ツッコミゴメン

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7110. ツッコミゴメン

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/4/30(22:40)

------------------------------

akoさん、こんにちは。

お話が通じてうれしいのですが。

〉〉この間は「エロイカ」の最新刊が出ました。歴史や美術が好きだと伯爵の気持ちがよくわかります。(…なんて話、通じるのでしょうか?)

〉ako方面、通じてます!通じてます!
〉でも最新刊なんて知りませんでした!!

プリンセスで連載が続いてますので…。冷戦終了後も少佐とミーシャのバトルは続いています。

〉〉今週はBSで少女マンガの特集をやっていて、今日は「ポーの一族」でした。もしかするとイギリスに興味を持ったのはエドガーのせいかも…。(これも通じるのか?)

〉んもぅ〜〜部長! 通じすぎ! 
〉「ポー」では、年表自作して何度も読みましたぁ。
〉ちなみに「トーマ」でドイツですぅ(「風と木」も拍車かけました・・・)
〉「トーマ」に出てきたのは、誰が殺したクックロビンでしたね。
〉ギムナジウムって、マザーグースで英語習うのかしら〜〜 
〉ドイツ語で英語。。。通ってみたい〜

通じてくれてうれしい!ポーにはまった人は年表作りますよねえ。
番組でも年表が出てきましたが、「ペニーレイン」と「リデル・森の中」の順番が逆でした。
しかし…akoさんも細かい間違いがちらほらと…。
「風と木の詩」はフランスですよん。
クック・ロビンの歌は「ポーの一族」の中の「小鳥の巣」です。エドガーとアランはイギリス人だからマザーグースはお手のもの。アランは「一週間」でもマザーグースを歌ってます。
「トーマ」でユーリとエーリクが乗った列車の駅を地図で探してたどったりすると、もう完全なマニアですね。

…世界史クラブは時々少女マンガクラブに変わるらしい。

〉それとねチクワさん、akoはまだ、ICRやSIRしか読んでいませんが、
〉イラストから見て、違う時代の服装など、風俗がわかるものを発見しております。
〉先生が、英文以外の部分に生徒が気づくよう、
〉さり気なくお話しながら上手に使えば、
〉「歴史学習をしている」と感じさせずに、
〉歴史っぽさに触れることができるのではないか、と思います。

これ、いいですね〜。その気で探せば結構出てくるんですよね。ICRやSIRはakoさんにおまかせです。

それでは失礼しました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.