頭の中の音読について

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(05:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[意見募集] 636. 頭の中の音読について

お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/28(15:03)

------------------------------

SSS英語研究会 佐藤まりあです。

  みなさんを悩ませている頭の中の音読。
酒井先生でもまだ抜けていないというこの癖から、私達が『抜けだそう』
と思うのもストレスになるだけだから、『頭の中の音読をやめよう』と
考えることを止めてしまったらどうでしょう?

  先日主人がゴルフレッスンから戻ってきて、レッスン中の自分を
撮影したビデオを見ていました。
「素人臭いフォームだなぁ、おかしいなぁ、自分の頭の中では
タイガー・ウッズと同じフォームのはずなのにぃ〜」 (爆爆笑)

  あっ!と思いました。頭の中で音読すると、音読するスピード
以上の速度で読めないから..というのが、頭の中で音読してはいけない
理由ですよね? これ、誰かが科学的に実験して証明しましたか?

  頭の中の音読は、口の筋肉の制約を受けないので、沢山読んで
読み慣れれば、実際に自分が音読するよりもずっと早く、ネイティブ並み
あるいはそれ以上になる可能性もあるのではないでしょうか?

  夢については、かなりストーリー性のある長い夢、見ている本人には
何時間にも感じる夢も、実際は目覚める直前の5、6秒の間に見ている
ということが実験で解っているそうですね?人間の脳はもの凄いスピードで
処理する能力があるそうですから、実際に口で音読するよりも早く
頭の中で音読することなど朝飯前かもしれない。

  それでも音読すると、かたまり読みはたしかに無理でしょうね。
でもこれも音読を止められたら、かたまり読みが出来るのか、逆に
かたまり読みが出来るようになったら音読が止まるのか、どっちが
先かなんてサンプルがなくて判っていないことですよね?

  だったらもう悩むのを止めてしまって、少しでも読むストレスを
減らし、楽しく沢山読むことに専心しませんか?頭の中の音読を
止められなくても酒井先生のレベルまでは行けることが確かなんですから。
そしていつか、みんなの貴重な体験談の中から、みんなで納得できること
が判って来ると思うのです。パンダ読みが確かに効果がある、とみんなで
納得できたように。

Happy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.