ブッククラブ探索

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(05:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9265. ブッククラブ探索

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/11/18(22:02)

------------------------------

るきさん、10万語通過おめでとうございます。Julie と申します。

そういえば私も最初に新宿のブッククラブに通いはじめた頃は
本が探せなくて苦労したなあと思い出しました。
掲示板で本の紹介をしてくれた方に、
背表紙の色まで質問したことがあります(爆)。

本を探すには、背表紙の英語をちまちま全部読まないとならないし、
10万語というと、そういうイライラもピークに達してきて(^^;
なにかもっと探せないかなあ〜と思う頃ですよね。
逆に言えば、本との出合いが10万語分あるからこそ
そういう悩みを感じる段階に入ってきたってことです!!

ブッククラブでの三大「そこにあったのか!」シリーズは(?)

1.Poppleton、Mr Putter and Tabby
作者 Cynthia Rylant さんの棚。
児童書の R の棚です。

2.Henry and Mudge
赤い背表紙の Ready-to-Read というシリーズの中にあります。
新宿ブッククラブでは I Can Read シリーズの上の段を探してください。
I Can Read シリーズは、PGR0、OBW0 の右の棚です。

3.Cobble Street Cousins
上3センチ?が青、下が赤の Ready-for-Capters という
シリーズの中にあります。
PGR0、OBW0 の上の棚です。

都合がつけば、読書指導会に参加して、
背表紙の色やデザインを覚えて帰るのもいいかもしれません。

それから、だいたいの目安ですが、
シールの色でピンクが張ってあるのはレベル0、
赤はレベル1のことが多いです。
参考にしてください。

ではでは Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.