Re: 停滞期かな・・・

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(10:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8844. Re: 停滞期かな・・・

お名前: Q4 http://blog.livedoor.jp/himahima_q4/
投稿日: 2006/10/11(00:53)

------------------------------

忠犬大吉さん、こんばんは。

Q4です。

〉〉中一で英語投げた人にはなかなか出会えず、同士に見えてしまいます。

〉ブログ拝見しました。英語に対する怨念?(失礼)を感じました

怨念・・・、正しいです(笑)
blog書き始めてからはまだいいんです・・・。
今年の3月くらいまでは、英語には憎しみを日本語をしゃべらない外人に対しては●意(自主規制)を持ってました。

いろいろありまして、今の英語に対する印象は、普通に苦手教科とレベルになったかんじです。

ここまで心境が変わって来て改めて考えると、憎んでる教科をどんなに勉強しても伸びるはずなかったなぁ。なんて思ってます。

〉へっぴり腰じゃぁいかんな。と思っています

いや、別にいいかも?
気おいしすぎると私みたいに英語に対して悪い感情をもって悪循環状態になるかもしれません。

〉そうですよね
〉以前「この本、語感が楽しいですよねぇ〜」と言ったら
〉「これはクセモノで、内容を理解しようとすると挫折する本なんですよ〜」
〉なんて言われたこともありました・笑

それは面白い。いわれてみたいです。
まだ、語感を楽しめるといった感を受けたことがないんですよ。

〉〉ゲド戦記とナルニアは、私も立ち読みしてみて一瞬でさよならしました(笑)
〉〉そのうち読めたらいいなぁ、なんて思ってます。

〉ははは、そういう人多いのかもしれませんね。

少なくとも私を含め友人に3人います。
いづれもTOEICを受けると確立に支配される人間(笑)

〉英語の本を読んでみようって思うときって、
〉ほんとうは原書を読んでみたいっていうのがありますよね、
〉いつかは読んでやる〜

ファイトですね。

〉〉ある程度、お勉強要素あってもいいのじゃないですかね?
〉〉もともと勉強事態が大嫌いというのでなければ、必要以上に勉強の要素を取り除く必要はないんじゃないかと私は思ってます。

〉〉私の場合は、もともと勉強が嫌いというわけでもないので英語多読中に読む本は、
〉〉面白い面白くないとは別に、読みやすい読みずらいの場合わけをして選んだりしてます。
〉〉#読みやすくてもあまりに面白くない本は読まないですけどね(笑)

〉そうか、そうですよね。
〉バランスよくですよね
〉NHKのラジオ講座のテキスト&CD
〉書店で買える、音源のついたもの、DVD
〉大量に転がってます・笑
〉嫌にならない程度に、勉強をしている気分になるのも良いかも。ですね。

個人差はあるかもしれないですが、そう思います。
私の場合は勉強をあまりにもしないと嫌〜な気分になっちゃうんですよね。
ちなみにうちにも教材は沢山あります。有名どころでドリッピーにピンズラー(笑)
でも、ORTのおかげでイギリス英語に目覚めたので、アメリカとイギリス英語が混ざらないように暫くは封印です。
大好きなアリーマイラブも泣く泣く封印しました(ToT)

〉ありがとうございます!

いえいえ。少しでも参考になったら幸いです。
私達みたいな英語難民が、難民を脱出できたら自分も幸せですし、周りの英語の苦手な友人たちも夢をみれると思いますので、ま、まったり嫌にならない程度に頑張りましょう。

〉Happy Reading♪

Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.