10万語突破おめでとうございます!!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9347. 10万語突破おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/6/6(20:53)

------------------------------

〉 以前オーストラリアに留学していた友人からもらったセカンドランゲージ学習者のためのリーダースブックをはじめて読みました。60冊くらいで3万語くらいありました。1000語くらいの南極探検の話「MOWSON」は感動的でしたよ。その後PGR4の「THE CLIENT」を読んでみました。すごくわくわくしながら、登場人物を確かめつつゆっくり読んだのですが最後のオチがすっきりしないのです。わからない単語はそんなに多くなかったのに…もう一度読もうか、しばらくして読もうか 悩みます。 推理ものは好きなのですが、こういう消化不良的な読書はいやだなぁと思うと電子辞書を使って単語を調べたくなるのですが、いかがなものでしょうか。

はじめまして、hirokumaさん。オレンジです。10万語突破おめでとうございます!!1度読み通した本であれば、2度目に読むときは辞書を引いてもいいと思います。但し、分からない単語全てではなく、これを引かないと文章が全くわからなくなるような重要な単語に限って引くようにしましょう。多読三原則に辞書を引かないという原則があるのは、個人的には、辞書を引くとそれが足かせとなって全体がわからなくなるし、また辞書を引いて時間がかかったわりに本を読み進められないからだと思います。つまり、労多くして功少なしということです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.