Re: 多読をはじめるところです!!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(12:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8497. Re: 多読をはじめるところです!!

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2005/12/19(05:43)

------------------------------

ぁっこさん、こんにちは。かのんといいます。

本の調達の話は、古川さん、カイさん、やゆさんが書いてくださっているので割愛して、
ハリーポッターの件だけ。

ハリーポッター、楽しみですよね。日本語になるの、待ちきれないっていう気持ちはよくわかります。

すこしの間だけ、わたしの体験を聞いてくださいね。

わたしは、多読をはじめる前、ハリポタ1巻を日本語版を読まずに英語で読んだことがあります。
日本語版がでていたので、洋書と日本語版を同時に買って、英語で読み始めました。
owl(フクロウ) や broomstick(ほうき)、frog(カエル) といったハリポタでは
何度もでてくることばもわからなかった。面倒だったから辞書をひかずに読んでいて、
それでもあらすじくらいはわかりました。すんごくおおざっぱなあらすじだけですけど。
だって フクロウもほうきもわからないんだもん。ああ、魔法を使える子がいて、
学校へ行くことになって、駅でホームがわからなくて困ったんだな、くらいの理解です。
英語版で1/3くらいまで読んだあたりで面倒になって日本語で読んじゃいました。

そのあと、2巻と3巻も同じように、英語版と日本語版を混ぜながら読みました。
辞書は面倒だからひかなかった。わかんなかったら、日本語版をよんでしまいますから。

4巻を読んだときには、日本語版がでていませんでした。電子辞書をひきながら、
けっこうていねいに読んでいたので、半年かかりました。さいごまで読めたのは、
やっぱり先が知りたかったからです。

わたしがこのSSSの多読を知ったのは、4巻を読み終わって半年くらいしたあとでした。
 
 
今、ハリポタ6巻を辞書を引きながら読むかどうかは、ぁっこさんが決めていいんです。
好きな本だもん、自分の好きなときに、好きなように読んでいいんです。

でも、辞書をひくのって面倒ですよね。
すこーし遠回りだけれど、お試しに、すでに知ってる1〜5巻の一部を英語で読んでみるのはどうかなぁ。
ああ、英語だとこんなふうになるんだーってことがわかるだけでもいいと思う。
気が向いたら試してみてください。

英語で読むと、辞書をひいてもわからないことがあります。
いっぱい用法が載ってて、けっきょくどれのことなのかわからない、とか。
辞書にのってないことばもたくさんでてきます。
(辞書をひいても載ってないことばがあって、日本語版をみたら、
 ロンが大好きなクィディッチのチームの名前だった、なんてこともあったなぁ・笑)。
だから、明らかに、日本語で読んだときより理解度は落ちます。
それでも、読みたいという気持ちがあれば、楽しんで読めると思います。

大好きな本ですもの、ぁっこさんが読みたいときに楽しく読んでくださいね。
とちゅうで読むのをやめても、本は文句をいいませんから。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.