Re: 10万語通過しました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(20:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 9082. Re: 10万語通過しました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/3/16(22:18)

------------------------------

sodexさん、はじめまして!
さかい@tadoku.orgです。

古川さん、こんばんは!!

〉1月から10年ぶりに英語の勉強を開始し、
〉中学レベルの文法から復習し精聴,多聴,音読をしてる中
〉何か足りないものを感じていたので何かいい学習法はないかと
〉いろいろ探していた所、こちらのサイトを発見し
〉3月1日から多読を開始しました。
〉推奨セットを順に読んでいるので現在はSSS-2Aの
〉YL2.xレベルを主に読んでいます。
〉YL0.x-1.xだと読む速度は140words/min - 180words/minくらいで
〉2.xだと120-140くらいです。
〉今の所YL2.xが自分にちょうど合っているような気がします。

3月1日からはじめて10万語で、150wpm前後、レベルが2.xとすると、
これは相当な早さ、分速、レベルの高さですね。

〉10万語通過の感想ですが、漠然とした英文に対する恐怖心
〉(学生時代は英語が極度に苦手でしたので^^;)のような
〉感覚は取り除かれたように感じます。

ということであれば心配ないかなと思いつつ・・・

〉また、自分の専門(IT系)のサイトを読んでいてもそれほど苦痛を
〉感じなくなってきました。
〉リスニングに対する効果も若干上がったような気がします。

〉最初は100万語なんて読めるかなと思ってたんですが、今の時点では
〉楽しめているので続けられそうです。

やはり、ペースの早さに一言だけご注意を言わせてくださいな。
多読三原則をときどき思い出してください。
なかんずく、第三原則を!
つまり、無理していると思ったら、その本は置いて、ほかの本に移り、
何冊か読んでからまた戻ってみてください。

ま、老婆心かもしれませんが・・・ Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.