Re: 語学留学について

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(09:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5930. Re: 語学留学について

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/28(00:11)

------------------------------

kikuhiroさん、こんばんは。

〉1年間語学留学を予定している27歳男性です。

〉実際語学留学だけをした方に質問なのですが、語学留学後の日本での再就職はやはり厳しいのでしょうか。何ヶ月くらいかかるものなのでしょうか。

〉それにより計画を変えなければならないと思いますので。

〉よろしくお願いします。

留学はしていませんが、語学(中国語)を生かした仕事ができないか探したことがあります。情報を収集しながら判明したことは、語学力だけでは仕事は探すのは難しいということです。
結局「英語を使って何が出来るか」が問題になるのです。もし即通訳が出来るほどのレベルに達したなら仕事を探すのは難しくないかもしれません。しかし一年の留学でそこまでいくのは大変だと思います。一年もいればペラペラになるだろうと思ったら大きな間違いです。外国語大学へ行った知り合いが留学したことがありますが、1年ぐらいでは足りないと言われたという話を聞きました。私から見るとかなり「ペラペラ」だったのですけれども。

また、通訳にしろ何の仕事にしろ、「英語」以外にその仕事用のスキルが必要です。例えば通訳でも語学が出来れば誰でもできるものではなく、通訳用の訓練が必要です。英語または日本語で話された言葉をその場で把握し、他の言語に変換するのには訓練が必要なんです。また貿易の仕事なら貿易用語はもちろん、輸出入の手続きなど貿易実務の知識が必要です。英語教師もしくは外国人に日本語を教えるならやはり教師の勉強が必要です。

ですから就職を考えるなら、どんな仕事をするか、を視野に入れて勉強しなくてはいけないと思います。あとは英語がメインの仕事ではなくても、英文のメールや書類が回ってくる程度の仕事を探す方法もあります。ただ、企業も社内で英文が必要なら社員のシリを叩いてTOEIC何点取れ!と言って勉強させることが多く、英語が出来る人を新たに雇用しようとすることは少ないと思います。

以上厳しいことを書きましたが、27歳と言う年齢を考慮すると厳しく考えた方がいいと思いますので。学生が留学するのとは違って、本気で続けていける仕事を探さなくてはいけない年齢だと思います。目標を定めてそれに向かっていって欲しいと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.