大統領演説とパワーパフガールズのレベル

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(00:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5804. 大統領演説とパワーパフガールズのレベル

お名前: ちんげん斎@
投稿日: 2003/10/7(13:35)

------------------------------

ちんげん斎です。

〉初心者には無謀ですかね、やっぱり(^^;)。

1巻目の大統領演説で様子をみてはどうでしょうか?
それが難しければ多分3巻目はもっと難しいですから。

もっともSSS的に易しいところからやるなら、
まずは、VOAのSpecial Englishあたりからでしょう。

〉ただ、先月終わってしまったNHK教育TVの「今から出直し英語塾」の一番最初のテキストは「大統領演説をきいてみる」でした。日頃使わない難しい言い回しもあるけれど、使える表現も多い。何より人に訴えかける=伝わらないと意味がない=分かりやすい表現を用いている、等々、なかなか勉強になるそうです。
〉どなたも実物をきいてらっしゃらないようですし、実験台代わりに買ってみようかな〜(^^;)

ブッシュ大統領のマスメディアへの露出度は高く、
日本の政治家とは違って、CNNでしょっちゅう演説してるのを聴けます。

話すスピードは、ややゆっくり(ニュースより遅い)

発音はくせもありますが、まあキレイなアメリカ英語です。
たいてい一般大衆へ向けて、シンプルなメッセージを訴えかける目的ですので
ストレートな表現が多いかな、これは私には良くわかりません。
語彙は地の文は簡単だけど難しいのもある。

背景さえわかれば
普通のニュースよりは易しいでしょう。
間を多めにとるので、シャドウイングは楽なほうかな。たぶん。

スクリプト無しで聞いて私の理解度は、部分部分はわかるけど
トータルするとわかったような、わからないような。で終わってしまいます。
#結局、わかってないんですね。

〉〉わし、子供向けのアニメ(低学年向け)で精一杯。
〉〉パワーパフガールくらいまでが楽しいです。
〉吹き替えでなく、字幕で見て(聞いて)らっしゃる、ということですよね?
〉それも面白そうですね(^^)。近くのレンタルにあれば、かりてみよっと。

子供向けって、子供があんまり字幕読めないせいか。
字幕版って、あんまりないんですよ。
ビデオだとほとんど音声は吹替え版だけになっちゃうけど
このシリーズはどうだろ。
以前テレビ東京系で放送していたときは、副音声はオリジナルの英語だったようですが。

今調べたら、DVDがありますね。
こちらは日本語と英語音声両方ありそうです。

いま初めて知りましたが、主人公は幼稚園児って設定ですね。
当然語彙はわりあい簡単、発音もくっきりキレイ。
ただし、スピードはネイティブの普通のスピードです。
CNNニュースより、ずっとはやいです。(日本人にはかんなり早い)
主人公が幼稚園レベルの会話が限界とは、ちょっとトホホな感じですよね。

ビーストウォーズ(←小ちんげんのお気に入り)が副音声で楽しめるようになりたい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.