百人一首と古文 (ちょっと無理ある?)

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7522. 百人一首と古文 (ちょっと無理ある?)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/7/8(12:21)

------------------------------

Learnerさん、こんにちは、近眼の独眼龍です

"有名な"DXOのことを知らない(^^;のですが、DUO2みたいな
ものかな? ま、とにかく、、、、

昔 百人一首を覚えさせられました。わたしは、えんえんと音読を
繰り返して覚えましたね。結果として、すらすらと暗誦できるし、
意味も本の受け売りですが説明できるようになりました。でも、
古文の能力、とくにOutputについてはまったく力がついたという
実感はありませんでした。

これに、少し似ていませんかねぇ?

凝縮されたものは、個々のフレーズや語、音が内包している
背景とか関連イメージがないと、ほんとの意味では身に付かない
のではないでしょうか。 そして、背景などは、やはり多くの
文に触れるしかないように思います。

どうでしょうか?

もちろん、覚えた文は、それが本当にいいものであれば、あとから
ゆっくり味わえるようになるので、無駄だとは思いません。

なお、私個人は、覚えるなら 短めのセンテンスより、短めの
エッセイや演説がいいかなって思っています。一応完結して
いますしね、イメージが。あと、覚えようとしてではなく、
音読やシャドーイングを繰り返していたら、覚えちゃったが
私の理想です。(この段落(も)蛇足)

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.