[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10127 // 時刻: 2024/11/24(17:54)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 芝沖
投稿日: 2002/10/2(00:41)
------------------------------
酒井先生の『快読100万語!』を買って読んだのが9月1日、翌日から始めたので、丁度今日で1ヶ月が過ぎました。今まで余り冊数など気にせずにいたのですが、あらためて今日「本がたまったなァ」と思い数えてみたら・・・・75冊にもなっていた(もしかして10万語越えたかも)!いったい幾ら使ったんだろ?ま、いーか。通勤途上に週刊誌とか漫画雑誌を買わなくなったし。(笑)
で、目下私のお気に入りはOxford Bookwormsのシリーズで、現在はLevel4を中心に読んで(眺めて?)おります。しかし「結構読めてるじゃん!」と云う自信は、Roald Dahlなんかを手に取ると、簡単にうち砕かれてしまう(笑)。うーん、わからん!!やっぱりOxfordやPengin Readers、Cambridgeのそれは「特殊な英語」なんでしょうかね?まだまだ先は長そうです。
でも、Oxfordなどを読むのは楽しいからまだまだ続けられそうです。始めて読書の楽しみを覚えた小学生時代、授業をさぼって図書室に潜り込み、本をとっかえひっかえ読んでいた記憶が甦ってきます(勿論、やがて見つかりこっぴどく叱られました)。
Bookwormsは薄くスーツの内ポケットにも簡単に入るので、最近では朝の電車で面白いところで中断したときなど、勤務時間内でもついこっそり読んでしまいます(バレたら、叱られるどころか・・・クビだな、きっと)。
ところで、本を買う際にこちらの書評を参考にさせていただいておりますが、やっぱり人の受け止め方って千差万別ですね。なるほど!面白かったってものもあれば、なんでこれが!?ってのもある(笑)。そんな中で酒井先生が『快読100万語』の中でお薦めになっている本にはハズレがない!願わくは、酒井先生のお薦め本コーナーみたいのがあれば・・・甘えすぎですね。ハイ!自分で面白そうな本を探します。
------------------------------
こんにちわ、ASUKAです。
〉ま、いーか。通勤途上に週刊誌とか漫画雑誌を買わなくなったし。(笑)
マンガを捨ててペーパーバックなんて、なんか、インテリチックじゃないですか?(^^)
〉で、目下私のお気に入りはOxford Bookwormsのシリーズで、現在はLevel4を中心に読んで(眺めて?)おります。しかし「結構読めてるじゃん!」と云う自信は、Roald Dahlなんかを手に取ると、簡単にうち砕かれてしまう(笑)。うーん、わからん!!やっぱりOxfordやPengin Readers、Cambridgeのそれは「特殊な英語」なんでしょうかね?まだまだ先は長そうです。
そうですよね。GRは英語学習用なのか、レベルが上がってもわかりやすいです。
でも打ち砕かれながらも児童書を読むようになり、今では打たれ強くなりましたよ。
〉Bookwormsは薄くスーツの内ポケットにも簡単に入るので、最近では朝の電車で面白いところで中断したときなど、勤務時間内でもついこっそり読んでしまいます(バレたら、叱られるどころか・・・クビだな、きっと)。
気持ちはわかります!!でも、十分お気をつけ下さい。(^^;
〉ところで、本を買う際にこちらの書評を参考にさせていただいておりますが、やっぱり人の受け止め方って千差万別ですね。なるほど!面白かったってものもあれば、なんでこれが!?ってのもある(笑)。
芝沖さんも、是非是非レビューを書いて下さい!!!
とくに、なんでこれが?ってやつの方を。
よろしくお願いします。
それでは、Happy reading!!!
------------------------------
何の叫びかというと、こういう人もいるんだーという・・・。
〉酒井先生の『快読100万語!』を買って読んだのが9月1日、翌日から始めたので、丁度今日で1ヶ月が過ぎました。今まで余り冊数など気にせずにいたのですが、あらためて今日「本がたまったなァ」と思い数えてみたら・・・・75冊にもなっていた(もしかして10万語越えたかも)!
