Re: 1万8千語通過&質問です。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/22(05:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6405. Re: 1万8千語通過&質問です。

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/26(17:14)

------------------------------

はじめまして、シンさん、こんにちは、みちるさん、happyhopeです。

〉こんにちは、シン(45歳、4歳の娘の父)です。

〉1月24日(土)に、OXFORDの

〉ORT JAPAN Special Packの
〉1〜3までを読了しました。(11月から初めて約2ヶ月で)
〉Kipperシリーズの本100冊、約18500語です。

〉実は最初に
〉Starter Set Aを購入したのですが開封せず
〉まず絵本をということでキッパーを読んだのです。

〉とてもわかりやすく、ストレスなしで読めました。
〉(娘が、既に持っているディスニー教材より、キッパーに
〉 断然興味をもって読んでと、せがまれたのはビックリ)

〉次に何を読もうかと思って、スターターキットAを開封
〉したのですが、キッパーのように絵が少なく、文字が多く
〉このままスターターキットAに進むのか、もう少し
〉絵本の世界にいたほうがいいのか悩んでいます。
〉もし絵本を続ける場合、このキッパーのあとに読むのに
〉適切な絵本があれば教えていただけると有り難いです。

私は最初、GRを読んでいましたが100万語通過後、子ども(中1、小4)が読みたいというのでORTのパックを購入し、親子でキッパーを読んでいます。
みちるさんの絵本、参考にさせていただきます。

もう一つの方法としてキッパーが気に入られたのなら、そのままパック2に進まれるのも面白いと思います。
STAGE5になるとMAGIC KEYが出てきてますます物語の面白さが増します。
とは言っても子どもはそのレベルになると、ちょっと難しいらしく、パック1を再読したり、PATTERNED STORIESというSTAGE1〜のレベルのお話を今は読んでいますが、今度は自分で読めるようになり、主人と一緒に(主人は聞き役)読んだりしています。
お子様向けのお話になってしまいましたが、参考になればいいのですが。

〉1万8千語ではまだ僅かですが、いままでの学校英語では
〉感じなかった手応えを感じています。

本当ですよね、私もGRを読んだときより、ORTを読んだときの方が新鮮さが大きかったです。

〉それでは、また。

お子さんと、楽しくhappy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.