えました

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/5/3(23:18)

------------------------------

>中でもOBWのシリーズは、「これまで子供の本ばかりだったのが、ちょっぴり大人の世界に入ってきた」という感じで、すこしワクワクするものがあります。

Oxford の編集方針は
Black Cover, Black Inside
だそうです。

Happy な話しより、 Murder , Horror, Suspense
な話しが多いのが特徴ですね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.