全員へ

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/18(22:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6590. 全員へ

お名前: まこっぺ
投稿日: 2004/2/24(09:41)

------------------------------

嬉しい(TT)

たくさんのみなさんからのアドバイス等受けて感涙の涙を流してモニターを見ることができないまこっぺです(^^;
ほんと、ありがとうございます。
やはり持つべきものは仲間ですね〜♪

sakiyukaさん

>私なんか、図書館で絵本見て何回も、断念しました(苦笑)。

私も難しいほんだったら何度も断念してますよ(笑)
特に以前オーストラリアに行ったときに購入した本「The talisman」だったかな?これはいつか読みたいと思っているんですけどね〜。いつも本棚お帰りコースです(笑) でも、書評にも載っていないマイナーな本だからな〜。いまいち、どのくらいのレベルになれば読めるのかわからないのでなんとも言えないのですが・・・(^^;

>大分高専の図書館でPGRのレベル3〜5のものを借りてきました。

sakiyukaさんも私とほぼ同じで現在5万語くらいでしたよね?
それなのに、もうPGR3〜5ですか〜!? すごいです。

そうそう、私もそろそろスターターセットが終了するので次は何にしようかと思って、アマゾンを見ていたらおもしろいのを見つけたので注文しちゃいました。それは「Nausicaa of the Valley of Wind」。そうです、みなさんおそらくご存じの「風の谷のナウシカ」の英訳本です。
書評を見ると#1のみ載っていてレベルは3なのですが、ナウシカ好きだったので(といっても映画しか見ていないのですが ^^;)読んでみたいな〜と思ってつい購入ボタンを押してしまいました(笑)
ちなみに私が購入したのは4巻セット(ISBN: 1569313482)なのですが、他に読んだ人いないですかね〜?感想を聞きたいです。

ヒデさん

>その本読んだこと無いです。今度見てみようかな〜

他の方も書いていますが、イギリス(オックスフォード)の歴史に興味のある人ならばおもしろいのかもしれません。私はどうもそういうのが苦手なようで・・・(^^;
この本、評価がすごくわかれそうな本のような気がしてきました。(自分が読めなかったからそう思いたいだけ ^^;)

>「THE COLDEST PLACE on erath」が駄目でしたよ^^

そうなんですか〜!?
これはみなさんの評価も高いので、スターターセットの最後にととっておいたのですが、そっか〜 だめな場合もあるんですね。そういうのも頭の中に入れて読もうっと。
なんか、評価が高いとおもしろく読まなくちゃいけないってついつい思ってしまうんですよね(^^; 私の悪い癖です。

akoさん
一番最初に友達になれたakoさんから返事が来ると嬉しいな〜♪

>もしもこの本が日本語の本だとして、
>「英国の大学都市 オックスフォードのご案内ーその歴史と現在」
>な〜〜んていう題で、普通に書店にある日本語の本だったとしたら、まこっぺさん、
>しょーーーーーじきに考えてみて、その本、読みたい?

そ〜なんですよ、正直日本語だったらその本は手に取らないでしょうね(笑)
私もそうは思ったのですが、やっぱりレベルも低いし量も少ないし、例えつまらなくても(ってこれは多読法には反しますが)完読くらいはしたいな〜と思っていたんですよ。
しかし、この本ってひとつひとつの章が少なくて、飛ばし読みするとその章は全部捨てってなっちゃうのでよけいに気分がのらなくて・・・(^^;
でも、イギリスは興味があるんですよね〜。今の私の講師がイギリス出身ですし、今度帰国しちゃうんですが、今は私はかな〜り話すのもたどたどしい(というより「できてない」に近い ^^;)のですが、近い将来「ぺら」くらい(おこがましくて「ぺらぺら」とは言えない ^^;)にはなってイギリスに会いに行っておどろかしたいな〜って小さな夢を持っているのです。
まあ、それが実現しそうになったときにもう一度この本挑戦してみたいと思います。

>Happy報告ばかりじゃ、怪しくなっちゃうしね、いい報告をありがとう!

ですよね〜
最初の頃ってちょっとつまづくだけで不安になっちゃうんですよね。みんなは順調に進んでいるのにって。人と比べるのはもっともやるべきではないことの一つなのですが、気になるのでやっぱり人と比べてしまいます(私だけかな? ^^;)
でもでも、この経験で次からはどんどん吹っ切ってがんがん読むぞ〜っと(笑)

けいたろうさん

>私も同じようなことがありました。

町の紹介シリーズはことごとくって感じなんですね。
私もまさに同じかも〜(笑)

で、そうなんですよ。
今回スターターセットの次を探そうと思ったときに、この状態だとまだレベル2に行かないでもうちょっと基礎を固めたいなと思ったところでちょうど見つかったのが、レベル1.5くらいのMGRのレベル2セットだったのですが、中身をみて「This is 〜」シリーズが何冊かあったので、「あっ、こりゃだめだ」とすぐさま諦めたところです(^^;
ということで、現在は上に書いたナウシカとともにGRでセットにはなかったおもしろそうなのをいくつか選んで買ってみることにしました。
あぁ〜、でもこういうのもブッククラブが近くにあってくれさえすればそんなに悩まなくてもすむのにな〜・・・
近所の図書館にリクエストしまくってGRだらけにしようかな?(笑)
って、まだ図書館行けてないんですけどね(^^;

杏樹さん

>多読三原則「つまらなかったら後回し」が早くも実行できてよかったですね。

おめでとうと言われると素直に喜んでしまう単純なまこっぺです(笑)
でも、今回の場合無理をしても読めなかったんですよね(^^;
なので、ちょっと落ち込んだとそういう感じだったのです。

でも、確かにまだまだそんなことを考えるくらいならどんどん他の本を読んで吸収すべきときですよね。どんどん次に進んで、たくさん【楽しんで】読むことにします。

ということで、最後にまとめてで申し訳ないですが、
みなさんありがとうございました〜 m(__)m


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.