初オフ会のこと その2

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/27(04:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6691. 初オフ会のこと その2

お名前: ako
投稿日: 2004/3/6(01:11)

------------------------------

行ってまいりました。
入門者新人ako、ベテランタドキストさんの集まりに!

しかーし、イベントの広場にお礼を書いてエネルギー使い果たしてしまって、
I'm so exhaaaaausted!

タドキストって一体どんな方々なのだろう、と思われる方は
イベント広場のお礼コーナー見てくださいね!
いい方たち、特徴のある方たちばかりです。

ここでは、お礼に書かなかったけど
面白かったことをご報告します! 

★ただし「掲示板で書いてはならないこと」に最大限の注意してます。
と言ってもまだそういうことに慣れていないakoのこと、
失敗がありませんように〜〜

面白かったのは、
○○さんって男性(女性)だと思ってた〜〜っていう話。
はじめて直接会う時の、最大のお楽しみですね!

酒井先生の会話の「間」
これを文字化するのは、that's impoooooossibbbbbble !
コンサートや芝居や落語は、ライブじゃなきゃ!っていうのと同じです。
酒井せんせを楽しむにはライブしかありません!

もちろんタドキストさん同士の洋書情報の交換。
akoはまだ入れないので、りっすん・おんりー。
こんな風に洋書のこと話題にできるヒトになっている将来の自分を夢想して
ほわ〜〜(憧れの目)っと聞いておりました。

そして、札幌では今、どのようにブッククラブが形成されつつあるか、
という現在進行形のSSSの話!(これは札幌のジアスさん迎撃会ならでは。)
入門レベルの時こそ、多読のための公共スポットがもっと必要だ、
という話から展開して、
日本の英語教育界はどうなっておるのか!!といった話等など、
興味深い話がわ〜〜んさと出ました。

それから、音声素材はBBCラジオ「7」がいい!という酒井先生のお話は
ここで書いてもいいですよね?
物語の朗読の番組が多いそうですよ!

●そして最後に「初」のブッククラブ見学記を追加します!●
SEGは、中高生の受験向きの塾。たくさんの10代が出入りする中に、
社会人ブッククラブの書棚コーナーはありました。

壁一面びーーーーーーーっしりの洋書、洋書、洋書。
GRはゼロから最上級のまで、あらゆる出版社のものがずら〜〜〜〜〜〜り。
朗読テープのあるものは、本とテープがセットになって袋に入っています。
それから洋書絵本の数々・・・
もちろん、PBはずら===り、そしてハードカバーの大型洋書。
さらに、日本のマンガの英語版も、サザエさんから あさきゆめみし、
デビルマンまでばっちりで、ここで一日中、本を読んでいられそう・・・

受付のおねーさんに、
「あのー、今夜タドキストさんたちがここで待ち合わせなんですが〜
ここでいいんでしょうか〜〜」
「あらぁ、いま掲示板、見てみますね!!」と親切にも確認してくださり、
「ここでいいんだと思いますよ!」との明るいご返事に、
「あのその・・・、見学だけで来ている身で、会員でもない身でナンナンですが・・・・時間までここで、ここの本、読んでていいですか?」
と、待ち合わせ時間の2時間も前にブッククラブに行ったakoは、一人しっかり2時間黙々、兼ねてから見たくて見たくてしょーがなかったORTを読みまくったのでありました。おわり!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.