Re: 証明しよう。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(18:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8416. Re: 証明しよう。

お名前: いづこ
投稿日: 2005/10/16(00:25)

------------------------------

めりぃ・ぽぴんずさん、こんばんは。いづこです。

ええ、たぶんそぉ〜なんですよ。
「たぶん」がついてしまうのは、私自身はまだそんなうらやましい境地に至っていないからですが。
(無駄がある、と思っているわけでもございません♪かなり効率がいいと思っています。)

で、これを三段論法で証明してみよー、とやってまいりました。

人生には無駄がない。
多読は人生である。
ゆえに多読には無駄がない。 q.e.d.

いかが?(笑)

〉こんばんは。めりい・ぽぴんずです。先日、やり直し多読という事でカキコさせていただきました。

お休み前に20万語いっていたんですねー。それをゼロにしての再開なのですね!

〉今日、やり直し前、一番初めに読んだ「FLYING HOME」を読み直しました。そうしたら、すごーく臨場感を持って、読むことができたんです。初めて読んだときは、そんな感じ、全然しなくて「あ、結構読めるかも?」くらいにしか思わなかったのに……。

「臨場感をもって」って、とてもいい、楽しい読み方ですね。
めりぃ・ぽぴんずさん、きっと「再読」が合うタイプの方なのかも。
また機会があれば他の本も試してみてくださいね。

〉中断があっても、前にやった多読って、全然無駄にならないんですね。
〉それが嬉しくて、書き込みました。

素敵なご体験を分かち合ってくださってありがとうございます!

〉もし、この中に、色々な都合があって、中断を余儀なくされる方がいたら、お伝えしたいです。
〉多読に無駄はないんだって。だから、いつでもかえって来れるんだよって。

そうですね。「またゼロからやり直しか?」なんて考えてしまって、おっくうがるのはもったいないですよね。
語数としてもxx万語くらいいってたなー、と思えば、そこからの再開でいいし、
(だからめりぃ・ぽぴんずさんも足してもよいのにー、と思いましたが、
それで肩の力が抜けたっておっしゃってましたから、それはそれでよさそうですね。)
効果や読む感触の方も、多読以前の学校英語式の読み方しか知らなかった自分に
完全に戻ってしまっていることはないと思います。(中断期間に学校英語に浸れば別かも。)

以前と同じように読めなくなった、と感じる人も/ことも/本もあるかもしれません。
そしたらレベルを下げてみるのももちろん有効です。

多読では、楽しい本を楽しく読んでいくことが大事なのだと覚えておけば
何か人生の重大事に心と体を奪われることがあっても、
いつでも多読に帰ってこられるものだと思います。

めりぃ・ぽぴんずさん、力強いメッセージをありがとうございました。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.