Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(14:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3013. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: あっきー
投稿日: 2003/3/7(01:29)

------------------------------

酒井先生、お久しぶりです。

> i9347さんとのやりとりを見ていて、興味を持ちました。
> ぼくはカバーは使わないんですけどね、
> 1万ページ読んだとか、ハリー・ポッター読んだという学生に
> ご褒美をやることがあるんです、たまに。

いやぁ、先生の近くで多読に勤しんでる学生がうらやましいです。

> いままではハリー・ポッターや指輪物語の映画の切符だったんですが、
> そんなに高くなければ本革製ブックカバーも最高だな・・・と。
>
> で、いくらなんでしょう?

四六判サイズのブックカバーです。
3200円(ブックカバー)+500円(名前入れ)+185円(消費税)+840円(送料)
計4725円でした。

http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

ご褒美にはちょっと高いですかね?
でも3万ページ読んだ学生には買ってあげてもいいかも!

----------
windyさんへ

ブックカバーへの思いがひしひしと伝わってくるお返事、
どうもありがとうございました。

> MTH等だとGRよりもちょっとタテヨコが小さいような気がするのですが、
> フィット感はいかがでしょう?

そうですね、確かにGRよりも少し小さめです。
帯をはさむところがぴったりなので、ブレは小さかったです。
MTHの場合、厚みもそれなりにありますから安定はしましたよ。

> 先日試しに四六版用の合成皮革カバーを買って、まぁそれはそれで
> いいかなと使っているんですが、合成皮革だと「なじむ」ことがな
> いので、いつまでもぴったりフィットな感じにならないのですよね、
> 特に背中の部分がなかなか本と仲良しになってくれないというか。
> 今は1〜3ぐらいのレベルのものをあちこち読んでいるんですが、
> 革ならきっと多少の厚みの違いにもなじんでくれそうですね。

そうですね、ただこのブックカバーの皮は結構薄く硬いので最初はペラペラ
っとした感じがします。普通の皮の手帳ほど柔らかくはないです。
ブックカバーですから、長年いじりまわすことを考えると、これぐらいの
硬さがいいのかなと思っています。

> あら、クロネコメール便ってそんなにかかるんですか、、高いですね。

値段が規定(2000円?)以上のためクロネコメール便が使えないとのことでした。

> 詳しい情報をありがとうございました!

どういたしまして!
それではまた。。^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3014. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/7(01:35)

------------------------------

あっきーさん、こんばんは!

〉四六判サイズのブックカバーです。
〉3200円(ブックカバー)+500円(名前入れ)+185円(消費税)+840円(送料)
〉計4725円でした。

〉http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

〉ご褒美にはちょっと高いですかね?
〉でも3万ページ読んだ学生には買ってあげてもいいかも!

たしかにちょっと高いですね。
(でも1万ページ読んだ学生で「寿司食わせろ」という学生も
いるので・・・)

そうですね、2万ページのご褒美にしましょうか・・・
考えさせていただきます・・・


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.