Re: 10万語突破しました!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(12:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9180. Re: 10万語突破しました!

お名前: アラゴラス
投稿日: 2007/8/3(10:36)

------------------------------

〉10万語突破おめでとうございます。♪
〉Young Cam Jansenシリーズは面白いですよね。僕も大好きです。

1974さんはじめまして。
書き込みありがとうございます♪
David A. Adlerの本は、
Young Cam JansenもCam Jansenも面白いですね。
子供の身近な事件であってもちゃんとミステリー的な要素があって、
読んでてわくわくします。
私は記憶力があんまり良くないので、
Camの記憶能力がすごくうらやましい(笑)。

〉アラゴスさんの気持ちわかりますよ。語数が増えていくのってとても楽しく励みになります。どうやら定量的なものでないと楽しみを維持していくのは難しいそうです。定量的というのは、より具体的に量をはかれるもの。冊数だと厚い本も薄い本もあるので具体的ではありません。冊数は定性的なものです。語数は冊数よりも具体的です。すべての本は単語で構成されていますから。しかも流れるような日本語と違い、単語と単語の間には空白を設けないといけない決まりです。また日本語で語数というと単純に文字の数を表します。しかし、英語の場合は単語の数を指し、文字の数ではありません。日本語と同じようにしたら、大変なことになってしまいますから(笑)

確かに日本語だったら語数換算とかできないですね(笑)。
語数が増えていくたびに
「おお。また語数が増えたぞ」なんてにやにやしてる私です(^_^)

〉再読をやってみようかと思います。ブックセンターに通っているのですが、今までなかなか再読に踏み切れないでいました。以前やっていた頃にMMR2+のシリーズを読破したので、再読破してみます。今ちょうどブックセンターにあるMMR2を手当たりしだいに借りていますから。

ブックセンターに通われているんですね。
私の家の近くにはブックセンターがないのでうらやましいです。
近所の図書館にはやさしめの洋書があまり置いてなく・・・。
これだけ多読をされている方もいることですし、
もっとGRとか置いてくれればいいのに、と思います(T_T)

〉僕にも同じような本がありますよ。日本語にも翻訳されている本ですが、邦訳は『オオカミ族の少年』です。はやく楽しめるようになりたいです。

目標の本があると励みになりますよね。
他にもハリーポッターとか原書で楽しめるようになりたい!
お互いにHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.