Re: わたしもPGR1が読みにくい(現在形)です!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(08:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5605. Re: わたしもPGR1が読みにくい(現在形)です!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/20(12:44)

------------------------------

ガビーさん、みなさん、こんにちは。

〉やはり好き嫌いはどうしてもありますよね。
〉日本語の本でも、とても評判がよいので、
〉読んでみると、なぜと?が付くものに当たる場合もあるし、
〉英語読み初心者の身としては、
〉いっそう英語本の場合は難しいですね。

日本語の本の場合、「これは私の趣味じゃない」と素直に思えても、
英語の本の場合、「実力が足りないから読めないのか」と思えてしまう。
この差が、あるような気がします。

〉購入派の私は、ペンギン0・1を苦しんでまで読みましたが、
〉今思えば途中で止める勇気を持つべきだったと、考えています。
〉暫く私はちょっとも進歩していないと、落ち込みましたから。

私は、この壁にぶつかったのが、OBW1とPGR2でした。
OBW1のほうは、好きな本は好きだったのですが、苦手なジャンルの本が多く、
読もうという気が起きにくかったです。
PGR2のほうは、OBW1をあまり読まずに読もうとして挫折しました。
そこで易しい一般書を読んでPGR2に戻ったら、映画や原書を易しく書いたものなど、
お話が略されているのに気になって、読みにくくなっていました。

〉でも、それを救ってくれたのがORTシリーズでした。
〉ORTシリーズをstage3から順々に読み直して、復活しました。
〉そのお陰で、オックスフォード0を楽しく読め、ケンブリッジ1へと勧めました。
〉パンダ読みはやる価値がある方法だと、実感しました。

これは同感。私もORTが好きです。
でも、身近に、ORTが合わなかった、というかたもいらっしゃいました。

SSSのオフ会に行く前に書店に寄り、読みたいと思ったGRを何冊か買いました。
「これ買ってみたんですよ♪」と話していたら、
「この本はあんまり・・・」と言われ、少々落ち込みながら(?)読んでみたら、
私には面白かった、なんてこともありました。
合う・合わないというのはあるのかなと思いました。

レベル2〜3くらいになると、SEG Bookshopの一般書の選択肢も増え、
自分に合いそうな本だけ選んで買うこともできるのですが・・・
それまでの間は、「悩んだら掲示板」が一番良い回答なのかも。

GRの購入は・・・私は、Starter Setはみんな読んだのですが、
Beginner Setで読まない本がまだあります。
セットで出会えた面白い本もあるのですが、今後どうするかは悩み中です。
SSS推薦セットの本や、書評を参考にしながら、
バラで買う可能性も高いのかなと思っています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.