Re: 最初の区切り

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(17:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8392. Re: 最初の区切り

お名前: さえ@
投稿日: 2005/10/7(22:11)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます!

〉10万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます。m(_ _)m

70%くらい、途中でやめるだろうなぁと思っていただけに
嬉しかったです。とても飽きっぽい性格でして...

〉スゴイ! でも、このすごさ、多読を続けている人は、いつかは
〉体験できるものなんですよ。 でも、10万語で英語を意識しなくなる
〉というのは 早いなぁ

あ〜、でも読んでいるときは、やっぱり英語だと思っているんですけど、
和訳しちゃっているわけではないと思うのですが、なんか不思議な感じで。
すみません、わけわからないですね...

〉これこれ。私は理系の人間なので、特にこの点は嬉しいです。
〉お互い良かったですね。

はい。私も理系な人です(笑)
あと小学校とかで読んだ本に出会ったりするのもなんかくすぐったい感じで
楽しいです。童心に帰れるというか、素直な気持ちで読めるというか。

〉まず、頭の中で音読すること、ここでは よく「脳内音読」などと
〉言っていますが、これは無理に止める必要はないようです。自然に
〉まかせましょう。

そう伺って安心しました。音読しようと思って音読しているので
なければ、あまり気にしなくてよい、ということですね。

〉そして、スピードですが、これはもっと気にする必要はありませんよ。

そうなんですね。どうも目安、とか標準が気になってしまって。
楽しむことを第一に考えていればいいんですね。
勉強じゃないんですもんね。って、目標は英語の勉強だった気がします(笑)
忘れちゃうくらい多読が楽しいっていいことですよね。

〉簡単な本をたくさん読むのは、いつでもお薦めですけれど、少なくとも
〉さえ@さんの場合は、速度を上げるために、無理に簡単なレベルに
〉止まる必要はありませんよ。
〉ただ、ムリなくレベルを上げていける場合でも、時々 易しいレベルに
〉戻って読む(パンダ読み)や、たまには目標本のようなその時の自分より
〉高いレベルと思われる本をトライする(キリン読み)などもお薦めです。

しばらく速度は気にせずに、読みたい本を読んでみます!
幸い、友人が貸してくれる本が、いつも私の本 +1 くらいなので
キリン読みできそうです。

〉わからない単語だらけなのも、気にしない。本を楽しめているなら
〉大丈夫ですよ。不思議だけれど、わからない単語をどんどん飛ばして
〉読んでいても、いつのまにか分かるようになります。

コレ、ものすごく不思議で、飛ばしていたらずっとわからないような
気もするんですけど、やっぱりいつの間にかわかるようになって
しまうんでしょうか?そんな日が来るのが楽しみです。

BeginnerSetが届きました。
楽しい連休になりそうです♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.