10万語突破。読んだ本と感想、効果など思うこと

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(12:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8995. 10万語突破。読んだ本と感想、効果など思うこと

お名前: 横浜の青木
投稿日: 2007/1/2(23:29)

------------------------------

あけましておめでとうございます。
"横浜の青木"といいます。どうぞよろしくお願いいたします。

=========== 読んだ本===========
Oxford Bookworms Library
●The Piano
●Robinson Crusoe
●Sherlock Holmes
●THE CANTERVILLE GHOST
●Huckleberry Finn
●VOODOO ISLAND
●The Railway Children
●Call of the Wild, The
●Through the Looking-Glass
Penguin Books
●WASHINGTON SQUARE
●Brad Pitt
●Fly Away Home
洋版ラダーシリーズ
●In the Pool
その他
●Marvin Redpost: Kidnapped at Birth?

YL(読みやすさレベル)は2〜3のものです。このなかで、僕がダントツで
好きな本は「The Railway Children」です。汽車の線路沿いに住む家族の
心温まる物語です。
次に好きなのは「The Piano」「THE CANTERVILLE GHOST」です。
基本的に、楽しい、幸せな話が好きです。

=========== 10万語を達成して・・・ =========
まずは10万語を読み終えて、嬉しかったです。僕の中でひとつの区切りと
考えていましたので。読み始める前と今との英語力の変化は???
多分あったと思います。3人称の文章に強くなれたと思います。
it she/he that とかです。例えば、
「"語り手"が、"彼女"に"それ"を"彼"に渡した」
みたいな文章です。読み始めた当初、こんがらがって、話がよく分からなく
なることが多々ありました。それが、今では、「それなりに」文章を
追いかけることができるようになりました。

もちろん、まだまだ未熟ですが・・・

これからも皆さまと共にHappy Readingしていきます。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.