みんな、誉めてもらいたかったり、自己満足したかったりで
嫌々あるいは喜々として、読書語数だけは計算しているというのに・・・。
うーん・・・。
こういうマイペースって、いいな〜。
ではでは、HAPPY READING!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2002/10/16(22:47)
------------------------------
芝沖さん、こんばんは!
お返事があとさきになりましたね。申し訳ない。
〉で、目下私のお気に入りはOxford Bookwormsのシリーズで、現在はLevel4を中心に読んで(眺めて?)おります。しかし「結構読めてるじゃん!」と云う自信は、Roald Dahlなんかを手に取ると、簡単にうち砕かれてしまう(笑)。うーん、わからん!!やっぱりOxfordやPengin Readers、Cambridgeのそれは「特殊な英語」なんでしょうかね?まだまだ先は長そうです。
先は長いかもしれません。けれどもまちがいなくダールも
ダレン・シャンも、Nancy Drew も、The Famous Five も
読めるようになります。
〉でも、Oxfordなどを読むのは楽しいからまだまだ続けられそうです。始めて読書の楽しみを覚えた小学生時代、授業をさぼって図書室に潜り込み、本をとっかえひっかえ読んでいた記憶が甦ってきます(勿論、やがて見つかりこっぴどく叱られました)。
いいですねえ、至福の時でしたね。今思い出すと、叱られたことさえ
輝くような思い出ですね。
(ぼくも毎日立たされていて、いまはいちばんよい思い出です)
〉ところで、本を買う際にこちらの書評を参考にさせていただいておりますが、やっぱり人の受け止め方って千差万別ですね。なるほど!面白かったってものもあれば、なんでこれが!?ってのもある(笑)。そんな中で酒井先生が『快読100万語』の中でお薦めになっている本にはハズレがない!願わくは、酒井先生のお薦め本コーナーみたいのがあれば・・・甘えすぎですね。ハイ!自分で面白そうな本を探します。
それは芝沖さんとぼくの好みが比較的あっているだけですよ。
「人それぞれ」ですからね。「十人十色」だし、
「たで食う虫も好きずき」だし、「亭主の好きな赤烏帽子」だし・・・
きりないですね。Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/10/16(23:03)
------------------------------
今晩は。プリモグラです。びっくりしました。
亭主の好きな赤烏帽子」だし・・・
ここでいう「赤烏帽子」とは、女性の月の物のことです。
これ以上は、説明不要でしょう。
最近、余計な事にばかり気が付くようになってしまいました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2002/10/16(23:06)
------------------------------
〉亭主の好きな赤烏帽子」だし・・・
〉ここでいう「赤烏帽子」とは、女性の月の物のことです。
〉これ以上は、説明不要でしょう。
ぎゃっ!
知らなかった。
ぼくはてっきり「似合わないものを好んで着る亭主を
しょうがないなと許す妻」ということかと・・・
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/10/17(16:13)
------------------------------
プリモグラです。
〉ぼくはてっきり「似合わないものを好んで着る亭主を
〉しょうがないなと許す妻」ということかと・・・
表の意味はそのとおりだと思います。
随分前ですが、テレビに「亭主の好きな赤烏帽子」というタイトルの番組がありました。そのころに、何かの雑誌に国語学者が、そのタイトル名の事について執筆されていまして、本来の意味はそういうことだと書いてありました。
青烏帽子や白烏帽子では、駄目なのです。
この年齢になって、猥談をするとは思いもよりませんでした。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2002/10/20(18:01)
------------------------------
〉随分前ですが、テレビに「亭主の好きな赤烏帽子」というタイトルの番組がありました。そのころに、何かの雑誌に国語学者が、そのタイトル名の事について執筆されていまして、本来の意味はそういうことだと書いてありました。
〉青烏帽子や白烏帽子では、駄目なのです。
〉この年齢になって、猥談をするとは思いもよりませんでした。
猥談とは思いませんが、知らなかったなあ・・・
ありがとうございました!