[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10127 // 時刻: 2024/11/23(10:16)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 桐
投稿日: 2003/3/14(11:34)
------------------------------
こんにちは!現在84万語の桐と申します。 〉<ペンギンリーダーズレベル対照表> 〉800点=レベル6 〉730点=レベル5 〉600点=レベル4 〉470点=レベル3 〉350点=レベル2 私の個人的感覚では、ペンギンのレベルを一つずつ下げてJust right!という感じです。 12年前にTOEIC対策の勉強をしっかりやって受けたときが650(L300/R350)、 今年の1月に多読38万語の時点で、敢えて対策用の勉強はせずに受けたときが625(L315/R310)...。 現在84万語でレベル3がちょうどいい(スピードもある程度保てるし、読み応えもある)感じです。 レベル4でも本によっては同様に楽しめますが...。 「600点でレベル4」というのは、「楽しく、スラスラ」とは行かないのでは?...と思います。 以上、参考までに...(5月にまた受ける予定です)。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/14(12:54)
------------------------------
TOEICに感心のあるみなさん、今日は。 まりあです。
読書というのは大変知的な作業で、長いストーリーを想像力を駆使して
読み続けるパワーが必要です。短い英文に対する反射神経テストのようなTOEIC
試験とは領域が違うと思います。
〉〉<ペンギンリーダーズレベル対照表>
〉〉800点=レベル6
〉〉730点=レベル5
〉〉600点=レベル4
〉〉470点=レベル3
〉〉350点=レベル2
これほどはっきりした相関関係があるとは思えませんから、
あまり気にかけない方が良いでしょう。
多読を始めるときの英語レベルにもよりますが、みなさんからの
報告から推測すれば、読み続けていれば半年から2年位でレベル6まで
読めるようになるだろうと思われます。それでもTOEIC対策をせずに
受験すれば600点台かも知れません。また短い記事の寄せ集めで出来ている
雑誌やタブロイド紙の類を大量に読んでいれば楽に800点を超えることが
できますが、こういう人で長いストーリーを読んだ経験がないためにレベル3が
読めない人もいます。
TOEICの得点とGRレベルを対比させようとするのは、100メートルを
何秒で走れるか?とマラソンを何時間で完走できるか?の相関関係を求めようと
するのに似ていると思います。確かに、TOEIC350点の人にレベル6は多分
きついのではないか、とか、TOEIC800点以上の人は多分レベル2位は読める
だろう、程度のことはいえると思いますが...
私の言いたかったことは、自分の読む本を選ぶときの決め手は
『楽しくすらすら読めるか?』ということで、TOEICが470点だからレベル4は
無理なんだわ、とかTOEIC860点だからレベル6を読まなくては...と
考えて欲しくないということです。
Happy Reading!
PS. これは一般的にTOEICと多読についての私の意見で、たたまたま
桐さんへのレスの形になりましたが、桐さん個人への反論では
ありませんので、気を悪くなさらないで下さいますようm(_._)m
------------------------------
まりあ先生,皆さんこんにちは。
〉〉〉<ペンギンリーダーズレベル対照表>
〉〉〉800点=レベル6
〉〉〉730点=レベル5
〉〉〉600点=レベル4
〉〉〉470点=レベル3
〉〉〉350点=レベル2
〉 TOEICの得点とGRレベルを対比させようとするのは、100メートルを
〉何秒で走れるか?とマラソンを何時間で完走できるか?の相関関係を求めようと
〉するのに似ていると思います。
私もTOEIC受験生ですが,100メートル走にしても,フルマラソンにしても,
基礎体力は必要で,ベクトルとしてそう違うものではないのではないか?
ということがあります。両方とも体力がなければできません。
もちろん,最後は,多読テクニック,TOEIC受験テクニックもあるでしょう。
多読の本のジャンルは様々ですし,TOEICはビジネス系主体です。
でも,個々の目的に合わせて学習を続けていくのが良いのかな?
