Re: 開き直りとすると、居直り?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/19(00:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7044. Re: 開き直りとすると、居直り?

お名前: ako
投稿日: 2004/4/19(00:47)

------------------------------

〉akoさん、こんにちは。
〉できるだけはしょってお返事します(…つもりです。)

杏樹さん、こんにちわ!! 
はしょってもこんなにたくさん、お返事ありがとうございます。極上の雑談です。

〉〉本を読み始めて以後、酒井先生からはご返答をいただいていないので、
〉〉ほんとにこの姿勢でいいのかどうか不明なままなんですが・・・。
〉酒井先生はしょーむないレスには返事をくれるんですが、100万語、200万語、300万語の報告にはお返事くれませんでした。本能のままに生きてる方ですのでしょうがないです。(また酒井先生に失礼なことを書いてしまった)

杏樹さんがakoに下さるレスが、そのままSSSの精神に見合っているものと信じています。
せんせーからもゴーサインが欲しいだけ・・・ 贅沢モノですね。

〉MGRはなかなかありません。…アマゾンをまだ探してなかった!のでこれから探してみます。

ご成功をお祈りします。

〉〉今後も、同様の事件が発生したら報告したいです!
〉〉(辞書で意味を学習したことでマイナスが生じた事例。)
〉おもしろいですねー。酒井先生も喜ぶと思いますよ。酒井先生、本当に英和辞典は役に立たない、って言ってますから。

あの本を読んで、酒井先生、辞書業界の人から暗殺されないかどうかの方が心配です。
SSSや多読学会が楽しそうに進展して、せんせ、ますます辞書業界からネタまれちゃうと思うと、ちょと恐いですが・・・

〉サマルカンドもいいんですが、ちょっと違うんですねー。
〉タクラマカン砂漠周辺のオアシス都市です。特に亀茲国。敦煌石窟よりもキジル石窟が好き。でもあまりにも資料がないので卒論の時は楼蘭王国でお茶を濁しました。イラン(ペルシア)まで行くと西アジア史になります。中央アジアってほとんどの人にとっては意識の空白地帯で、「ここが好き」と言っても通じる人はなかなかいません。

楼蘭は有名になりすぎたとは言え、やはりロマンですよね。
以前、中国映画でウルムチ(だったと思う。新疆ウイグル自治区の都市であることは確か)の映像を見たことがあります。
宗教はイスラム、言葉はウイグル語、人々の顔は外見上、日本人と近く、地理上は中華人民共和国だが、
旧ソ連中央アジアにも近いというエリア。興奮しました〜

基本的に「境界領域」に関心あるんです。
言語境界や(欧州言語と思っていたマルタ語がアラビア語そっくり!っていう話とか大好き)、人種の変わり目と国境、とか。
例えばイスラエルに住むキリスト教徒のパレスチナ人とか、日本国内なら在日コリアとか。
身近な話で言えば、この線からこっちは新宿区でここからこっちが渋谷区、なんていう部分にいるとワクワクします。(変人かも)
例えばですね、都内で中野区と渋谷区は隣接する区なんですが、どちらにも本町という町があり、
中野区本町と、渋谷区本町は、隣接してるんですよ。これって何かあるぅぅ〜〜〜怪しい〜と思いませんか? 
本来の人間や文化の境界と、行政区分のズレを象徴していてそうで、謎解きのキーワードは廃藩置県かと考えたり、
そういうのを、例えば、旧ソ連のトルクメニスタンと、本家トルコ共和国との関係はどーなのだろーか!と広げたり、
シロート頭ですがこんなこと考えるのが好きなんです・・・ 文学とは縁が無くて・・・また著しく英語と離れて、投稿を長くしてしまいました・・・

〉〉バラバラに授業をとれる状態でした。
〉うわ〜〜すごいバラバラ。おもしろそ〜。しかも「近代フランス牢獄史」なんてかなりマニアックな世界じゃないですか?私は19世紀中ごろのフランスの牢獄がどんなのか、ずーっと前に調べようとしてわかりませんでした。マリー・アントワネットなどフランス革命関連の人がたくさん入っていたコンシェルジュリー牢獄には行ったことがあります。そういえばウチの大学もけっこうバラバラでした。というか、レベルが低いのであまり高度な専門性がなかったというか。

原書の文献をやる授業でしたから、皆で分担して和訳作成するのが精一杯でした。
関心おありでしたら、学生時代のノート探しておきます(ホントにあるかなぁ)
コンシェルジュリーも行きましたよぉ。
卒業旅行と称して、西洋史の同級生と、ベルバラ・ハイジ・パディントンツアーと称して、フランス、スイス、イギリス等、
欧州幕の内ツアーしました。←有名主要都市しか行ってない旅行を卑下した表現です。
オルフェウスツアーができなかったのが心残り〜〜。

〉西洋史でパレスチナへ行くなんて…珍しいのでは。

そーなんです。私の時代は、中東を選ぶってすごーくマイナーなことでした。
皆、近代ドイツ史とか、イギリス議会史とか、華やかで〜〜
フランス革命あたりなどは、もうあまりにやる人が多くて。(杏樹さん強烈に好きなんですよね?ここ。ベルバラは原作のみを偏愛、という投稿も拝見しちゃいました。)
私が西洋史を選んだのも、言うまでもなく子どもの頃ベルバラに入れ込み(というか西洋史友人の女子はほぼ同様)、
ツヴァイクの『マリーアントワネット』も読み、(当時は、うわー、この本、ベルバラと同じ!というコドモ理解状態・・・汗)
次に高校時代の世界史の授業がものすごく面白くて先生も熱愛、(かなりオジサマだったのですが・・・)
その先生と同じ大学の史学科に行く〜〜!という不純な動機が付加された・・・

