アドバイスには、ならないかもしれませんが・・。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(02:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6469. アドバイスには、ならないかもしれませんが・・。

お名前: Sakiyuka http://www.yy-planet.com
投稿日: 2004/2/7(01:08)

------------------------------

こんばんわ。まこっぺさん。
つい夕方、「同期会」に入れていただいたsakiyukaです。
快く、受け入れていただきありがとうございました。

さて、話は変わり、まこっぺさんの素朴な疑問や不安に、共感することが多かったので、私なりの考えや経験を書きこもうかとも思いましたが、古川先生を始め、たくさんの方々が既に書きこまれていて、まこっぺさんも納得されているようなのでやめておきます。

で、私は「目的達成」ということについて書きたいと思います。まあ、ここでいう「目的」というのは「英語力のアップ」でしょうが・・・。
まず、「目的を明確にすること」が、一番大事だと思います。そして、それを達成するためにどうするか・・・を決めます。(まこっぺさんの場合、「多読法」と週一のレッスンですよね)
それが決まったら、もうわき目もふらずに突き進むというのが、一番いいと思います。目的を明確にしてそれを達成すると決めたら、変な邪念は捨てて、自分の「目的達成」のことだけを考えるわけです。それが一番近道だと思います。時間がかかることとは言え、やはり最短距離でいきたいですものね。多読に限らず、目的達成のことだけを考えてやると、数倍のスピードでやり遂げることができると思います。分かりやすい例をあげれば、「部屋を掃除しよう!」という目的があったのに、片付けているうちに懐かしい漫画やアルバムが出てきて、それを読んだり見たりすることに集中してしまって、結局何時間かかっても掃除が終らない(目的が達成されてない)。そんなことってありませんでしたか?私はいつもそのパターンでした。漫画を読んだり、アルバムを見たり・・・という邪念に時間をかけてしまって、目的達成が遠のいてしまう。英語習得に関しても同じです。チャレンジしてはみるものの、頭のどこかで「何かもっとすごい方法があるはず」とか考えていました。いつも、その邪念にかけている時間の方が長い。ただ、その邪念って無意識のうちに出てくることが多いと思うんです。だから、常に邪念が出てくることを自分で監視しておく必要があるんです。無意識でしていることに意識を向けて、意識的にそれを止めていく・・・その作業を繰り返していると、今度は無意識のうちにしていた無駄な作業がどんどん無くなっていき、目的達成への最短コースができてくることになります。私は、そういう気持ちでこれから「多読」をやっていくつもりでいます。

・・・といきなり、えらそうなことを書いてしまいました・・・。
すみません・・・。

でも、すこ〜しだけ違った方向から、アドバイスをしてみたかった私です。
ポイントがずれていたら、ごめんなさい。

では・・・happy reading


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.