そして,どうせやるなら楽しいほうがいい,と。
〉 私の言いたかったことは、自分の読む本を選ぶときの決め手は
〉『楽しくすらすら読めるか?』ということで、TOEICが470点だからレベル4は
〉無理なんだわ、とかTOEIC860点だからレベル6を読まなくては...と
〉考えて欲しくないということです。
読み始めて1週間になりましたが,同じレベルでも,本により難易度の差がある,
と感じます。好みの本のタイプなどで難易度も逆転するのではないでしょうか。
私はStarterSetAの読書中ですが,書いて下さったスコアと自分のスコアと比較し,
「ああ,このくらいまでは,多読できるようになれるのかなあ」と感じました。
でも,今そのレベルの本を手に取ったら挫折すると思うのでしません。
順々にレベルアップしていきたいと思います。
「自分は800点ないからレベル6は無理」と思うより,
「多読を続けてレベル6が読めるようになれば,800点を取れるかも?」
と考えた方が面白いかもしれません。(^^;)
レベル○のこの本が読みたいから,その前のレベルの本も読もう,
なんてこともありますしね。
最後に,生意気なことを書いて,申し訳ありませんでした。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ただ
投稿日: 2003/3/15(00:47)
------------------------------
まりあさん、こんばんは。ただです。
〉 読書というのは大変知的な作業で、長いストーリーを想像力を駆使して
〉読み続けるパワーが必要です。短い英文に対する反射神経テストのようなTOEIC
〉試験とは領域が違うと思います。
御意
〉〉〉<ペンギンリーダーズレベル対照表>
〉〉〉800点=レベル6
〉〉〉730点=レベル5
〉〉〉600点=レベル4
〉〉〉470点=レベル3
〉〉〉350点=レベル2
〉 これほどはっきりした相関関係があるとは思えませんから、
〉あまり気にかけない方が良いでしょう。
これも、御意。
〉 私の言いたかったことは、自分の読む本を選ぶときの決め手は
〉『楽しくすらすら読めるか?』ということで、TOEICが470点だからレベル4は
〉無理なんだわ、とかTOEIC860点だからレベル6を読まなくては...と
〉考えて欲しくないということです。
全くその通りだと思います。
僕も一言つけ加えておきべきところ、そのまま掲載しっぱなしですみません。
まりあさん、ありがとうございました。
楽しめるものを楽しく読むのが一番ですね。Happy Reading!
------------------------------
たださん、appleさん、桐さん、まりあさんご意見ありがとうございます。
TOEICの点数よりも楽しめるレベルのものをってことですよね。
色々読んでみて自分にあったレベルを見極めていきます。
どうもありがとうございました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: テポドン
投稿日: 2003/3/20(08:08)
------------------------------
〉読書というのは大変知的な作業で、長いストーリーを想像力を駆使して
〉読み続けるパワーが必要です。短い英文に対する反射神経テストのようなTOEIC
〉試験とは領域が違うと思います。
多読をすれば、リスニングもスピーキングも伸びるというような過度の期待を抱かせておきながら、いざ、トイックと多読は短距離走とマラソンぐらい違うなどといわれてもなあという感じがします。
多読とリスニングは短距離走とマラソン以上の違いがありますよ。別競技に近い。
SSSの受講生のトイックスコアが上がらないという問題があるなら素直に認めて自分達になにが足りないか考えたほうがいいと思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 秋男
投稿日: 2003/3/20(09:38)
------------------------------
テポドンさん、おはようございます。秋男と申します。
〉〉読書というのは大変知的な作業で、長いストーリーを想像力を駆使して
〉〉読み続けるパワーが必要です。短い英文に対する反射神経テストのようなTOEIC
〉〉試験とは領域が違うと思います。
〉多読をすれば、リスニングもスピーキングも伸びるというような過度の期待を抱かせておきながら、いざ、トイックと多読は短距離走とマラソンぐらい違うなどといわれてもなあという感じがします。
多読でリスニングもスピーキングも伸びると思います。