〉大学の東洋史特講で現代の中東問題がありましたけど。私は好き嫌いが極端なので、得意なのとそうでないのがはっきり分かれてました。

東洋史ですよね、やっぱり。私の母校では中東は西洋史に入れられていたんです。
当時、中東専門の先生がいなくて(正確に言うとエジプト専門はいたのですが)、
こっち側(アフリカ大陸を除いたイスラム圏)は先生不足だったようです。
東洋史専攻のカバー範囲は、インドまで(パキスタンが入っていたかどうかは不明)だったようです。
パレスチナは、近代に英仏との関連が密接なため、結局イギリス史の先生に担当になってもらいました。

〉必修の西洋史購読で英語の史料を渡されて、学生は皆ボーゼンとしてました。あまりに授業が進まないので、先生のほうがあきらめて違う教材に変更になりました。だって、英語ができないからフランス語にして、大学では英語は全くやらなかったんですよ。あの時、なんで英語が必要なのか説明されてもピンときませんでしたが、今ならわかります。

同様な状況だったかもしれません。
英語やフランス語の邦訳がない文献を読む授業の場合、皆で必死で手分けして、
一人当たりはわずか1〜2ページのみ担当して和訳し、皆の手書きの和訳コピーを作成したのが思い出されます。
これじゃあ、語学力がつくわけないですね。(あ、自分の怠慢を棚に上げた)

〉大学では第一には英独仏で、中国語は第二しかなかったんです。ですから別にフランス語が優先だったんじゃないんです。この二つは全く同時進行でした。テレビの講座を見たり、ラジオの応用編を聞いたり、まったく同時にやってました。でも大学卒業と同時にフランス語も中国語も終わりました。

「終わった」ってところが、爆!ですね。

〉何年もたってから中国語検定があるのを知って受けようと思ってやり直しました。準2級で実務レベルになるということだったので、転職できるかな〜とも思ったんです。転職は無理でしたけど。特に準2級を取ってからはダラダラしてて、あんまり一生懸命勉強していません。で、多読を始めて、これを中国語でやればもう一段上がれるかな〜と思うようになりました。

ということは、今後、「英語以外広場」で、杏樹さんの中国語多読報告が読めるわけですね!
言語が変わっても共通する点など聞きたいし、ぜひ経過をアップしてくださいね。

〉それに海外旅行に行くようになったら、なぜか中国ばかり行ってしまいます。海外旅行って不思議なもので、一度行くと「行きグセ」がつくみたいで、行きたい国はたくさんあるのに、なぜか中国へ行っている回数がやたら多いです。

中国とインドは、一度ハマルと一生抜けられなくなるんだよ〜、と聞いたことがあります。
何千年も歴史があり、思想哲学も無限に深いし、そうなんだろうな〜。(近いから交通費も嬉しい)
「行きグセ」については、akoも身に覚えがあります。立て続けに色々な国に行った時期があります。
おカネ不足で、ここ5年くらいどこも行ってませんが・・・というか、韓国行くより北海道の方が高いけど!

〉あ、世界史クラブ作りましょうか。今のところはメンバー二人ですが。

素敵! SSSのお付き合いって何て自由自在、融通無碍。
akoは英語力がつくの待ってられないので、日本語の歴史本は読んじゃいますが・・・。

〉でも英語で歴史の本が読めるようになったらおもしろいと思います。特に西洋史。だから作ってもいいなじゃないかな〜。フランスへ行ったときに読めないくせに少し本を買ってきたんです。できるだけ図版の多いものを選んだんですが…。歴史には弱い…。

そうですね! akoにも一部だけ見て(読んでとは言いがたく・・・)それっきりの歴史洋書が・・・。つまり憧れるだけは憧れたが挫折した洋書が書棚で寝てます。
杏樹さんが買ってこられたのは何ですか? フランス語のものですか?(あ、また返答を期待するようなこと書いてしまった・・・)
シャルルマーニュが表紙のEU共通歴史教科書(英語版)は表紙に魅せられて買いました。タンスの肥やし・・・(レベル9とか10とかになるのかな・・・・ひー)

〉酒井先生は「プロジェクトX」が嫌いなんです。次々と困難が訪れて、がんばって、がんばって、努力して…というのが。

そうだったんですか。ホントに個性の強い方なんですね。
そもそも大学の先生になる人って、かなり個性の強い人が多いとは思ってますが。

〉せめて多読はたのしく、のんびり行きましょう。一気に冷めてしまうのを防ぐためにものんびりチャンチャカやっててください。絵本をたくさん読むと、きっと児童書もスムーズに読めるようになると思いますよ。

はい! 今年は無理せず、心理障壁解消と英語環境インフラ整備と思ってます。

〉私は無口でおとなしいのであんまり大阪人らしくありません…なんて言うと、あちこちからツッコミが飛んできそう…。

大阪オフ会のご報告、イベント広場に出るのを楽しみにしてまーす。
杏樹さんが関西弁を話すところを想像できませんが・・・

〉予告してくださったらなんとか無理をするよう努力してみます〜。
〉akoさんの生「チャンチャカ」が見られたらうれしいです。

そんなこと言われたら、それ「だけ」のために大阪に行きたくなってしまいますぅ〜 夜行バスの料金、調べておこう・・・

〉それでは…。

akoはPC故障の無い限り、ご返答をしてしまいますが、(だって、したいから)
打ち止めについては、いつでも杏樹さんの気持ちでご判断いただいていいですので〜〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.