50万語越えてました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(12:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9000. 50万語越えてました。

お名前: tsumugi
投稿日: 2007/1/4(00:11)

------------------------------

遅まきながら、
まだ正月3日のトロントから明けましておめでとうございます。

tsumugiです。
11月14日からはじめた読書記録を昨日計算したところ、
自分読みと、子どもの読み聞かせ合計で50万語を越え、
うれしくなって報告します。

子どもの読み聞かせ 23460語 
学校のESLでかしてもらった本17冊とORTの1st stage で12冊、
これはほとんど語数にならない。。。一番固めるべきところなのに、、、
子どもはOh No!やHello Whatなど簡単なフレーズを拾い覚えて
普通に遊んでいるときや日常会話になじませて使ってます。

以下は日本語の本が手に入らないので、英語というよりは普通にお話として読み聞かせしたという方がよいかもしれません。
Franklin the Turtle シリーズ 4冊(シリーズ全24冊を制覇するといって毎週図書館で借りてきます、1冊約600語)
Simeon’s Gift (Julie Andrews Edwards の朗読CD付き 母の趣味)
Guess How Much I Love You
I want to be a Ballerina
Angelina With Rug Doll (DVD付き)Angelina Ballerina シリーズ 
カウントしていないものとして、子どもの学校用ワークブック
(小学校1年生用のアルファベットと、数字の数え方、足し算、引き算)

自分の娯楽用読書 513435語
I Thee Wed (PB)
Ride the Winter Wind(PB)
Suddenly You(PB)
この3冊で約27万語
Internetに転がっているnetfic 約24万語 多分YLにすると5〜7くらい
(だいたい5万語以上で読むの時間がかかったものと、1
万語くらいでも気に入った=私が読むことができるレベルの作品を書く作家さんが書いたため、じっくり読んで語数がカウントされている作品。数千語の小品や斜め読み、新作チェックのために読んだ分も含めるとどれくらいになるのか自分でも見当が付きません)

実際に記録を分析?してみると
易しい本は子どもと一緒だからペースがゆっくりなのは仕方がないのですが、
(子どもの理解力って、有るようで無くって無いようで有る、
そして繰り返しが好きで大人が根気よくつきあうのは大変
というのを実感しました。)
当初の目標だった基礎固めは5%くらいで、
あとはYL6くらいの自分が好きな本ばかり読んでいる、、、、
listeningという意味では、
CDで聞くと、ORTの1stでも完全には聞き取れていず、
解説を読むととんでもない誤解をしていることが判明。。。。
日常会話でも結構、、、が多く、これではまずすぎ。

多聴にもトライしたいのですが、ORT1stからって大人にはきつい。
これから過去スレを読んで多聴のやり方を研究しようかと思います。
100万語までには子ども英語ももう大人の方で読み込んで
もっと面白い朗読方法を研究し
もう少し充実することを目標にしたいと思います。

では、Happy reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.