Re: 絵記号に「驚!」があったらなぁ。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(15:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7485. Re: 絵記号に「驚!」があったらなぁ。

お名前: ベルーガ
投稿日: 2004/7/3(23:51)

------------------------------

〉ベルーガさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

うぉーおぅ(←しんちゃん調)、まりあさんクイックレスポンス。
すごすぎる・・・

〉   はい、滅多なことでは食べられません(T_T;)

ひゅぅ。。よかった。そうですね、ベルーガはぶたさんより何倍も
大きいから・・・

〉〉・・・で、早速試してみたんですが、パスワード変更が上手く反映して
〉〉くれないみたいだし、

〉  まだちょっと移行作業が完了していなくて、不具合も残っている
〉様子なのは残念ですが、関係者のみなさんが必死の作業を続けて
〉下さっておられるので、完成を楽しみに待ちましょう(^^*) 

はぁい。まだおNewモノだったのですね・・・
そうとも知らずに関係者の方々を急がせるような表現をしたようで
すみませーん!
でも、完成したらちゃーんと、喜んで利用させて頂きますから
どうぞ、お許しを・・・

〉〉読書率???これってなんでしょうか?

〉  読み終わったら1、半分読んで投げた場合は0.5ということです。
〉これで投げた本も、読んだ分だけはちゃんと語数に計算されるんです。 

そういう意味だったのですね。
無理に読まずに「楽しく」なければ、ひとまず今はポイと投げる、
その勇気が必要なんですよね。このまま順調に進めば、
私にもそんな時期がそろそろやって来るような気がします。
その「時」を感じて、ポイ投げして、「じゃ、お次!」と「読まねば
ならぬ」を振り切って次の本へ気にせず進む、その経験をかみしめたい(?)
です。

ここでお名前出してすみませんが、「ペギー双葉山」さんって
いらっしゃいますよね、タギストさんの掲示板あたりに。
私、本物の「ペギー葉山」さんだと今日までずっと思ってました。
よーく見ると「双」が入っている・・・!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.