Re: 150冊で、10万語越えました。(文、長いです)

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(01:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5826. Re: 150冊で、10万語越えました。(文、長いです)

お名前: ぴこぴこ
投稿日: 2003/10/10(00:31)

------------------------------

ガビーさん、みなさん、多読をエンジョイしてますか?
ぴこぴこです。

〉ぴこぴこさん、すばらしい冊数ですね。
〉読んでいるジャンルは、GRが多いのかな?
〉それと、絵本を多く読んでいらしゃるのかなぁ?

現在140冊、7万5千語弱ですが、

オックスフォード・リーディング・ツリー 99冊
ペンギン0                19冊
ペンギン1                14冊
オックスフォード0            6冊
オックスフォード1            1冊
オックスフォード・ドミノス0       1冊

です。Kipperにハマってます、
今さら絵本という年齢ではないのですが(笑)
ほのぼのしてていいですねぇ。

〉以上150冊近く読んでも、各本の理解度は30%程度だと思う。
〉(特にペンギン1では、2冊"?”が付く物がありました)

わからないものは本当にわからないですよね?(笑)
僕はそれも多読の魅力の1つ(?)と思ってます。

〉前向きですね。読めなくて落ち込んだ私とは、大違いですよ。(笑)

いやいや、僕がただのお気楽野郎なだけです(笑)
みなさんの成功例があるから、続けられさえすれば
僕にだって出来ないことはないだろうってね。

〉以前掲示板で頂いたアドバイスにそって、
〉分からなくても読み続けた結果ですね、きっと。

ホント不思議ですよ、多読って。英語の字幕(普段なかなか
お目にかかりませんが)が理解できた(もちろんほんの少しですが)
のは嬉しかったです。これが正攻法の神髄なのでしょう。
〉私も、そうだと思います。
〉20万語超えて、再読してみると以前は"?"だった本が、
〉理解度30%近くにはあがっていたりしましたよ。
〉この経験から、多読って凄い方法だと改めて思いましたもの。
〉きっと、ぴこぴこさんも経験されると思いますよ。

すばらしいですね!僕もまずは10万語をクリアーを目指して
がんばらずにがんばります!ガビーさんもよい多読ライフを。

それでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.