Re: どちらを読んだら

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(12:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8473. Re: どちらを読んだら

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/11/26(00:18)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉 100万語読むというのは、graded readersで達成することに意義があるのか、それとも読める本ならなんでもいいのか、どちらなんでしょうか。

〉 とりあえず、児童書(9〜12歳児用)を読むのは面白いです。でも、graded readersを読んでいる間は、そっちしか読んじゃいけないのかとか、児童書で100万語じゃいけないのかとか、その辺が分かりません。
〉 あと、私、音読とか、朗読CDを聞くのとか好きなんですが、それやってもいいんでしょうか。

多読に「…してはいけない」「…でなければいけない」はありません。そこが従来型の「お勉強」と決定的に違うところです。あえて言うなら「面白くない本を読んではいけません」と言っておきましょうか。
多読の基準は自分が楽しいか、楽しくないか、です。楽しい本があるならそちらを読みましょう。また音読が好きなら音読すればいいし、朗読を聞くのが好きならどんどん聞いて英語の音に親しめばいいんです。
ただ、レベル0〜1あたりの本を読むのは英語の基盤づくりに役に立ちますので、ORTや絵本はある程度読んでみることをおすすめします。またSIR(Step Into Reading)やICR(I Can Read)シリーズなど子供向けGRには面白い本がたくさんありますからそちらも読んでみてください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.