Re: 2度読んでもいい?+併読する本

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(15:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7750. Re: 2度読んでもいい?+併読する本

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/9/14(17:02)

------------------------------

ゆきぷさん、ようこそSSSへ!
sumisumiです。

〉SSSをスタートさせました(*^_^*)

〉それで、ORTのステップ4を読み終わったところです。
〉しかし、このような平易な本でも、少し、話がつかめなかったところがあります。
〉もう一度読み返すのは、有効なのでしょうか?

分析したり、訳したりしないで、もう一度お話として読むのはかまわないと思います。
2度目だと、ゆとりができて一回目に気づかなかったなにかに気づくことも
きっとあるでしょうね。
私も好きな本は折に触れて何度も読んでいたりします。
ORTは平均3回くらいは読んだんじゃないでしょうか。

私のおすすめは、とりあえず今わからないことは気にしないで、いずれわかることと
後を楽しみに、ほかの本を色々と読んでいくことです。
そして、たくさん読んだあとでまたその本を読んでみると、不思議なくらい
わかるようになっていることが多いです。

ちょうど最近、子どもたちとそんな体験をして嬉しいねって話していたところでした。
私は自分の子どもにORTや絵本を呼んで聞かせているのですが、はじめようと思ったときに
赤ちゃんの好きな本、ということで読んでやったABC絵本が子どもたちには
さっぱりわからず、しらーとしたのですが、他のそのときわかる色々な本を読んできて、
最近再読したら「わかる♪うれしいなぁ〜」と、一緒に歌うみたいに音読して
楽しむことができました。

〉それから興味があって、「リーダーズダイジェスト」もたまに読んでいますが、レベルが違いすぎる為、このままこれを読んでもいいものかなあと思っています。
〉どうかアドバイスをいただけたら、有難いですm(__)m

書かれている内容に関心があって、自分にとって負担にならないのなら
私はかまわないのではないかと思います。

なるべく、やさしい本をたくさん読もう、っていうことを忘れなければ、
つまみ食いもまた、いい刺激になるのではないでしょうか。

ではでは、ゆきぷさんらしい100万語を、みつけてくださいね♪
お互いに楽しく読んでゆきましょう(^^)

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.