少なくともリスニングについて日々実感しております。スピーキングについては、
しゃべる機会が無いためよくわかりません。
「短距離とマラソン」のたとえは、たとえば、国語の入試問題をうまく解ける人が
必ずしも本を深く読めるわけではないし、本をよく読める人は、国語の入試問題を
解くのもラクだったりする、というぐらいの意味ではないでしょうか。
〉多読とリスニングは短距離走とマラソン以上の違いがありますよ。別競技に近い。
そうなんですか。
たしかに「音を聴く」という要素は必要かもしれません。そのためシャドウイング
が提唱されていますが、この点はSSSの方もまだまだ未開発であることを認めて
おられると思います。
しかし、多読がリスニングに効果があること自体は事実だと思います。
(多読だけ、でよいかはわかりません。わたしは日に30分程度のリスニングを並行
して行なっています。)
テポドンさんが今まで何語くらいお読みなったかわかりませんが、とりあえず100
万語ぐらい読まれて、効果があるかどうか御自身で検証されてはいかがでしょう。
〉SSSの受講生のトイックスコアが上がらないという問題があるなら素直に認めて自分達になにが足りないか考えたほうがいいと思います。
そういう問題があるなら、その通りですね。
テポドンさんは、何が足りないとお考えですか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: テポドン
投稿日: 2003/3/23(18:16)
------------------------------
〉たしかに「音を聴く」という要素は必要かもしれません。そのためシャドウイングが提唱されていますが、この点はSSSの方もまだまだ未開発であることを認めて
おられると思います。
音声面の重視とか多読の位置付けなんかは昔に社会人クラブさん?とかがいろいろいっていてここの人もこっそりとりいれたり、自分達の主張をこっそり修正したりしているんですよ。SSSの由来がいつのまにか変わっていたのにはびっくりしました。
〉〉SSSの受講生のトイックスコアが上がらないという問題があるなら素直に認めて自分達になにが足りないか考えたほうがいいと思います。
>そういう問題があるなら、その通りですね。
>テポドンさんは、何が足りないとお考えですか?
点が上がらないのに逆切れしてトイックを否定するとは滑稽ですよね。あまり崇拝しすぎるのも問題ですけど。トイック教みたいなね。仲間内だけで独善的になって自分達の方法論を盲信しないほうがいいのではないでしょうか。
今日トイックを受けてきました。2回目です。今回もリスニングでニ三題落としたと思います。反射神経とはいいすぎですが、文脈無視でいきなり聞き取らなくてはならないので疲れますね。次回は満点がとれればいいのですが。
------------------------------
テポドンさん、こんにちは。秋男です。
〉〉たしかに「音を聴く」という要素は必要かもしれません。そのためシャドウイングが提唱されていますが、この点はSSSの方もまだまだ未開発であることを認めて
〉おられると思います。
〉音声面の重視とか多読の位置付けなんかは昔に社会人クラブさん?とかがいろいろいっていてここの人もこっそりとりいれたり、自分達の主張をこっそり修正したりしているんですよ。SSSの由来がいつのまにか変わっていたのにはびっくりしました。
私は去年の秋ごろからの新参者で前のことはあまり知らなかったのですが、
SSSでもはじめは、今ほど音声面が重視されてなかったんですね。
それがいろいろな方の意見で少しずつ変わってきてるということですね。
そういう、一種有機的といいますか、柔軟なところもSSSの良さだと思って
私は好きなのですが。
(SSSの由来は聞いたような気がしますが、どうでも良さそうなことですね。)
〉〉〉SSSの受講生のトイックスコアが上がらないという問題があるなら素直に認めて自分達になにが足りないか考えたほうがいいと思います。
〉>そういう問題があるなら、その通りですね。
〉>テポドンさんは、何が足りないとお考えですか?
〉点が上がらないのに逆切れしてトイックを否定するとは滑稽ですよね。あまり崇拝しすぎるのも問題ですけど。トイック教みたいなね。仲間内だけで独善的になって自分達の方法論を盲信しないほうがいいのではないでしょうか。
たしかに、盲信は良くないと思いますね。
〉今日トイックを受けてきました。2回目です。今回もリスニングでニ三題落としたと思います。反射神経とはいいすぎですが、文脈無視でいきなり聞き取らなくてはならないので疲れますね。次回は満点がとれればいいのですが。
すごいですね!!
