ようやく10万語突破です。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(10:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 7637. ようやく10万語突破です。

お名前: えみりん
投稿日: 2004/7/25(20:32)

------------------------------

お久しぶりです、えみりんです。

今日、ようやく10万語を突破しました!!
ちょうど60冊目、「A Little Princess」でした。

昨年9月末に多読を初めて、約10ヶ月もかかってしまいました。
最初の勢いはどこへやら…。1ヶ月や2ヶ月あいてしまう時もありました。
夏休みに入り、子供達はうちにいてやかましいものの、
幼稚園の送り迎えもなく、時間的にゆっくりできるため、
再開できました。

「The coldest place on Earth」は、英語的には読めましたが、
どっちの国の人なのかとか、今どこにいるかと地図を見ながら読むとか、
もし日本語版を読んでいたとしても、同じような状況だったと
思います。途中で眠くなってしまうし…。
ドキュメンタリー物は苦手なのかも…。

「The wizard of Oz」あたりで、こういうファンタジーが自分は
好きなんだと思いました。わりとスラスラ読み進めました。

 59冊目の「The phantom of the Opera」も面白かったです。
これは昔、翻訳本を読んだ上で、ミュージカルを2回も見に行ったくらい
好きなので、(CDまで持っている…)英語の本にもかかわらず、
早く先が読みたい!と初めて思えました。
 どちらかというと、英語を読まなければいけない、というより、
その「内容」を読みたい!という現象が自分におきたのが嬉しいです。

今までは、英文を「脳内音読」で読んでいて、字面を追っている
だけのようだったんですが、この2冊では、英語で読んでいるにも
かかわらず、シーンがイメージできる、ような感じでした。
日本語で読んでいるのと同じように。

Frog and Toadシリーズも持っています。語いレベルが
違うせいかもしれないですがこっちの方が難しい気がします。
スラスラ読み流しにくい感じですね。
でも、思わずクスッと笑えた時は、嬉しかったです。

まだ積ん読状態の物がたくさんあるので、
夏休み中に少しずつ読み進めていきたいです。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.