Re: 10万語通過おめでとうございます!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(06:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8699. Re: 10万語通過おめでとうございます!

お名前: ako
投稿日: 2006/6/22(22:50)

------------------------------

yukinoさん、こんにちは!! akoです。

〉PYR2の「The Wizard of OZ」で10万語を越える事ができそうです。

おめでとうございます! 素敵な通過本!!
(素敵じゃない通過本なんてないけどね(笑))

>英語学校の先生に「易しめの本から沢山の本を読むようにしなさい」と言われ、

その「易しめ」というのが、いったいどこまで易しめなのかが、実際に見てわかるのが、ブッククラブにある、ほんとう〜〜〜〜〜に易しい英語の本の山ですよね!
わたしなど、易しい洋書っていうのは、どの程度のことを言っているのか、
最初は全然知らなかったので、
ブッククラブで実物を見て、あまりの易しさにクラクラ、
当面は、こういうのが読めればいいんだ〜〜、よ〜〜しっ!って言って、
すっかり易しい英語本に魅了されてしまいました。

>図書室通いが大きな楽しみになっているこの頃です。

そうなのよねえええ。
しかもあのエリアは全部読んだ、よし次は少しレベル上も読んでみようと思った瞬間に、またまた新しい「易しい本」が入荷するから、次々新しい「易しい本」ばかり読んでるんですが、これが意外に、やや難しい英語の本を読むためにも非常〜〜〜〜に良かったってことがわかってねー 
易しい英語本、未だにやめられないんです。
そのぶん語数はすすみませんが、へーきの平左衛門(笑) ←それは嘘(爆)

>英語の本によりそんな感覚を思い出せたのは、大きな収穫でした。

内側にある自分を、自分で発見できたなんて、
英語以外にも、良い意味での副作用効果アリ、でしたね!

>指導会・食事会に出席し、いろいろな方の楽しみ方・紹介をして頂いた本の記録を、読書記録手帳にメモしております。

また今度見せてね〜。 あ、そうだ! 今度はアタシの手帳も見て〜 
レトロな手書きが2冊目です〜♪ 

>これからどんな本が読めるのだろう、どんな本が待っているのだろう、という大きな指針ともなっています。ただ今3日に一度のペースでの図書室通いです。

そのペースなら図書室でお会いできそう(笑)
では近いうちにまたねー!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.