SSS多読と併せてどういう勉強法をとっておられるかお聞かせくだされば幸いです。
------------------------------
私ごときが書き込むのもどうかなぁと思いつつ思ったことを
TOEICが求めているものの一つは瞬発力なんでしょう.
これはTOEICが会話能力の測定を念頭に置いている以上当然でしょう.
「私は昨日,本を読んでいた」というのに,いちいち「え〜と,主語
だから助詞は...」なんてやってたら間に合いませんからね.
だからこそ,瞬間的に出るまでの文法力が求められる.
高校までの分かったつもりでは全然足りない.
一方で,多読は文法なんて気にしなくても分かってしまうんですよね.
「私・・・本・・・」だけ分かれば,後の文脈で補完できてしまう.
だから,細かいところが曖昧なままでも,なんとかなってしまう.
目標とするところが,「とりあえず自分なりに本が楽しめればいい」なら
これでいいんですが,会話をしたい,文章を書けるようになりたいとなると
これだけでは厳しいでしょう.
もっと意識的に文法だったり,リスニングだったり,単語だったりを鍛えて
いく必要があるんだと思います.
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS 古川 昭夫 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/3/20(13:48)
------------------------------
テポドンさん=駿台生(元)さん=伊藤まこつさん=
THE日本人さん=社会人クラブ人さん=学徒 さんへ
この掲示板では、同一人物が複数のハンドルネームで
投稿することを禁止しています。
固定したハンドルネームでの投稿をお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/20(16:58)
------------------------------
テポドンさん、こんにちは。
最近、多読一年続けた人の座談会ってあったんですよ。
それで私もちょうど一年になるので、一年前のこと思い出していて・・・
そしたら駿台生(元)さんのお名前がこんなところに!
駿台生(元)さんも、ちょうど一年前くらいに、ここに何度か書き込んで
らっしゃいませんでしたか? 奇遇ですね〜〜
え〜と、今回はテポドンさんなのですね(ほんと、ハンドルを統一して頂けると
助かります)
入門者の広場に書き込まれたということは、いよいよ多読を始められたのですか!
楽しみです〜〜
どうぞ途中経過を書き込んでくださいね〜〜
お待ちしてます〜(^^)/~~
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: テポドン
投稿日: 2003/3/23(18:03)
------------------------------
北朝鮮のミサイルがこわいよー
テポドンです。
個人で本を貸し出していらっしゃるんですね。あなたは善良な方ですね。すごい。
それに比べて、社会人クラブってなんであんなに高いんだろう。もうちょっと安くしてほしいよね。
>入門者の広場に書き込まれたということは、いよいよ多読を始められたのですか!
>楽しみです〜〜
多読自体は昔からやっていますよー。語数は数えてないけど、ハードカバーで100冊くらいかな。やさしい英語を読むのも楽しいということはここで学びましたよ。児童書とかにも新しい発見がありますし。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/25(13:17)
------------------------------
テポドンさん、こんにちは。
〉多読自体は昔からやっていますよー。語数は数えてないけど、ハードカバーで100冊くらいかな。やさしい英語を読むのも楽しいということはここで学びましたよ。児童書とかにも新しい発見がありますし。
そうでした。一年前もなんだか難しいお話をなさってましたよね・・・
実は私には全然わからなかったのですが、(すごく真剣に議論してる人たちが
いるんだな〜)と印象に残っておりました。
ほんと、児童書って不思議ですよね。
ではまた、お好きな児童書のことなど、お話してくださいね。
難しい本の話は・・・私はわからないけど、誰かわかる人も
いるかもしれません(^^;
では〜
------------------------------
>固定したハンドルネームでの投稿をお願いします。
???とこで、駿台生さんの書き込みを検索したのですが、ありませんね。そういえば、昔あった学習法のコーナーも削除されていますね。なにか都合の悪いことでも書かれていたのだろうか・・・・・