Re: なんとか10万語突破です

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(19:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8448. Re: なんとか10万語突破です

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/11/6(21:55)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。ゴマです。

"やゆ"さんは[url:kb:8447]で書きました:
〉アマゾンのサイトで「Rookie Readers Nonfiction」で検索したら何件かヒットしましたよ。
〉SSSのトップページでアマゾン(「AMAZON」ですね。)のリンクはってるので、そこから
〉とんでご自身で検索してみてはどうでしょう?希望のものがあればそこから購入できるはずです。
〉それにしても...ノンフィクション!!私は苦手分野ですf(^^;
〉1Aにはいっている「This is Oxford」などは読むのがつらかったです...。
〉時間もかかったし、途中で寝ちゃったりしたし(笑。寝る直前が多読タイムなのですが、
〉いつもは読んでいるうちに眠いのも忘れてはまりこんで行くのに、
〉これは眠気倍増でした。)
〉もともと和書でもノンフィクション系は苦手だったので、洋書でもやはり同じか、という感じ。
〉でも世界史的なものとかはもしかしたら少しは楽しめるかなぁなんて想像してみたり、
〉まるっきりノンフィクションを拒否するのではなく、機会があったら読んでみようとは思ってます。
〉(でもきっとあまり積極的には読まないな(笑))

 「This is Oxford」は僕も辛かった(笑)
 「Rookie Readers Nonfiction」はアマゾンで入手できるんですね、「英語多読完全ガイドブック」の超特選や特選欄にたくさん紹介されているので、ノンフィクション系では手頃なシリーズなのかなと・・・

 おそらく将来的にはノンフィクションも読む機会が多くなると思うので、イディオムに慣れておきたいということもあって、手を出してみようかなと思っただけで、決して得意な分野ではないのです。アマゾンで探してみますね。

〉はい、危機的財政ながらも、月が変わったので10月の決算は終了・11月度の予算使用!!と
〉勝手に自分自身に言い訳して、とうとう注文してしまいました。
〉というわけで...ごいっしょにHappy Reading!!

 そいつは良かった。こちらは近々注文します。まだ1Bが終了していないので。では「Happy Reading!!」


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.